「「本を沢山読めば文体で相手の主張を判断できるようになる」と某作家が主張、そこで本人の書いた文章を確認してみた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ0MjQ4N
よくある「必要条件ではあるかもしれないが、十分条件ではない」という奴。
-
2 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY0NTgwN
文章もそうだけど、読解力の低下の方が深刻だわ
行間を読むとか失われた技術になっている
140文字が限界か -
3 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI0ODIxM
パヨクは文体とか以前にプラカードの漢字を間違えるな
-
4 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MDc2M
「スキ!」「キライ!」
この程度の分別しかないし
現実無視するからリベラル流行らないんだよね -
5 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTYyMzY1N
ブレインの補助なしで山本太郎に何か書いてもらって
平野先生に感想をうかがいたいw -
6 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwNDUxM
本を読むと人を馬鹿にするようになるから気を付けないとな
-
7 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:Njk4OTgwM
こういう決めつけするのは幼稚な証拠
-
8 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTM4NjIwO
自分は真の識者が選民思想持ってもいいと思うが、
この人は違うと思う -
9 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwODAxM
老若男女いろんなキャラを登場させているけど口調や性格考え方がいつも同じで
作者の我が出まくってるなと思う人は何人かいるが
それは単に書き分けができていなくて下手ってだけだ -
10 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI0ODIzN
現代国語で習った文体からは逸脱しまくりの人気作家、なんてラノベ界隈じゃ有り触れてるもんなぁ。
だからと言って、その文意に警戒心を呼び起こさせられる程の社会的な悪意とか入ってないし。
この書き込みは、読みやすい文体の(自分より)人気のある作家陣への警戒心としか思えんw。 -
11 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjEyMDU2N
まあネットのコメ欄においては、誤字脱字があっても意味が通ってれば許容はできる。
けど、おそらく本人が言及したいであろう趣旨と、書かれたテキストそれ自体が
言明してることに齟齬が生じてることがよくあって、さらに本人がそれに気づいてないことまである。
こういう輩はそこを指摘しても、その指摘自体を理解できる読解力を備えてないのでどうしようもない。 -
12 名前:名無し
2025/07/07(月)
ID:NzA4Nzk2N
まあ頭悪い文章だなw
気になるのはこういう文系って数学の論理学(集合論込みで高校でも学ぶ)理解できなかったのか?
自分の言ってる事の論理の矛盾、集合括りの破たんを理解できないのか
「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し」
コイツ、いくら本読んでも思考してないじゃんw -
13 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTM0NTc0M
私如きの経験なので、作文の範疇でしょうけど、文章の上手い人は、本を読む趣味がなくても本当に上手い。
特に書き方を学んでる訳じゃないけど、なぜか上手い。
そして本人は、書くことが特に好きでも何でも無いというね。 -
14 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ2ODU5M
そらまぁな。
プロファイリングっていうんですけど、ご存じ?
ただ問題は、日本人の狭量、知能の低さからくる勘違いなんだけど、そこに至るには読書だけではない。だからパよくなんだよ。 -
15 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:Njk4OTgyM
つまり、ラサール石井には気をつけろという警告か。
何で左.翼はフレンドリーファイアしたがるの? -
16 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY0OTMzN
たしかに文体だけで人を判断するというのはやりすぎにしても、手がかりくらいにはなるのでないか?そんな皆で袋叩きにするほど有害な意見とも思わないが
-
17 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTMzNDIzN
ネトウヨ連呼する人アウトじゃん
-
18 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MDk5M
THE芥川賞作家って感じ
-
19 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NzIyMDMxM
飯を食うのも本を読むのもネットをするのも必要だから大して変わらないけどな
-
20 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjQ3MzQ4O
逸話と性格がゴミカスな文豪とか山程いるからな。
森鴎外とか石川啄木とか笑うぞ。
宮崎賢治もアレだった気がするし。
何にしても、取り繕った文体で分かることなんて限度が有る -
21 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ2MjcyN
学校のテストみたいに解答があって正解してれば文章の趣旨が汲めてるとみなす、なんて個人の読書には存在しないわけで、たくさん本を読んだところで正確に読めてるのか理解できてるのか判断しようがない
作家はそういう「作品の受け取り方は様々」を承知した上で活動してるんだと思ってたんだけど、この人自作も他作も自分の解釈以外は声高に否定してきそうね -
22 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NTgwNDg1N
>大学で政治思想史の小野紀明ゼミナールに所属し、
ここ↑が失敗やった思うんよねえ・・・。
アカしかおらへんてみんな避ける隔離地帯の政治思想史なんかへ、こともあろうにあの京大で突っ込んでくて若気の至りにしても無謀すぎるやろ。
ジョーよりノーガード戦法やよ。
そら友人知人関係も偏っておかしゅうなるよ。
(´・ω・`) -
23 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NzA2NDM5N
左翼な人達は言ってる事がいつも矛盾してるわなw
名前を知ってても今後も手に取る事が無いだろうけど
SNSでこの人の文章を初めて見た時、こんな人だったのかと、
左翼は現実を何も見て無いなと思ったよ -
24 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:Njg1MDU3N
作者はむちゃくちゃなのに作品は良いという作家は、編集が優秀
-
25 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NzIyMDMxM
>>22
そんなに本を読んでいる京大の大先輩らは共産革命に大失敗したのか訊いてみたいな
>>20
春画が大好きな宮沢賢治は見逃してくれ -
26 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTM5ODAzO
福島「処理水」ではなく「汚.染水」を連呼しているので、ダメな陰謀論にかぶれて非科.学堕ちした残念な人と分かる。…てのが元まとめだったのに、ここの管理人は分かりにくく編集してる。
たしかに文体で分かる。悪口は自己紹介乙の法則 -
27 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwNDIwN
でもまああちらこちらのまとめのコメント見たら、ちょっとは本読めよって思うわ。話の前半部分の内容がなかったことになってて、自分の都合のいいコメントしてんだもんな。
-
28 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTU0NTI1O
またブーメラン投げてんのかよ
文体で差別していいなら日本語覚束ない外国人は全員差別していいってか?
少なくとも母語を同じにしない者を警戒することを肯定してるんだな
それがパヨ作家の本性ってわけだ -
29 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTU2Njg1N
福岡県北九州市八幡西区
↑
治安ワーストに毎年載る場所で父無し子という成育歴。なにかしら精神が歪んでもおかしくない。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります