人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「ドラクエに「ひのきの棒」って武器がある件、実は「ヒノキ」は生えている地域が非常に限られるので……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzE1MTgxO

    ケヤキとか黒檀の方が硬さ的に武器向きではあるな。

  • 2 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzY5OTgyN

    知ってるか?人間って地球にしか居ないんだぜ

  • 3 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTMwNDkxN

    こういうのめっちゃ中二病www

  • 4 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTQ3MjQwN

    ※1
    だから剣が手に入るまでの間に合わせ扱いなんじゃね?
    あとは語感の良さ

  • 5 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzY5ODYxM

    職人;ひのき氏の作った棒でもいいんじゃね、檜とは書いてないんだし

  • 6 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzEzMjg0N

    そもそも
    地球の
    話じゃない

    こういうの(ネタなんだろうけど)リアルめくらの入口だぞ

  • 7 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTAwODc5N

    秋葉の武器屋には、杉材で作った「ひのきのぼう」が売ってた。

  • 8 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:Mzk5NDE3N

    イノキの棒かもしれない

  • 9 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTIwODYxO

    万葉仮名でいうとヒノキのヒは「火」じゃなくて「日」らしいね。あとは「霊」とか。防虫抗菌効果を古代人も実感してたんだろうか。

  • 10 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTQ3MjQyN

    マンガでライフハック探してそう

  • 11 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:Nzk4ODc4O

    陽の気の棒(ひのきのぼう)。じつは陰陽道の流れを汲む、オカルトアイテムだった
    棒はあくまで仮身。本体は霊力のカタマリ
    陽のry棒:だんせいせいきの隠語
    ……いろいろありえる

  • 12 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODMzMDIxM

    ひのきは木材の中でも柔らかいのよな。木製警棒に使用されてるのは樫だしね

  • 13 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTIwODc0N

    ※5
    若いお兄さんかな?
    初出がドラゴンクエスト2、ファミコンなのでひらがな限定なんだよ。
    その意見は無条件で没。

  • 14 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTIwODc0N

    ※12
    だから作者もそれを踏まえて
    最弱がひのきのぼう、次がこんぼう(樫)にしたのだと思う。

  • 15 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MzMxNzA1M

    ※6
    こういうファンタジーに現実を照らし合わせてネタにしたり小馬鹿にするのは最近のトレンドだな。
    フリーレンのハンバーグだとか、なろう関連だとか。

  • 16 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTIxMzE3M

    たけざおとかたけのやりも安価で手に入るから、初期地周辺は気候的にそこら辺なんやろ

  • 17 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MzMxNDAzM

    DQ3が出たとき、違う世界なのになんで呪文が同じなんだって文句付ける人居たなあ

  • 18 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzczNDYyM

    実際に獣が出て電気水道も無い屋外でサバイバルしながら旅をするとなると、比較的真っ直ぐで硬くてそれなりの長さの木の棒って装備は、下手な剣なり弓に比べて上回るレベルで汎用性が高く利便性も高い

    殴ってよし、掘ってよし、吊るすによし、釣るによし、調理するによし、寝床作るのによし、加工するによし、確保するによし、とある程度金と装備が充実してない最序盤を考えると「王様分かってるじゃん!」てなる。

    現代で同種のアイテムとなると、先の尖ったスコップ、しかない。

  • 19 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODIyMTY1M

    ※17
    3じゃなくて4だな
    世界観一新したから
    3は、1,2との関係は?ってのも謎解きの一部だから呪文が同じでも問題ない

  • 20 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:Nzk0MTU3N

    武器として使うならユス材が一番よな

  • 21 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzUxMTcyM

    まあ、いわゆる『自分の常識は世界共通と思ってしまう』ってヤツの流れだと思う
    なろうとかで良くある、知らない異世界で『北に行けば寒くなるから──』ってのも、北半球に住む者の無意識から来るもの

  • 22 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODA0NTc3M

    かなり昔に秋葉原の武器屋で買った ひのきの棒は店員いわく杉材だった

  • 23 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:OTQwNDYwN

    ファンタジーの世界をリアルな知識や常識で検証するのって、昔流行ったよな
    今でもいるのかそういうの

  • 24 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODM0MzY1M

    ただの木の棒にしては高価だと思ってたんだよ
    輸入品だったとはね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク