人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「常温保存した瓶入り鮭フレークを「こんな匂い強かったっけ?」と思いながら食べた人、食後に別の所に書いてある注意書きを見つけてしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:ODIyOTkxM

    普通気づくだろ というかなんで開封した生ものが常温保存できると思ったんだ

  • 2 名前:匿名 2025/07/03(木) ID:NTY2NDY3M

    漬物だろうが干物だろうがこの時期は冷蔵庫だろ…
    なんで常温でいけると思うのかその根拠が分かんねぇ…

  • 3 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTQxMzQyN

    冷蔵だとすぐかびる
    冷凍一択

  • 4 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTAzMTU5M

    有名vtuberやんけ

  • 5 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzU5MzYyO

    絵だし平気やろ

  • 6 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzE1NzIzM

    常温保存でさえも15度以上25度以下くらいなので、
    この夏は超えられませぬぅ

  • 7 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:OTQxNjgyM

    当たり前だろ・・・なんで瓶詰されているモノを外気に長期間当てて大丈夫だと思えるんだ?その思考が不思議だわ。「常温」って書いてあっても、とりあえず「冷蔵」保存すればリスクは激減するのに。

  • 8 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzEzMjU3M

    開けたら基本冷蔵、常温は例外ぐらいで考えた方がいいよ

  • 9 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzEzMjU0N

    直箸で取り出ししてると痛みがかなり速い
    常温だと尚更

  • 10 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:OTQwNDYwN

    「開封後は冷蔵保存」って別のとこに書いてある

    常識だろ
    しかも何度もやらかしているって

  • 11 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:Nzk4MjE4N

    なんか生きづらさを抱えてる人なんか?

  • 12 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODQ5NzM1O

    常温保存と開栓後は要冷蔵を別々に記載するパッケージは、法で禁止してくれねえかな?
    もしくは、開栓後は要冷蔵の製品には、高温多湿直射日光を避けて常温保存 … という表記の方を禁止するか?
    梅干しとか酒とか、発酵食品の味噌、醤油とか、冷蔵庫がなかった時代には常温保存するしかなかった食品ってのが、確かにあったんだよ。一升瓶で売ってる酒や醤油。
    あとまとめの後半に、常温保存そのものを否定するツイが並んでたな。それはお門違い。瓶詰めだろうが缶詰めだろうがそれは可能。開けたら残さず全部食えばそれでええ話。

  • 13 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:OTQyMjcwO

    ※12
    売り場の問題とかもあるんだろうね。
    また、最初から冷蔵庫売りってのも、未開封の場合は
    逆に痛んだりするとかもあるかもね。

    開封後は冷蔵庫は基本と考えておけばいい。

  • 14 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODM3NjYyM

    開けたら何でも冷蔵庫。
    塩も。(湿気対策)

  • 15 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODY4NDg0N

    うちの母は食品や七味はちゃんと冷蔵するのに新しく買った低カロリーの甘味料は常温保存してた
    他の注意書きの倍サイズかつ赤文字で書いてあったのに…

  • 16 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTAzMTA3N

    8回目は流石に学習しろよ・・・

  • 17 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODI0NTU0M

    多分…チワワにでも育てられて小学校も出て無いンだろ…

  • 18 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MTQ3MjMyM

    何度も同じ失敗をしていることの方が問題だな。
    異常を感じても無視する性格と合わせて、そのうち大事故を起こすと思う。

  • 19 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:Mzk5NDE3N

    ただのアホやんけ

  • 20 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:NzE1NDE3O

    え?こんなバカなことする奴が結構いっぱいいてそっちのが驚愕・・・

  • 21 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODk3ODMxN

    小麦粉とかも冷蔵にしないと虫湧くで~

  • 22 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MzkxNDc1N

    カビ毒って発がん性物質なんだよな。

  • 23 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODE0NjkzM

    ※22
    速効性があるのだと、肝障害や腎障害もあるよ。
    ベニコウジのアオカビなんかが良い例。

  • 24 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:MzkxMzQ4M

    なんで開封後に冷蔵しなかったかって?
    そりゃ「技術革新で常温でも保存できるようになった」って言う思い込みが、頭の何処かにあるからだよ
    だから「開封後要冷蔵」という一文すら最初から無かったかのように無視する

  • 25 名前:匿名 2025/07/04(金) ID:ODA0OTkxO

    「変なモン食った」と思ったらすぐに医者行った方が良い。(相談だけでも)
    食中毒も色々ある(ありすぎる)んで質の悪いモンだと大変

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク