人気ページ

スポンサードリンク

検索

29件のコメント

「セルフレジの仕様の穴を知った73歳の男、スーパーの商品を格安で不正購入しようとした結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/06/09(月) ID:MjMyMzg2M

    高額商品をうっかりレジで打ち漏らして通しちゃったとかなら
    言い訳の余地あるのにコレはアカンわ

  • 2 名前:昭和ァ! 2025/06/09(月) ID:MTY2ODg3O

     
    昭和ってバレなきゃ犯罪してもいいみたいな倫理関してるからな

    ホント昭和って子供が幼少期に受け教育の程度が低いんだよねぇ
     

  • 3 名前:匿名 2025/06/09(月) ID:MTk1NzYzO

    穴も何も不正しようと思ったらこれほど簡単なものはないと思うが、一度成功すると何度も何度もやるのでバレるんだろうな。

  • 4 名前:匿名 2025/06/09(月) ID:MjY1MDA2O

    もうセルフレジとか言う欠陥ゴミシステムに頼ろうとするのをいい加減止めればいいのに
    設備投資に金が掛かった分を考えると中々難しいんだろうけど
    まともに利用してる人間からすると精々並ぶ時間が多少減るだけで
    めんどくさいわ余計な神経使うわでロクなもんじゃないし

  • 5 名前:匿名 2025/06/09(月) ID:MzI4NzEzN

    >>3
    これよね。儲かっているところで足を洗うのが難しい。

  • 6 名前:匿名 2025/06/09(月) ID:NjQxNjM2M

    セルフレジで、これ万引きできるなあと思っても早々できない

  • 7 名前:匿名 2025/06/09(月) ID:OTI4NTkyM

    読取がうまくいかない場合もあって、バーコードの部分を真っ直ぐに指で伸ばしてスキャナーに当てたりしてるんだが…
    そんなの無視して一定ペースでほいほいと右から左へ流してれば、一品二品は読まなかった商品があっても仕方ないな、と思いながら真面目にピッて鳴って品と値段が画面に表示されるのを確認してマイバッグに入れてるよ

  • 8 名前:匿名 2025/06/09(月) ID:MTczMDc3O

    重量でレジ籠と精算籠の重さ比べていてスキャンした重量合わないと警告出すのもあるけど、早い人には対応できないし軽い品だと間違えて警告出すし使い勝手悪くて近所のスーパーはその機能切ったからな
    やりようによっては品を誤魔化せるなと思った事はあるがやる気は起こらん

  • 9 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjEwOTc2O

    セルフレジで客が見てる画面はそのまま店員の手元のモニターに全部縮小表示されてるし録画もされてる
    今どきのセルフレジは正面カメラで客の顔ずっと映して画面にも表示してるよね
    あのカメラ画面はかなり心理的な防犯効果あると思うんだけど、一度成功しちゃうと次も行けると思っちゃうのかな

  • 10 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjQxOTE0O

    でもこれって昔ながらのレジでも可能じゃないの?

  • 11 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MTc4Nzk3M

    ん?バレたのが放置された商品からって、せっかく安く誤魔化したのに忘れて帰ったんか?

  • 12 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjIwNzUxM

    じじいのわりにいっちょ前にハッキングしようとする程度には悪知恵があり
    素人が思いつく方法くらいプロは絶対に対策してるっつう常識がない
    こいつ極左じゃね?
    取り調べ中の事故でバチバチに締め上げたら「中国人に頼まれた」とか証言出てくるんじゃね?

  • 13 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MTAxMjM3O

    そもそもセルフレジなんて相手の信用前提で成り立ってるシステムだからな
    やったことないがいくらでも悪事のやりようはある

  • 14 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjA2MDY5N

    不正でもないし、有人レジでの出来事でもあるのだけど。
     
    以前「お勤め品(値引きバーコード貼付)」を買ったつもりでレシートを見直したら定価のまま。
    おかしいな?と他の購入品含めて見直したら、その品に貼られていた筈のバーコードシールが、他の商品にくっついてた事がある。
    (恐らくくっついたタイミングは、店員がレジ打ちしていた際)
     
    このケースは故意によるものだったけど、事故も起こり得るのだな、と思ったよ。

  • 15 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjA2MDY5N

    >>10
    バーコードを読むと価格と「商品名」も表示される。
    だから、今スキャンした品と表示が一致していない事に店員が気付けば、そこで発覚するよ。

  • 16 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjA2MDY5N

    >>8
    あのシステムは、精算籠を使わないケース(一個程度ならほぼ使わない)や、マイバッグを使うケースに対応できないからなぁ。

  • 17 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:NDU5NTUzN

    ※15
    レジでの読み上げ登録は基本だよな。
    >レジの「読み上げ登録」とは、レジ打ち担当者が商品バーコードをスキャンする際に、商品名、価格、数量などを声に出して読み上げ、お客様に確認してもらう行為を指します。
    脳死でやってるのもいるかもしれんが、本来的にはダブルチェックなんだよな。
    税関職員「はい、サイコガンダム orケンプファー一機ですね」

  • 18 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MzcxODk5N

    安いバーコードは
    どこから手に入れるん?

  • 19 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MTc4MzE1N

    ビールの6パックをスキャンしたときに間違ってカンの方のバーコードを読み込んでしまったことがある
    もちろん、店員を呼んで取り消してもらいましたよ
    以後、しっかり紙の方のバーコードを読み取らせるよう留意するようになった

  • 20 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MTc4Nzk1N

    セルフレジの秤でわかるって…何の話だ?
    そんなものはレジの運用方法が厳格で生鮮食品扱っていない場合においてのみ有効だろ
    普通のスーパーじゃ無理だろ

  • 21 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjExNjUwN

    ※2
    大正生まれの爺さんかな?

  • 22 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MTc4ODAwN

    穴じゃなくてただの不正じゃん
    半額シール張り替えるのと本質的には一緒だろw

  • 23 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjA2MDY5N

    >>20
    そういうセルフレジもあったんだよ。(私は西友でみた)
    例えば、フックにレジ袋をかけて、そこにスキャンした商品を入れていくと、商品の重さを検知するとか。
    その下が秤になっているとか。
     
    ただ指摘通り、本当に意図した様に機能したのかは正直判らない。
    >8氏が言うように、誤検出多発でoffにしたところも多かったのではないかな。

  • 24 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MTc4MzE5M

    偉く潔い爺さんだな。
    (天上に)逝くも(ム所に)行くも心構えは万全ってか。

  • 25 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjEwOTc2O

    ※20
    俺はセルフレジなるものが導入され始めたばかりのごく初期にイオンで使ったことがある
    まず精算済台(秤付き)にレジ袋かマイバッグをセットしないと商品スキャンが始められない(マイバッグの重量も測るから)
    スキャンしたものをすぐに袋に入れずにちょっと横に置いといて次のをスキャンしたりしたら重量不一致でエラー音が鳴る
    生鮮食品とかも個別に重量情報が登録されてるんだと思う
     
    今は無効で運用してるっぽいが他の店(西友やマルエツ)のセルフレジも重量計機能そのものは付いてるはず

  • 26 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjA3ODQ3M

    レジをわざと通さずに持って帰ると窃盗罪。商品ラベルの張替えは詐欺罪。
    最高刑はどっちも10年だが、実際には詐欺罪の方が判決としては重くなる。

  • 27 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjEzMDYyO

    スーパーなんて天井も柱もカメラだらけだしレジでは至近距離から正面顔を常時撮影録画されてるのによくそんなことしようと思うもんだわ

  • 28 名前:たそりい 2025/06/10(火) ID:MjA5NDE1N

    自分が使っている所はサポートの店員さんの画面にざっくり出てるぽい。
    袋に入らないデカイ商品とかにシールをクイックに貼ってくれるので。

  • 29 名前:匿名 2025/06/10(火) ID:MjA1NTU3N

    そりゃ有人レジに回帰するわけよ
    70超えのジジイですらこんな状態だからな
    モラルなんてとっくに崩壊してる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク