人気ページ

スポンサードリンク

検索

45件のコメント

「古古古米を『新米と遜色ない』とアピールした米マイスター、有名タレントにボコボコに批判されてしまう」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDE0MjcxM

    米マイスターを対象としたブラインドテストで半分以上が識別できなかったんだから味にそれほど差がないだろ

  • 2 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTcwMTc3N

    評論家(笑)

  • 3 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTEyMjQ4N

    まあ多少の差なら2千円と言う価格の前には目をつぶるだろうし
    目くじら立てるほどの差ではないというところか
    そう言えばミヤネ屋で「古古古米はえげつないぐらい味が違う」
    と発言したコメ流通評論家の常本泰志はいまどうしてるんだろう
    ほとぼり冷めるまでスルーかな

  • 4 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTExNzkyN

    JAのスパイがワラワラ湧いている

  • 5 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTI5MTMzO

    米マイスターの資格ないだろ。
    一般人でも食えば違いが分かるのに。

  • 6 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTAzOTIwN

    、、これは、、伊集院の事務所に税務調査はいるな、、

  • 7 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTE3NTU3M

    その調子で色んな評論家にも厳しい意見を言ってくれ
    自動車評論家とか社会学者とか
    お前の意見、専門家として意味があるのって奴が世の中多すぎ

  • 8 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA2Mjg1O

    米農家だけど。収穫時期に自分らで食べてる(蔵に保管してる)米はまぁ、古米になるわけよ。
    前提としてさらにその前年の米(古古米)は前年中に消費するんだけど、計算通りに消費されなかったら稀に残ったりするのよ。多少。
    新米と古古米の味は全然違うよ。
    同じだと感じる人は、普段新米だと偽って別な何かを食べさせられてるんじゃない?

  • 9 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODUxOTExN

    一番大事なのは精米してから炊飯器で炊き上げて食するまでの間
    これが全てなのに、TVもコメントする奴もまじで語るやつおらんよな
    試しに古くなった精米をもう一剥き、精米してごらんよ
    味も色もなんもしないよりよくなるから
    TVじゃ備蓄米をおいしく食べる方法は米のとぎ方が~ってアホなこと言ってるのよ
    それ、精米してからずいぶん経った米の炊き方ね、バカにしていい

  • 10 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODk0MjcyM

    同じなわけ無いじゃんw
    俺でも解るのに。

  • 11 名前:   2025/06/05(木) ID:OTM4NzkwO

    玄米の状態で低温倉庫で保管してりゃ劣化は最低限になるのわからないバカどもが騒いでるなw
    米マイスターは、産地や品種、育成環境の違いを判定するのが仕事。同じ産地で同じ農家が同じ環境で育てた同じ品種の米で、新米と備蓄米で比較したらたいして劣化してない、と言ってるだけ。

    それとも、備蓄米は劣化しまくってくさくてまずくて食えたもんじゃない、と言ってもらわないと困るのかね?

    バカはどっちだろうね?

    米8
    君の家では、低温の米専用保存庫で米を保管してる?
    それとも普通の倉庫で常温で保管してる?

  • 12 名前:ななし 2025/06/05(木) ID:OTUyNjYzM

    5kg83円w レジ袋国民を欺いて備蓄米でもボロ儲け

  • 13 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA2Mjg1O

    >11
    10°設定の保冷庫に保管してますが、何か?

    食えないとは言わんよ。別に。
    違う話だけど、くず米だって「食べられる」し。
    2000円は妥当だと思うし。
    米を買えない人に行き渡れば素晴らしいと思うよ。
    ただ、「味が変わらない」はおかしいやろ。

  • 14 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODUxOTExN

    ※11
    その通り
    関西住の米農家やめた口だが30㎏玄米で貯冷庫保管で近所から購入して保管してるけど
    去年の米より一昨年の米のほうが出来が良くおいしい
    ※8
    米農家さんなら月の何週じゃなくて日中と夜間の寒暖差が大きくなって1~2週置いてにこだわって収穫してごらん?
    米の実りっぷりが全然違うから
    米農家でも時期しか見てないところ多いんだよ、米の実りと収穫時期にこだわってた俺からのアドバイス

  • 15 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTAwMzkzN

    この嫌いだけど一理も二里もあるのが草も生えぬ

  • 16 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTAyNDM5O

    伊集院光は「低学歴お馬鹿(だけどサブカルには詳しい)デブタレ」
    「量は食べるがバカ舌」で売ってきたからぴったりの役柄じゃないの?

  • 17 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDk5MjcyM

    なんか冷蔵保管を過剰に信仰してるやつおるな
    みんなが思ったほど劣化はしないけどぜんぜん劣化しないわけじゃないんだぞ
    新米と古米ですら味に差があるのに、古古古米とか全然変わらないわけあるか

  • 18 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTUxMDI1O

    お米マイスターの価値が暴落したね

  • 19 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODUxOTExN

    ※17
    信仰というより冷蔵した米でも精米してからの期間が大事派なんです
    精米済の新米を長いこと保管した米と古米の精米してすぐ炊き上げた米と比べて
    新米のほうがうまいに決まってるなんて全然思わない

  • 20 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODkxNjA5M

    Gackt「古い米も美味いよ」
    俺「お前何十年も米食ってないんじゃなかったんか」

  • 21 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NTA1MzU4O

    伊集院さんも分かっていないでしょ、口出し無用。

  • 22 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA0NzA5N

    セクシー進次郎を持ち上げようと必死なテレビ局の言いなりになって馬鹿舌の汚名を被る事になりましたとさwww

  • 23 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTc3MDI1N

    古い米でも適正な温度と環境で保存すれば味の劣化は少ないと言う事だろ
    どちらかと言えば米を長期保存して品質を維持させている日本の保管技術を誉めてやりたいわ
    あと伊集院だが料理番組と情報番組は違います、食べ比べして正しい感想を言うのは当たり前の事でそれを歪めさせようとするのは違うと思う

  • 24 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTEyMjI3M

    Yoshiki が「格付けチェック」で、安い方のワインでもすごい努力してここまで美味しくしてるんだろうな、と言ったら視聴者大絶賛だったが、日本酒では許されないのか。

  • 25 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTAzOTIzN

    「違いはあるが悪いわけではない。好みの問題」っていうのが一番波風立てずに妥当かねぇ。
    30年前の保存技術ならともかく、今の技術ならそういう感じにしかならないのかも。

  • 26 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTAzOTEzM

    みんなもっと玄米食べたらいいのに
    こういう争い自体が存在しなくなるよ

  • 27 名前:名無し名無し 2025/06/05(木) ID:OTI3MTExM

    言わされてるの進次郎や滝川クリステルのお仲間お友達なのではw同じ米を使って炊飯器の性能も指摘する能力があるのに不思議ですね。

  • 28 名前:ななしさん 2025/06/05(木) ID:OTc1MTkwM

    お米マイスター・・・米の洗い方も色々有りすぎて、どのマイスターが正しいのやら???
    評論家(自称)なんてそんな者だよ!
    TV局でも出る人によって、みな意見が違う!!
    TVを見ない、信用しないこと・・・これ大切!!!

  • 29 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDk5MjcxO

    伊集院も逆張り芸人としての道を進むのか。

  • 30 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODkzNDcxO

    中卒と難関大学卒を頭いいイメージで纏めるのも良くないな。
    学歴の存在意義は?となる。
    だろ?中卒の伊集院さん。

  • 31 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTg3NzgzM

    >伊集院
    「古古古米は、絶対に新米よりもひどく不味いはずだ」
    という前提に基づいた推論でしかない。(つまりバカな発言)
    馬鹿なんだからラジオパーソナリティーやめろよ。
    馬鹿なんだということは、マイスターに判定してもらわなくても明白だからさあwww

  • 32 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:OTkyNjk5N

    備蓄米の品種は公開されていてちゃんとしたブランド米も入っているのだから、精米されて常温で品質劣化して数年経ってる物でもないかぎり美味しいはずだよ
    喰っても居ない奴が何をほざいてるんだ?

  • 33 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDE4ODgyO

    今回は伊集院のほうがバカだ。
    差が判らないと言っているのではない、差が少ないという客観的な評価を冷静に下している。事実上の差がないと評することもマイスターの重要な役目だ。だが伊集院は、マイスターより自分の思い込みが正しいと根拠なく反論し、知名度の力を利用して説き伏せている。
    これは彼らしくないアンフェアな行為だ。

  • 34 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTI4OTg0N

    そんなに古古古米が美味しいなら新米に価値無いじゃん
    これから国民はみんな古古古米食って新米は全部輸出しようぜ

  • 35 名前:名無し 2025/06/05(木) ID:MTAwNTc5M

    GACKTって白米を何十年も食べていないんだろ?味分かるのかな?

  • 36 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTE3ODAxO

    毎年、新米買うとそれまでの米より美味しいなって思うよね
    一年でも分かるのに古いコメが遜色ないって

  • 37 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTcwNzM0M

    美味いのならそれでいいじゃん。買いたいヤツは買えよ。ただ80円ぐらいの物を2,000円で売ってるのが気に入らないんだよ。国がそんなぼったくり商売やるなんて世も末だわ。

  • 38 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTcwODgyN

    『あんま変わんない』とか『遜色ない』っていうのは、ちょっと違うってことなんだから違いがあるならどう違うかを言うべきなんだよ。
    これは美味しいかどうかの話じゃなくて、違いを見分ける仕事の人がそれをやってないという問題だろ。現に「全く同じです」とは言ってないんだし。

  • 39 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODkzOTg0N

    古古古米が臭いかどうかは知らんが
    マスコミのスンズロー押しは胡散臭い。

  • 40 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTEyMjg0O

    農水省の職員が炊きたてを試食した時、「ツーンとした臭いがした」と言っていたぞ

  • 41 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA0ODI2N

    その年ごとに出来不出来があるんだから古いから不味いと思い込むってアホじゃね?

  • 42 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTc3NDE2O

    米マイスターの看板を下ろすしかないね。

  • 43 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:MTA3MzEwO

    伊集院の言う通りだな
    TVに出てくるような専門家とやらは狭窄で頑なで胡散臭い奴が多いからな

  • 44 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:MTE0MzQyO

    ぶっちゃけ米は保存方法昔と雲泥の差だから古古米程度ならそこまでは味落ちてないのも最新施設で保存していれば有り得るんだよね。
    どちらかというと品種の味の方が超えられない壁で味が違う。
    後、何処かの馬鹿YouTuberが、カルロース米食べて匂いが無くて不味い的な事言ってたけど、アッチのカルローズ米と日本に輸出用のカルロース米味が違うんだよね。アッチのカルローズ米の赤袋は、保存状態がそもそも良くないのが平気で売ってる(日本の基準なら売れなくなってるのも売ってる。)。私が食べた赤袋のカルローズ米と日本のマツキヨで売ってたカルローズ米なんて全然違う味だからね。
    批難する伊集院がおかしい。米は、精米時期と保存状態と品種が結局大きな味の違いになる。

  • 45 名前:匿名 2025/06/06(金) ID:Mzk2OTg0M

    (みんなクソ不味いクソ不味い言うけどそこまでは)変わらないって言いたいんだろ
    マイスターの私でも本気でどっちがどっちだか分からないなんて話のわけないだろうが

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク