「伊勢に旅行した知人に「赤福食べた?豚捨は?伊勢うどんは?」と尋ねた料理作家、すると予想だにしない回答が返ってきて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDcxMjM4N
赤福なんて嫌いだし、伊勢うどんなんて知らんし、名物だからって無条件に食べてもらえるなよみたいな含みもあると思う。というかこの人が少し変だな。どこそこへ旅行したと聞いてイの一番に何食べたか聞くかな。普通まずその場所や伊勢神宮の印象を聞くもんだろ。例えば「フランスへ旅行しました」と聞いて最初に「フランス料理食べたか?」とは普通ならんだろ。そして名物食べなかったと聞いてショックで放心状態になるなんて、どんだけ食いものに執着あるんだよw
-
2 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDI5OTI3M
場所によるかなー
東京行った人に何食べた?とは聞かないけど、大阪行った人に何食べた?は聞くかも
観光地がめっちゃある場所なんかでも何食べた?は聞くかな -
3 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDEyMTg0N
料理屋に並んでる人を見ると種というより属からして違う生物だと思う
-
4 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDQ5MTM5N
旅行中ってなんとなく緊張しているから、名物出されても味を感じ取る力が弱くなっているよね それでもっていい印象持てなかったら、名物に悪いじゃん
-
5 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDg3MDg1N
旅行行ったらその地元の名物とか食べたいけどな
あと地元で美味しい物が見たければスーパー行くといいって聞いた
食べる物に興味無いって人は映える景色とかが目当てなんかね -
6 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDg3MDg1N
>>1
え?そうか?
「モン・サン・ミシェル行った」って言ってたら
「あのオムレツ食べた?」って聞くわ -
7 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NzMwNDc2M
赤福は、近鉄電車のイメージ。
-
8 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MzU2NjIyO
1みたいな斜に構えて賢いと思い込んでいるバカとは話にならんなと改めて思った
-
9 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MjA3Mzc0N
伊勢行って赤福食うかなぁ…?
甲府行ったからって信玄餅食わないよね -
10 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDQ4OTEzN
俺は逆に形に残らん体験型のイベントに金払いたくないから
旅自体が馬鹿馬鹿しいと思うわ
スポーツ観戦もコンサートとかも金の無駄でしかない
食事はまだ体に影響するからありの範囲だが -
11 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:Mzg0NDk3O
返事や反応で、興味ないんだよね〰️は確かにキツイ。
別の分野ですが自分も似た体験した事あったので、初手興味無いの返答は避けるようにしてます。
あ、そんなのあったのかーとか、知らなかったーとか返すようにしてる。
嘘も方便。
あと、自分から聞く場合は、良いとこあった?とかどんな?とか自分がきくより相手に話させる方向になるべくしてる。そして、相手が話す以上にこちらからしつこく聞かないようにしてる。
まあ、自分の興味あることに、皆が興味あるわけじゃ無いからね。ドンマイ。 -
12 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDcwMjI4N
そっちの方が多いんじゃねえの
その土地の名物に群がる奴の方が少ないような -
13 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MzU2NjQzN
この程度のことで呆然と街をさまようとかメンタル弱いな
-
14 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MzU2NjMxN
自分の価値観が絶対だと思わない方がいい
-
15 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MTk5NzA4N
食べるのは好きだけど、旅先で食事処が混んでると面倒になって適当に済ましちゃうこともよくあるなぁ
-
16 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NTE2NTU4N
蛭子さんだってバス旅でカレー食べてたじゃん
価値観が違う程度で驚いたりショック受けるって自分が普遍的だと思ってる烏滸がましさなんじゃないの? -
17 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MTY1ODUzM
子どもたちも食に興味ないって…
親であるお前たちが色んなもの食べさせてあげてないからだろ -
18 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NjgyOTM0O
自分は、風景とか建造物とかを見たくて旅行していたので、欧米人と同じ価値観の旅行の仕方だね。別に何食べても、日本国内で食事がまずいと思った記憶はないし。
-
19 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:Mzg0ODQzO
興味が無い人に興味を持ってもらうってのが・・・食育とか料理研究家の役目なんじゃないかなって、今更ながら思った。
出来てしまった価値観はそう変えられないとは思うが -
20 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MTk2NDI0O
腹に入れば何でもいっしょって人は一定数いるからなぁ
タイ米と日本米は米だから同じ
パンも肉も魚もそんな感じ
価値観の違いという問題じゃない気がする
そもそもの味覚が違うのでは -
21 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NTE2Njg2M
余談だが『赤福』だけは開けたら、すぐ食べろ。
冷蔵庫に入れて「また後日」なんてのは地獄やで。 -
22 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDIxOTUzO
※17
その親もそうらしいから3代連鎖してるな
親が食わせなかったから自分も興味もてないし子にも食わせない
というか「子供にいろんなものを食べさせてあげるべき」という発想自体がない
きっと家系の伝統なのだろう -
23 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NTE1ODM0M
こういう上司といっしょに出張行くと地獄
3週間札幌に居たのに、忙しいからと3食コンビニだった -
24 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDI0ODQxM
欧米人は食にこだわりがないというより単に燃料補給としか思ってない人が多い印象
食わないと動けないし死ぬから仕方なく食ってる
…と、日本に出向してきて初めて食の快楽を知ってしまい自国に戻れなくなったデンマーク人が言っていた
デンマークにも美味そうな料理いっぱいあるやん!と俺が言ったら、それは日本人が他国の食い物にも興味津々だからやたらとよく知ってるだけで、地元じゃそんなに味にこだわって作るわけじゃないから…と苦笑されたな -
25 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:Njc4ODQwN
食べ物に拘りが無いというか、いまはだいぶ緩和したけど、元々小麦と牛乳にアレルギーがあったので、旅先でもよくわかっているチェーン店やコンビニで食事をとります。
ラーメンやうどんは1人前食べると、体が赤くなるときがあります。
特に移動とかで疲れているときは症状が出やすいし、かかりつけの医者からも離れているので、控えるようにしています。
家族は知っているので、私だけ別行動をとりますが、出張の時が面倒かな。
あのお店に立ち寄ったほうがいい(うどん屋)⇒行かない。
お土産もいいけど出来立て食べると価値観が変わる(饅頭屋)⇒食わない。
どこに行っても、吉野家とガストに行く人をおかしいと思う人は思慮が足りない。 -
26 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NzUxMTkwN
いやでも〇〇に行ってきたって話に対して◯◯食べた?って聞くのもなんかずれてないか
-
27 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MzY5MTI2M
何年か前バス旅行したら同じバスの客が私以外主婦ばかりで
解散が20時過ぎになる予定だったのが予想した渋滞がなかったので18時ぐらいと大幅に早まったのだが
オバちゃんたちが「その時間だと晩御飯作らなきゃならないから何とかして時間稼いでちょうだい!」と騒いだので
運転手が仕方なくグルグル街中を走って1時間以上潰したことがあった。本当はそういうことしちゃいけないらしいがw
他人が作るメシは何でも美味い&自分で作るのがイヤ!で旅行する奴もいるわけだw -
28 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDE5NjIwO
この方が料理作家というところがひっかかる。
その職業から想像すると小説のネタにされるのかもと警戒されたのかもしれない。
そして、これもネタなのかもと思ってしまう。
あと、土地によってはスーパーの閉店まえの値引き弁当でも美味いと思う。函館の魚長というスーパーは美味しかった。そこに住みたいと思った。 -
29 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NzM2OTUzN
観光地とかボッタ価格で味が微妙で地元衆からも馬鹿にされてるのが多いのであえて食ってないな
-
30 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MTY1ODUzM
英国魂を持つ日本人もけっこういるのな
腹が膨れて燃料チャージできればいい訳だから、どんなメシマズの地にも行けるし非常時にも強そうだ -
31 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:Mzg0OTg2N
伊勢は他にもおいしい物いっぱいあるよね
海産物が豊富な所だから -
32 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MzczMzE2N
まあ土地の名物食べるのは記念品みたいなもんだから、いらないなら強要する必要はない程度の話かとも思うが、何しに旅に行ったのという土産話が著しく貧相になるのは確かだわな。
徒然草に出てくる仁和寺の坊さんみたいな大ポカやらかしてないなら別にいいけど(参拝に行って目当ての神社に行かずに帰って来る) -
33 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MTY1ODUzM
>>27
なんて身勝手なババアども
自分らで飯食うなり時間潰せばいいじゃん、飯作らない予定って事は最初からどっかで食うつもりだったんだろうし いい大人が時間潰しの方法も知らんのか
運転強要した時間帯に事故にでも巻き込まれたら、自分たちのゴリ押しは棚に上げて大騒ぎするだろう -
34 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NzM0MzcwM
日本人は安全保障やら経済で嫌がらせされてもさほど怒らないが、
食絡みで嫌がらせされたら本気で怒るような気がする。
それほど食の優先順位が高い民族なんだと思う。 -
35 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MTMyMzI1N
出張先では孤独のグルメ気分で寿司屋か居酒屋で飯食って、スナックで締める。
-
36 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NzM5NTg4O
なんか食か観光かどっちかみたいな意見多いな
-
37 名前:匿名
2025/06/03(火)
ID:OTA5ODcyM
伊勢ではメジャーすぎる食べ物だが、逆を言えば店は伊勢、三重県以外にあったり、通販で買えるからどこでも喰える代物
それを聞くのが野暮 -
38 名前:匿名
2025/06/03(火)
ID:OTA2ODc0N
食にはこだわるけど
いわゆる名物はまず喰わないなぁ
「名物に旨い物なし」は至言
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります