「「米価格が大幅に下がったのは進次郎の功績ではない」と米農家が指摘、進次郎に変わってからの放出はあくまで……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjA1OTY3N
んなこた皆わかっとる
オールド勢力が全力でリベラル小泉を総理にするために活動してるだけ
リベラルの王子様 -
2 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTk2MjgyM
※1
大の方は、DPRKにケンカ売りこそしたものの
新東名の静岡県区間は東日本大震災に1年間に合わず、という大金星を上げたからな
そのほかにも新東名新名神は危険な2車線区間になってしまった区間がかなりの長さになって毎月のようにキルスコアを上げている。
王子様にも同じような期待がされているんだろうね -
3 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjI0NDk2O
パールライスのブレンド米が3.5千円なのは以前放出した備蓄米だろうけど
今ニュースで言われてる2千円備蓄米は進次郎の功績でしょうに
>何もしない方がまだ良かったなとも思います
まあ直販してる人にとっては今の米価格高騰が続いた方が良いんでしょうね -
4 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTk4MDIyM
安倍さんがマスク配ったらとたんにどこかから出てきたマスクが箱積みされたようなもんだろ
-
5 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjU4MDUyO
必死か
-
6 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjI0NDcxN
>備蓄米をブレンドしたから価格が下がってんだよ
高値で安定させる為だよね -
7 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjEyODIxM
功績うんぬんの話じゃねぇんだわ
手柄の横取り?こんなに時間がかかって何が功績?
前の大臣が無能なのは変わらないだろ -
8 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjA5NDE5M
ミヤネ屋「進次郎様からは後光が!」
-
9 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjE0OTI1O
他に食べる物があるから高い米を買わなくてもいいじゃない
-
10 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MzQwMzAwM
マペット進次郎のおかげだなんて、だーれも思ってないから安心してください
-
11 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTg5ODM4N
小売や卸に損させるだけという
-
12 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTg1NDAyN
米が足りないのは10年前から5年間、進次郎が農林部会長になって隠れ減反させてたのが原因だぞ。
-
13 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjEyODg2M
意味のねぇこと言ってるよな。
それが事実だと言うなら
6月1日には米が出回ると明言すれば良かったわけで
これもそうしなかったってことは
そういう見込みが全く立てられない無能だったか、
そもそもそういう段取りを把握する能力のない無能かの
どちらかなわけでさ、
いずれにしろ大臣にもっとも不向きな人間だったのは紛れもない事実だよ。
その点シンジローは偉いよな。
あいつも見込みなんて全くなかっだろうに、
必ずやってみせると言い切ってんだからさw -
14 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjA5ODAwN
入札から2カ月以上も音沙汰がなかった米がようやく出始めたタイミングがなぜか随時契約米とほぼ同時期になっただけだけど出るだけいいやんね
出始めたってことは精米の問題も輸送の問題もなんか突然解決したんろうし -
15 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MzcxNTE4M
じゃあ石破はなんで交代させたの?
自分で買ったことない発言だけ?
石破はもっと失言してると思うけどね
急に輸送能力も改善しちゃったりとかw
不思議だねぇー -
16 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTAxNTUzO
少なくとも前の大臣より注目度は上がったかな
同じ何もやってなくても注目されるだけで成果は変わる
そもそも進次郎はそれしか取り柄がねえじゃんw -
17 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjEwMDUzO
全部想像で米生えるわ
-
18 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTcwMzg5M
この前の2000円代(税抜き)もそうだが地域差があるんだろ
うちらへんはGW明けからこの値段だった -
19 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTkyMzkxO
随意契約米が店頭に並んで米が値下がりし始めそうだから全農が囲ってた落札米をやっと流通させ始めた図にしか見えない。
随意契約での放出がなかったら落札米はずっと全農に囲われたままだったんじゃないかと思っちゃうわ。
こんなすんなり落札米が出てくるなら、「精米所のキャパがー」「梱包作業のキャパがー」「輸送網のキャパがー」って全農が言い訳してたのも全部嘘だったとしか思えん。
進次郎の他の政策は大概どうかと思うけどこの件については褒めてもいいんじゃないか。
少なくとも今起きてる状況を純粋に江藤元農相の功績とするのは、それはそれで偏向だろ。 -
20 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTAwOTE5O
薬害エイズ事件と同じだね
当時は、俺が指示したら証拠のメモを半日経たずに発見したと
菅直人をマスコミ達が褒め称えてこれが元凶となり後に首相へ
当然ながら、公的なメモではなく菅によるでっち上げだった
菅のカイワレパフォーマンス、進次郎の米試食パフォーマンスと
同じ韻を踏んでて悲惨だな -
21 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTc4ODc1M
他の方も言ってるが
アベノマスクと一緒
セコく儲けようと画策して備蓄米を
精米ガー、流通ガーと出回る
制限してたが小泉米が電光石火で
流通したから慌てて出してきただけ
急に米が出てくるようならやはり
誰かが米を保管して価格吊り上げを
狙ってたのだろう
出てこないなら元から米不足、
さてどうなるやら。 -
22 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjI0NDc1N
備蓄米がなくなったら輸入するといっているから下がるしかない
たったりでも進次郎の勝利に間違いない -
23 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjM1NjIwM
自称農家とか「農家ですけど」ってポストも変な事言ってるの多い気がする。
小泉の備蓄米放出から古古古米とか不味くて食えたもんじゃないとか見かけたけど、毎年新米を自宅の保冷倉庫に確保して食ってる農家が「政府備蓄」古古古米とか食べる機会あるのかと。高値維持のポジショントークか。 -
24 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTg5ODQwN
このパールライス生協では4月から見かけてたな。
コレを2000円台で出してたら良かったのに。入札時点で60kgあたり2万とかで買い占めたアホみたいな組織が有るらしい。 -
25 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MzAyOTM1N
楽天やイオンを味方につけたからね
最初は「卸問屋が精米機を貸さずに抵抗するだろう」という意見もあったが、
イオンが出てきたら全面降伏、そりゃあのイオン様に喧嘩は売れない。
それどころかイオンに忠義を尽くすために、フル稼働で精米したんじゃないか? -
26 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:Mjk0NzYyN
新米と古米とを同列に比較しないで
-
27 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MzY4MjUwO
酷使様のでぇきれぇなイオンが、でぇきれぇな進次郎の鶴の一声で、備蓄米即日大放出。酷使様のでぇすきな農協は、あわてて買い占め備蓄米を放出
どちらが社会の敵なんだか
圧力団体と、政商、どっちが強い?
どっちにしろ、農協と農水族議員は、一般日本人の敵であると確定したなここれ -
28 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MzY4MjUwO
備蓄米そのままだと安売りしなければならない。だから、わざわざブレンド米にして、原価を分からなくする。時間稼ぎにもなる。だから、JAはもたもたやってたんだな
いっぽう、イオンは速攻で備蓄米だけで販売した。2日で出てきた。JAとパールライスの言い訳は何だったんだ?
なお、新米と古米を混ぜて炊くよりも、古米は古米だけで炊いたほうが美味しいくできあがります。余計な事しやがって -
29 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MzAyMTI0M
>何言ってんの?備蓄米をブレンドしたから価格が下がってんだよ。
いや、備蓄米ブレンドして全体価格を下げるんじゃなくて
安いコメと高いコメを別々に売ってくれた方がいいんだが?
米高で困窮してる人も、高くても食べ慣れた米が良い人もいるだろ
そもそも何で農家がブレンド推奨みたいな言い方してんの?
うちのコメを古古米と混ぜて貰っちゃ困る、くらい言って欲しいわ -
30 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTUxOTcyN
いやぼったくってたところにセクシー米が来るから焦って値段下げてたんだろ
セクシー米の話無かったら絶対値段上がり続けてたわ
右翼が左翼がとか進次郎がどうのと話をずらすな
米がたけーんだよクソボケ -
31 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjA1NTY3M
備蓄米を備蓄米単一で出しても意味が無かったってのはそうだろうな
大した量でもない安い備蓄米だけが売り切れて、他の高い米は変わらずに終わり
薄めて増やしてダブつかせる方が効果はあるな -
32 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjAxMTU1M
備蓄米の放出対応はともかくなのだが、そもそもなんで備蓄米の放出が必要になったのだろうか、国民の税金で備蓄米制度が運用されているのだから、今回のような異常高騰と品薄には国民生活を守るため放出は当然と考えるなのだ
-
33 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:Mzc1NTY2N
アメリカから輸入する米を家チクの飼料に回すんじゃなく、
ちゃんと日本の食卓に載せてみろよ進次郎。
まだそれでも不十分だが、ちょっとは褒めてやるぜ。 -
34 名前:名無し
2025/06/01(日)
ID:MTk2OTc1O
2000円の米騒動に目を向けてばかりいたから、年金法案が通過してしまったじゃないですか。馬鹿ですね。米なんて一か月、携帯を使用しなければ、購入できる価格ですよ。本当に無能な人間が増えましたね。
-
35 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjU3ODc0M
なんで功績がどうのとか言ってるんだろうね
自分の気持ちがダダ漏れで民意の誘導まで出来てない
もっと賢く誘導しろよw -
36 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MzgxMjQ3N
供給が需要に対して足りていなかったのは間違いない。
消費と生産とは別問題。
だから供給を無理やり増やすために備蓄米を放出した。
そんだけ。 -
37 名前:名無し
2025/06/02(月)
ID:Njc4ODA1N
ぱょん次郎なんか信用できないけど、あれだけ叫んだのが原因って気はしないでもない。
-
38 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NzM2MTYyM
新米と備蓄米混ぜたら必要な水分量が違うからどっちかが硬くなるかベチャつくんだわ。
農協がこれを積極的に売るって狂気の沙汰だろ。 -
39 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MzU2NjMxN
進次郎サゲに必死な様にしか見えんわw
-
40 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDYzOTAyN
小泉進次郎が日本の食料安全保障を破壊する
ttps://youtube.com/shorts/Vxhn3IVZmxY -
41 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDcwODY4M
時間経過もなにも、今まで出し惜しみしていたのを慌てて出してるだけだろ
米ド素人の業者がやっても3日で店頭にだせるのがはっきりわかったからな
最初の備蓄米を今頃だすとか、どれだけ自分たちは無能ですっていいたいのかねwww -
42 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MjAyNzE1N
つまり自民党のせいで米が安くなったのか
これは絶対に参院選で政権交代だな -
43 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDE1NTgwN
この「自分たちに配慮してくれた大臣の功績」……ってことを言いたくて、必死になって出してきたんじゃなかろうか
危機感がそうさせたのでは、と思うわけです -
44 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NjgwODU2M
一般人には小売りへ関わる米卸の米の配送能力はわからんし
JAが先月上旬に「袋詰め間に合わないんですぅ」とは言ってたけどね?
JAが毎回放出された備蓄米の9割以上持ってちゃってたから
今更何われてもなあってところはある -
45 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MzkyNTY0M
※39
運輸業倉庫業の奴らが小泉と付く奴が好きだと思うか?
俺は大嫌いだ -
46 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:MTk5NzA4N
ガソリンの補助金もそうだよ
ちょうど下がりそうな時期見計らって出すことで、さもすべてが自分の功績のように見せる -
47 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:Mzg0NzUzO
レジ袋有料化もお膳立てして貰ってからの旗振り役シンジロー登場
今回は就任早々「JAから電話がジャンジャンかかって来る」とJAを抵抗勢力にしようという企みまでやる知恵を付けた(付けられた?)
侮れん -
48 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDIyMDUzM
上がりすぎてる米価格を抑えるのが目的なのに安い米単体で出したら、安い米と高い米の二極化が起こるだけ
平均価格は下がってもその価格帯の米がないという事態になる、しかも、安い米は数量限定
ブレンド米として販売して全体の価格帯を下げるほうが長期的に見たらいいよな、米不足が解消するまでの時間稼ぎにもなるし -
49 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:NDIyMDUzM
>>44
イオンは2万tの契約で一店舗5kg6000袋、計30t出した
4店舗でやってたから同じ量を販売したとして合計120t
これを1日で用意したと仮定してひと月で3600t
翻って、全農の出荷状況を見るとひと月5万t程度出荷している
スポットでやるならイオンくらいのスピード感は出せたんじゃないかな
でも、備蓄米を備蓄米として販売することが目的ではなかったから、そこで時間的な差はつくだろうね -
50 名前:匿名
2025/06/02(月)
ID:Mzg0OTg2N
環境大臣の時もそうだったね
手柄は自分のもの、失態は前大臣のせい
岸田とよく似た性質だ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります