人気ページ

スポンサードリンク

検索

23件のコメント

「40年前に活躍した伝説バンドの超大物ボーカル、今は意外な職に就いていると明らかになった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NTkzMjYyM

    ニューロティカは知ってるし嫌いじゃないけど「伝説バンド」や「超大物ボーカル」ってイメージは皆無だなあ

  • 2 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NTE2MjMxN

    有名な話だと思ってたのは世代だからか
    しばらく前に武道館ライブやってお菓子屋とかヒロトとかの交友関係とか
    特集されてたのをyoutubeで観た
    メジャー?って感じだけど確かさくらやのCMやってた記憶

  • 3 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MjM4NTQ1N

    バンド名は知ってる。
    この頃の邦楽が嫌いだった自分でも知ってるんだから、知らないアピールしてるのは長期記憶が出来ない層。

  • 4 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NjEzOTcyM

    ブルーハーツ、ジュンスカは流石に当時からオタでも名前くらいは知ってた超ビッグネームだが、同格と言われると????にしかならん。

  • 5 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDU2NjQxO

    >>3
    40歳未満は生れてないし50歳だとしても10歳なのでロックバンドには興味もないであろうし、テレビに出ていて余程人気でもなかったら知らないと思うよ

  • 6 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MjQ5MTUxN

    知らないけど、それは俺が無知なだけで本当に伝説なのかも
    それより、氣志團や175Rって大物アーティストか?
    こっちは知ってる上で違う(過大評価)と思う

  • 7 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDg5NjM1M

    一般人にとっての伝説だのカリスマだのじゃなくて、コアなバンド好きや今現在第一線で活躍してる大御所ロックミュージシャンにとって大事で大好きなレジェンドバンドって印象だなぁ

  • 8 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDg5NjM1M

    ミセスやYOASOBIが好きな音楽ファンにとっては
    まったくかすらない世界線と時間軸の初耳バンドだろうなぁw

  • 9 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MjI5NjY1M

    こういうの、すぐ「伝説の」とか言うが知らんが

  • 10 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MjI1MTM0M

    知らないとか言って馬鹿にしてるやついるけど、コアなロック好きにはそれなりに尊敬されているバンドやぞ。テレビに出ているとかCDの売上枚数だけでバンドを評価したらいかんで。未だに練習スタジオに通っている小峠が号泣するのもわからんではない。

  • 11 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MjI5NjY1M

    ※10
    知る人ぞ知る有名人やぞ、みたいなのとかTV番組で言われてもな

  • 12 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDUwOTMzM

    30年以上も前のイカ天バンドなんて結局、生き残ったのなんて3組くらいしかいなかったもんな。
    ノリと勢いだけのバンドなんて、番組が終わったら速攻で消えた・・・(呆

  • 13 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MTkwNzIzN

    >THE BLUE HEARTS、JUN SKY WALKER(S)らとともに80年代のバンドブームをけん引した<
     
    いやww
    たしかにおったんは覚えてるけど、このふたつと並べるほどの知名度もヒットもないやろ、あそこは。そこまで一般には浸透してない。
    さすがにリアルタイムを知らない層へ話を盛りすぎや。
    単に小峠がファンやったてだけやね。
    (´・ω・`)

  • 14 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MjI5NjY1M

    知らんわ。。
    バンド系だとBakuやLindbergやpersonzやらboowyあたりとかなら数曲知ってるぐらい。
    中学時代だとBonjoviやRamonesやthewhoとか聴いてたかなー。

  • 15 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NTkzMjYyM

    ※12
    イカ天の場合はイカ天に出演することが目標のバンドやメジャー志向じゃないバンドも結構いたからね

  • 16 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NTQwNzYzO

    伝説的って言葉、万人向けの意味で使われないのね
    俺的伝説でもOKか

  • 17 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NTkzMjYyM

    ※10
    小峠さんがあっちゃんと初対面したのって小峠さんが高校生の時だったと思う
    現在の話でもないしまぁ多感な時期だから泣いちゃうかもね

  • 18 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MTkwNzIzN

    うーん・・、位置づけ的には原爆オナ二一ズとかガスタンクよりは一般知名度があるくらいの感じやったと思うん。
    あぶらだことどっこいくらい?いや違うか・・・w
    なんかだんだん自分でも知名度ヒエラルキーの基準がよくわからんくなってきたけど、誰ぞ当時マメにライブハウス通いしてた人、解説してあげなはれ。
    (´・ω・`)

  • 19 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDQ5MDMzN

    気志團や175Rに影響って言われてもお互い毛色違いすぎて全然ピンと来ねえ
    申し訳ないけど有名どころ羅列してすごい様に見せるの詐欺師の手口じゃん
    きっと知ってる人は知ってるんだろうけどこの扱いは逆に気の毒だわ

  • 20 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDc4MDQ4M

    自分ももう50だけど、影響受けたっていう人は知ってる人ばかりだけどこのグループは全然知らない。
    熱狂的なファンは居るけど、メジャーデビューしたとは言えメジャーにはならなかったタイプの人だね。
    昔からこの手のバンドやグループはいくらでもあるからなぁ…今のネットバズとかがないから、特にテレビラジオに出まくるタイプじゃないと意外と一般にはマイナーなまま。

  • 21 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDExMzU4M

    伝説バンドの超大物ボーカル、とかいくらなんでも持ち上げすぎだろ

  • 22 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:NDEwMTI2M

    ニューロティカは同時代のアンジーとかLÄ-PPISCHなどとともに人気があったよ
    歌はそんなにうまくなかったけどねw

  • 23 名前:匿名 2025/05/23(金) ID:MjMzNjkzM

    エロゲのキラキラの家庭版にゲストで出てたな
    ゲーム製作者がファンだかで

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク