「日産自動車が創業以来の資産を手放す「前代未聞の拠点再編」を開始、神奈川の税収がピンチに……・」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzOTUyN
なーに七夕利権があるからな。
-
2 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTQwOTc0N
追浜は社会化見学に行った思い出あるな。
-
3 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzMTI5M
株価はいったん上がるだろ
中華街特権もあり昔から在日多いし競馬競輪場つくればいいじゃん -
4 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:Mzk5Njk1M
合併話が出てた時に、ダメだったらこうなるって分かってたはずで
当然自治体も想定してただろ
見守ってただけか? -
5 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM4NjU3M
※4
会社より多すぎる幹部連中のプライドを守ったんだもんな
そりゃこうなるとしか -
6 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NjMzMjMxM
淋しい限りですねぇ・・
まぁ、倒産したわけでも無いのでまた巻き返しを期待しますよ -
7 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:Mzc2MDEyN
キングボンビーというか超強力地雷だった(過去形
ホンダは巻き込まれなくて本当によかったな -
8 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzY2NjI5N
上の人間を守るには下の人間を切るしかないから
上が辞めるときは会社が潰れる時
そういう心構えで仕事してます -
9 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzY3MTYyM
工場閉鎖するなら過去の日産車のコレクションも競売にかけた方がいい
-
10 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzgxNjAxN
合併するとホンダがヤバくなるから敢えて喧嘩別れした日産の優しさ
-
11 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM5MDU5M
売るものつくる能力がさらに減るからつぶれるだけ
-
12 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NTIwOTk5M
追浜工場は元予科練・横須賀飛行場なので自衛隊が接収して、回転翼専用の陸海共用分屯地にすりゃええわ。
-
13 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzMTQxN
ホンダと交渉が決裂した時の「我々のレスポンスを発揮できる
相手じゃない」っつうあのコメントがこの会社の上層部の
間抜けさ・無能さを端的に表してる。本社ビルの上階で毎日茶の飲みで
世間話な会議しかしてねえような無能老害が上層部の会社は傾いて当然。
ここまでデカい会社なのに危機が二度目とかあまりにバカ過ぎるw -
14 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzgxMTc5N
会社でトラック買う話になってるけどアトラスは候補から外したほうがいいんかな
3.3年は生きてるだろうが10年後は分からん会社になってしまった -
15 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzMTM2N
日産の役員は大企業を潰した無能者として後世まで白眼視されればいいんだが、案外、責任転嫁して別の企業にこっそり潜り込みそうだ
-
16 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzY2NjI5N
坂道を見事に転がり落ちて行ってるな
それも加速度的に
もはや誰も技術の日産なんて思ってないだろ
あのCMの決め台詞も鼻につくだけで無駄 -
17 名前:名無し
2025/05/17(土)
ID:MzQ5NDQ0N
日本企業に吸収されるのを拒んで中華系傘下になる間抜け役員たち
中華系とか対効果に厳しいぞ利益ださんとすぐ役員クビw -
18 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzIyNzI5M
会見すら外国人にやらせて責任も取らない役員連中って凄いよなぁ
-
19 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDAxMDIxN
役員の雇用を優先したんでしょ
-
20 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzI2OTI0N
リストラが足りない、意思決定が遅いってホンダに指摘された通りだったな
交渉中にこの決断ができる体質なら合併話も進んだんだろうな -
21 名前:Dai-1
2025/05/17(土)
ID:NTIwOTY3M
無能な首脳がいる会社は潰れて当然。
追浜工場閉鎖は閉鎖の結論が早く出て良かったと思う。
追浜は再開発と合わせて新しい構想ができやすくなる。
隣接する他の工場はすでに企業が買収した。
野島より広い敷地が確保でき立地もよく国道357もシーパラダイスと直結する。
落ち目の会社は精算して次の業種が入ってくるのはむしろ良いと思う。 -
22 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM4NzI4N
ホンダとの話も栃木に集約する前提があってこその話じゃないかとは思ってた
ホンダにしてみれば日産は開発から手を引いてウチの車作る下請けになれや
ってことだったんだろうけど日産のプライドがご破算にしちゃったね
まぁプリンスを冷遇して表から消そうとしてた時点で無能確定なんだけど -
23 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:Nzg1NzkzN
日産潰れたら横浜駅からみなとみらいに抜ける道が面倒になるんだよな
そこだけ維持してくれるなら潰れてもいいんだが -
24 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzU0Nzk2N
居抜きでホンダの工場が・・・・ってのは無いか? いや無いわw
-
25 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDEwODA3N
大企業の死に様を見れるのもマタ幸運よ。どう逝くか、沈みゆく船をただ見るのみ。人生の経験としてはとても有意義
-
26 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NDM4MjM4N
今回話に上がってる場所は20年前からずっと言われてたしようやくかって感じ
-
27 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzUwODA5M
もし日産自動車が韓国に買収され、ヒョンデ自動車の子会社になったら、日本人は賛成するか?従業員が失業せずに済むと賛成し、株主も儲かるからと賛成しても、多くの日本人は複雑な思いだろう・・・・アメリカのUSスチールの買収はそういう事である・・・・人生は金の損得だけでなく、買収は思い出にある繁栄の象徴が汚されると感じる層もいるのだ。
-
28 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTQwODUxN
※27
シャープが中国企業になってもなにもなかったのに? -
29 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzMTQxN
中国・欧州におもねってHEVじゃなくてEVなんぞを選んだ結果がこれ。
ほんと無能な連中、無能な会社 -
30 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzMTM0N
ホンダィは日本企業を買収するまえに日本で年間100台売る算段を講じろよw
-
31 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzMzNjc5N
ニッサンとかいう輸入車メーカーが「日本メーカーを自称するためのタテマエ工場」といえども
地元への税収はあるからな・・・ -
32 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzI3MjM4N
日産が潰れて神奈川の税収が激減か
パヨクの強い地域だから神奈川が浄化されるかも -
33 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTQwODU1N
>>14
今のアトラスは中身エルフだから最悪いすゞがメンテしてくれるやろ。 -
34 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTQwODU1N
>>24
ホンダは今の3工場で国内需要満たしてるから、わざわざ土地の高い横浜を居抜する必要もなし。 -
35 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NjIwOTA0N
>>27
別に日本人としてどうこういうことじゃないよ。
吸収される先が中華だろうが半島だろうが高く買うところに行く。
ただ、そこの車買うかって言ったら日本人は多分絶対買わない。
それこそトヨタもホンダもあるわけだし買う理由がない。 -
36 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzUwNzQwM
横須賀市人口減でやばかったのに、益々やばいなぁ。
追浜近傍に住んでいた事があるし、同級生で横須賀市役所に就職した奴もいるし… 結構心配。 -
37 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzY5ODU2O
※14
いまアトラスはいすゞエルフのバッジとか変えただけ。数年前までは自社製もあったけど
※33
ならなおさらいすゞ買った方が良いと思うのは俺だけだろうか -
38 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTY5OTE2M
工場のリストラよりも、役員のリストラの方が先だろがよ。
-
39 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzAzMTQxN
厚木の森の中にある巨大な技術研みたいな施設も閉鎖したらおもろい。
あれだけ大袈裟でデカい施設作って、売れないクルマをせっせと研究
してたのかと思うと滑稽通り越して呆れ -
40 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MTY5NzUyN
小泉進次郎は、どうするんだ?
-
41 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzA0MDQ3N
>>32
神奈川県は東京のベッドタウンとして絶大な需要があるから、
住民の7割がカッペか底辺DQNのままだよ
海があって東京までのアクセスがいいから人は嫌でも集まるし、
だからこそ埼玉県や千葉県はそれより酷いわけだ -
42 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzgxMjg5M
エンジンが主役じゃない時代には日本車の優位は保てないからしょうがない
これも時代の流れ -
43 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:NjAxODQ4O
セクシー小泉進次郎の地元、追浜工場とコオロギ河野太郎の地元、日産車体平塚工場が閉鎖になるのはザマーだわ。
-
44 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:Mzc1Mjc3M
もし解雇された人たちが日産の取締役を襲ったら非難はするけど理解できる
統一教会に母親が洗脳されたことを恨んで20年後に元首相を狙うのは非難以上に理解できない
カルト集団を放置した政権が許せないなら民主党政権だって同罪だし、ガチ恨んでるなら20年も寝かすわけない
解雇で人生詰んだからって日産車推しのYoutuberとか自動車雑誌の編集部を襲撃したら怨恨以外の動機を探らされる羽目になるわ -
45 名前:匿名
2025/05/17(土)
ID:MzQ2MDg0O
日産とホンダの交渉しても無理なのだ
-
46 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTc5NzM0M
ルノーの子会社だったのが、話し合いで対等の立場にした後での経営不振
ルノーはこうなる事がわかってて対等にしたのか
それとも対等にされたから、復讐としてなにかをしけたのか
いずれにせよ、ルノーは沈んで行くニッサンを高みの見物気分で楽しめる -
47 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzQ2NDg4M
人手不足で毎年30万人外人いれてるのに何の問題ですか?
人が足りてない企業なんていくらでもありますよ
一人じゃ足りないなら奥さんもフルタイムで働けばいいのではないでしょうか -
48 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzc0NjgxM
>>46
ルノーの業績がそんなに良いとは知らんかった -
49 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzc0NjgxM
リストラって簡単に言うけど、従業員や下請会社も客なんだよね
ゴーンの時もそうだったけど工場から切ったり対応下手くそだし、さらに売れなくなってジリ貧になるだけじゃね -
50 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzQ2NDg4M
二万人もリストラしやがって
ここぞとばかりに中国台湾が人材囲うだろ
関氏とられてどうなったのか忘れたのかよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります