「「こんなに疲れて帰ってきたのに、神はまだ試練を与えるのか」と帰宅した能楽師が絶望、軍曹がいるということは家には……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjM1Mjg3O
ウチもちょい前に軍曹と遭遇したな見た目が怖すぎてフリーズしたら勝手に隠れてくれた、軍曹はG最終兵器だけど怖すぎだよ頼むから表に出ないでくれ
-
2 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MzA5MTExN
去年の秋 初めて遭遇した…
益虫だと判ってたけどダメだった…
30分ほど窓全開で新聞紙で追い立てて退去してもらったわ -
3 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjY5Mzg2N
部屋にいるとGがいるのか…てそこは不安になるけど、その分軍曹の頼もしさが増して応援したくなる。むしろほっこり材料だけど、虫怖い人には辛いだろうな。
-
4 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjI4Njg0M
軍曹よる見かけると腰抜かす
マジでビビる -
5 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjY1NDIwN
アシダカグモのつがいに4年ぐらい来られた事がある
すきまの軍曹と目があって(暗闇の中でめちゃくちゃ輝いてたw)、振り返ったらもう一匹いたのはさすがに怖かったよ…
で、軍曹は家や雑木林やら〇〇捨て場を転々と渡り歩く、その時に同じ種に出会う確率の低さを考えると、実は同じつがいがずっと連れ添ってるんじゃないかと思ったり -
6 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjUzMTcyM
軍曹はいないけど最近ハエトリグモが部屋に居座ってる
コバエを食べ尽くせば去っていくと思ってたがググってみるとGの幼虫も食べるらしく、まさか巣食ってないよな…?と戦々恐々
どうかコバエ目当てでありますように…頼むよアダンソンくん… -
7 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:ODU1NDQ1M
皆勘違いしてるぞ!Gは何処にでもいるのだ
軍曹がいないからGはいないというわけではない
軍曹がまだ訪れていないだけなのだ -
8 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:NDIzOTEzM
前にアシダカさんが出た時、体の下に白い綿埃がついてるなーと思ってたら
どうやら雌で、抱卵してたっぽいと知った時の恐怖ったらもう… -
9 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjU1MjI4M
闇よりの使者!スパイダーマッ
-
10 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:OTk1MTE5N
>一般的な家屋では 五キ鰤 の繁殖力を加味しても半年もあれば、数匹で家中のありとあらゆる場所の 五キ鰤 を抹消できる。
また、軍曹が家の 五キ鰤 を処理し終わったあとは次の 五キ鰤 を求めてひっそりと家を去るため、餌場と認識し味を占めて居座るような事はない、彼等は流浪のハンターなのである。<
シレッと嘘ばっかこいてんじゃねえわw
アシダカの活動できる低温限界よりも 五キ鰤 の活動できる低温限界のほうが低いため抹消はできねえし、たいがい出産されて一族代々で定住するわ。
生息分布の北限が静岡や神奈川のあたりなのを見てもわかるように、アシダカは活動できる気温帯がかなり高い生き物。秋になって気温が下がると家のなかの人目につかないどっか暖かい場所で冬眠に入るためいなくなったように見えるだけだ。
連中は死ぬまで脱皮しながら成長するんで毎年どんどん巨大化しながら春になるとまた出てくる。4~5年は生きてる。 -
11 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjEzOTc2M
Gも実は奇麗好きらしいよ
それを聞いてから嫌悪感が減少した -
12 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:OTk1MTE5N
経験的に言って、アシダカがまともに 五キ鰤 を狩るには少なくとも20度以上の気温が必要。気温が10度台に下がるととたんに動きが鈍くなって狩れなくなる。15度~10度くらいで冬眠スタンバイして、10度以下になるとどっかで冬眠に入って姿を消すが、わざわざより寒い外へは行かない。
そういうライフサイクルで生きてるので、ネットで言われてるほどの 五キ鰤 駆除能力は無く過大評価。
奄美や沖縄くらいまでいけば年中無休体制になるだろからいけるかも知れんが。
そもそもあいつら 五キ鰤 しか食わないわけじゃねえしw -
13 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MTgyMzcwM
ハエトリは時々見かけるがアシダカは見ない
ちょっとビビるけどゲジよりずっとマシ -
14 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDUyMDMzM
実は、軍曹の活動域は温暖化と共に北上しているのだ
最近だと福島以北でも見かける事があるとか
自分の経験談だと、風呂場のドア開けてコンニチハした時は、流石に悲鳴を上げたなぁ -
15 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MTA3ODA0N
※14
昔から貨物等にまぎれて寒冷地域でも発見されることはある。
が、東北や北陸まで行くと、いくら温暖化でも活動できる夏季が短すぎて成長できず死にます。
東京にいないのに福島でやってけてるわけなかろうw
福島が伊豆なみに温暖化してるとは寡聞にして知らない。 -
16 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzkzMDk4N
軍曹殿は頼りになる存在なのだが、寝てる時に寝室に侵入した挙句に身体を這うのは勘弁
-
17 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMyNTA2O
現代における本物の「ヒーロー」。
-
18 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MTA3ODA0M
言うか、ツイートのようにGがいるから入ってくるってわけでもないだよね。
アシダカも蛾なんかと同じく建材や塗料のなにかをフェロモンと間違えるみたいで、Gどころか人もまだ住んでない新築の家や、それ以前の建設中の住宅にポツンといることがよくある。西日本の建設業関係者には知られてる話。 -
19 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzgyODM4O
だから北海道から出られない。よくて東北まで
デカい虫、早い虫、足が多い虫、大嫌い -
20 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjQzNzI0N
昔ヤッツけた事ある。兄弟で殺虫剤で大騒ぎしてやっつけた。やっつけなくてもイイなんて無理。超スピードで家の中を移動する姿に悲鳴を上げない人はいないだろうよ
-
21 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMyNDM2O
説明文読むとゴッへの絶コロぐわいがすごいなw
しかし、よっぽど活躍してほしくないのか、じょうじじょうじとないてるのが2匹ほどいるな。 -
22 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzM1MjMzO
これは明らかに主に対するリスペクト
労ってんだよ
って思った方が精神的に楽かとw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります