人気ページ

スポンサードリンク

検索

36件のコメント

「中国工商銀行(ICBC)発行の金のナゲット、数年後に購入者が様子を確認してみると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjEzOTc4O

    銀行のATMから偽札が出てくるどころか、銀行そのものが偽物だった、なんてニュースもある中国だからねぇ

  • 2 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MzMwNzI4N

    まさしく
    愚者の黄金www

  • 3 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:NDQxODgyM

    比重のチェックとかしないのかよ…

  • 4 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MzYyNDIyM

    見た目からしてもうゴールドじゃないのが草
    銀行のATMから偽札が出てくる国はやっぱ違うねw
    安定のチャイナクウォリティー

  • 5 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:ODU1MzU0N

    そこで買うやつがアホ

  • 6 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:NDI0MDI2O

    錆びるというかメッキがはがれてる

  • 7 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjY3ODMwM

    中国の金のナゲット、まさしくチキンナゲット

  • 8 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MTI0MzU5O

    チョコレートの包装紙の方がもっと輝いているわなw
    メッキですら無いってナニコレ

  • 9 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjU3OTYxN

    途方も価値のない錆びた偽物の金塊

  • 10 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjE0NTYwN

    さすが現金が信用できなくて電子マネーが流行る国だわ

  • 11 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MTIxMzUxN

    騙される方が悪いで解決する世界は厳しいアル

  • 12 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjQ3MzA0M

    鋼で錬金術(笑)

  • 13 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:NDA4MzU2M

    はえー中国の金は錆びるんやね

  • 14 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjgyMTM3N

    中 国 黄 金

  • 15 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjgyNjgxM

    ATMから出てくるお金も偽札の国だからね。

  • 16 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MzA5ODUwO

    中国では国営の金取引所でゴールドを買ってもこういう偽物が出てくるし、
    預けても偽物にすり替えられて返ってくるんだよな

  • 17 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MzA5Nzc2O

    そもそも保管されてるのが本物であると考えてるのがおかしい

  • 18 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjE0NTU0N

    コレは買う時に気がつけそうなもんだが
    芯にタングステンでも仕込んで重くしてるんかね?

  • 19 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjU0Njk1M

    ひと昔前はタングステンとか使って比重を近づける努力してたけど
    もうそんな取り繕い方すらしないニセモノが流通してんの?

  • 20 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:ODU1NjE3M

    中国では金の販売所(国立)があるんだけど
    一部フランチャイズ店があって(もちろん私立)
    国から買ったから本物と思っていたら偽物で
    国に補償してもらおうとしても、してもらえない(私立だから)
    もちろん経営者は現金もってトンズラ済み
    って言うのがあると聞いた

  • 21 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MTE5ODI1M

    だから、田中貴金属でパンダ金貨の取り扱い無いのか。
    20世紀には取り扱いあったのに。

  • 22 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjU0MjE3M

    インゴットに必須の、発行元の刻印、ロットNo.、Au999.9、重量の刻印もない。
    偽物以前の造りですよ。

    これは流石に最初から分かっててお土産物のクオリティの低さをネタにしているだけでしょう?
    いや、そうだと思いたい・・・

  • 23 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjU4Nzk5O

    中国経済の象徴だな

  • 24 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MzA5OTQ0N

    これが現物の
    途方も価値のない錆びた偽物の金塊 か

  • 25 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:Mjc4MzQxN

    投稿はAI画像じゃないの この鉄が錆びてるようなやつなのか?
    さすが受け取った時点でおかしいと思うレベルもだろ色合いも重さ加減も

  • 26 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjMwNjgzO

    豊田商事事件を思い出すなぁ。

  • 27 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjE0NjIxN

    中国製品を信用すること自体おかしいだろ。
    馬鹿としか言いようがない。

  • 28 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MTgyMzY3M

    これは買った時点で気づくだろ

  • 29 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MzEwMDExO

    メッキ野郎=中国人

    www

  • 30 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjUxMzIzO

    クリアーオレンジとかクリアーイエローの上にクリアー吹くんやで(ガンプラ脳)

  • 31 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjI4NzQ4N

    すげー、よくこんなことできるな

  • 32 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:NDUwMDAxM

    プラモデルの金の塗料感はするね お城とかの

  • 33 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjE0NzkxN

    ※25
    なんかあきらかにフェイクっぽいよね
    まあ画像はイメージですみたいなもんかもしれんが
    これに騙されるのは騙される方もアレだな

  • 34 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjI4NzQ4N

    画像のように錆びるかはともかく、偽物だったと銀行側が認めちゃってるからなぁ
    それが衝撃

  • 35 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:MjY5Mzk2O

    中国に本当の事は何もないからな。
    良く中国人の払う金を受け取ってモノやサービスを売るよなぁとは思う。

  • 36 名前:匿名 2025/05/12(月) ID:NDI0ODk5N

    中国では金まで錆びるという、況んや政府をや。しかも、こんな国に投資をする「日本人」がいるらしい噂も驚愕である。金に目がくらむとはこういう事かと他山の石。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク