「「航空大学校」で導入される女子枠、低技量パイロットが大量育成される可能性が現実化して……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjQyNjM0M
入試はともかく、技能に枠もksもねーよな
-
2 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:NzgyMTQzN
資格試験で落とされる可能性は高いけど、合格率が低いからという理由で基準が下げられるようなことにつながる可能性がないとは言い切れないのが怖い
また同時に合格者が減少することでパイロットの確保に問題が出る可能性もある -
3 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTQyNjU2M
航空機事故ってパイロットの責任は問わない代わりに事故を徹底的に分析して再発防止に努めてるから、技量の足りないパイロットが来る事を計算に入れてないのよね
事故が起きてから原因は女子枠とかになって女子枠撤廃とかにならなきゃいいけど -
4 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTcwMzA4O
これ、卒業しても会社がとるかは別だし、会社も航空大学校出ても一定レベル以下は大手はとらない=入社不可のダメパイロットが増えるだけ。
単に学校がお金集めたいだけなんでない。 -
5 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjA2MjY1N
女性優遇なら逆差別だろ!
-
6 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MTQyOTY0M
>これが通ると、存在するあらゆる「女子枠」に「疑問の声」が上がることになりそう。
なりそうっていうか最初から上がってるだろ -
7 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:NjYzNDI5M
これ女性は筆記試験解けないバカですっていう差別策だろフェミは騒げよ
-
8 名前:匿名
2025/05/08(木)
ID:MjA2NDUzN
知ってか知らずか結果の平等を推し進める意識他界系はまじで消えて欲しい
早く反動が来て外圧で潰されてくれんかなぁ -
9 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTc4MjIzN
流石に女性をバカ扱いしてるって
-
10 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:NjQyNzU1N
真っ当な女性パイロット馬鹿にしてるだけ
ごく少数だからロクに反撃も来ないとタカくくってるんだろうな
意識高いと思ってるだけの卑怯者 -
11 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTgzMzExN
人命に関わる仕事で技術レベルが下がるようなことしちゃダメでしょ
-
12 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTkwNzgzN
神風パイロット作ってましたってミスリードにされるなこれ。
慰安婦問題と同じ匂いがする。 -
13 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjEyMDA1M
大型旅客機なら500人の命を預かるパイロット
筆記試験は免除
筆記試験は免除
筆記試験は免除
え? ポリコレ最優先の糞メガネを叩き潰したほうがいいんじゃないか?
クズの左翼政治のせいで、日本人の生活と生命が脅かさている。 -
14 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjcyOTYxM
民間学校なら知らんが実技での能力が無ければエリミネートで終わりじゃないの?
-
15 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:ODk4NjY5O
女子受験者に筆記試験やらせると
上位をほとんど持っていかれちゃうからじゃないの?
女子枠がある防衛大も 女子の偏差値が男子より10くらい上だったりするじゃん -
16 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:ODk4Njc1N
「平等」って意味を理解できないのか?
本当に日本人の為の大学校なんだよね!隣のずさんな国の人が経営してる学校じゃないよね! -
17 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:ODk5MDUwO
理工系の大学でも女子枠をもうけて試験免除してるとこ 出てきてるぜ。すごいよな。
中国人枠をもうけて 移民斡旋所と化してる大学もある。
学校の生き残りも大変なんだねぇ。 -
18 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTczMjUxN
誰もソースの確認してないの愕然とするわ
-
19 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:ODgwODE5O
大学幹部「女性パイロットを増やすために入学試験を優遇したのなら、資格試験もゆるくするべきでしょう!
資格試験で落第したら今まで教えてきた苦労が水の泡になる!」
になるだろうな。こわいこわい。 -
20 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:NzQ2MTUxO
航空事故がおきて、パイロットの情報が何故かあきらかにならないとき、この記事を思い出してください
-
21 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MzMxMjcyO
入学できても免許を取得せずに卒業もあるんじゃない?
流石に技能やそっちの試験までハードルを落とす阿呆なことはしないだろう。
するなら航空会社が女性を弾くようになるだろうし
ポリコレと会社の信用を天秤にかける経営者は流石に居ないと思いたい。 -
22 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjExNjAzM
全文はこちら、がおかしいな
検索すりゃ出てくるからフェイクってわけじゃなさそうだけど -
23 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTYwOTY5M
管理人やる気ないんだろ
-
24 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjExNTg3M
アメリカとか女性パイロット当たり前だけどこんな事はしてないよね?
-
25 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjAyMDQ1M
そう言えばトランプ就任直後くらいでアメリカであった航空機事故の調査で、管制官とかがDEI雇用で、前歴や経験よりジェンダー問題に対する理解や人種や性別を優先した雇用がされてたとかが暴露されてたっけ。
空軍で何年も勤務してたベテランの実務経験者より、ジェンダー問題に理解の深いど新人の方が高評価されてたとか。
日本はあのアメリカのDEI雇用とかを後追いしてるから、今後はそういう風になってくんだろうなぁ。 -
26 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjExNjAzN
女を優遇するのは金銭面だけにしてくれ
特に資格とか、能力に下駄を履かせていいってもんじゃないだろ -
27 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:OTA4Mjc5M
渋谷区がLGBT優遇の条例を可決してから僅か10年でこの惨状
馬鹿でしょw -
28 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjcyMTQ1M
女性パイロットが事故を起こしたら航空機メーカーが責任負わされるのかな
-
29 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTYwNDgzM
航空管制の交信はすべて英語だぞ
ICAOの既定には英語と母国語の併用が認められいるがあくまでも緊急時の話で
英語が駄目なんで日本語だけ使いますってそれじゃ猫の国になるわ -
30 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTcxNTYxN
逆に女性差別を喚起するだけなのではないか?
しょぼいと噂の女性パイロットかよ、乗るのやめよう、採用するのやめようって仮に実力があってもなるじゃん -
31 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjAxNDU0M
結果男は競争率上がって女子枠より優秀でも落とされる
いっそのこと女子枠機長の時は乗客も女子限定でいいんじゃね -
32 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTYwNDg0M
女子枠を本当に作るなら、飛行機を予約する段階で女子枠出身のスタッフがいるかどうか明示してくれ
リスクはできるだけ回避したいからな -
33 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MzM3NTIwN
こんな馬鹿な制度いい加減やめろよ
しかも今回の場合パイロットとか人の命かかってるんだから尚更やっちゃあかんやつだろ -
34 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:NTU5ODQ5M
管理人、yahooのリンク先記事の中身が違うよ。
それは取り合えず置いといて、パイロットの仕事って色々な入力や
計算などするから数学は必要だし管制官とのやり取りなど英語が
必須なはずなのにこんな条件にしたら、授業についていけないか
または航空会社に入社しようとしても不採用にされる可能性が高くなり
返って女性がそういう所へ就職するのが難しくなるぞ。
大学在籍中に国家資格取れたのならともかく航空会社に就職してから取る
つもりなら航空会社側も基本的な能力が大丈夫か身構えるだろうからな。 -
35 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTU1NTk0N
>今回発表された入試制度では新たに定員20名の女子枠が新設され、これにともなって、これまでの選抜方法で募集される定員は、108人から78人に減ります。
これでは、定員が108人から98人(78人+20人)に減ります。
「定員10人減」という事実が問題にならないのでしょうか。
それとも、「定員30人分のリソース」が「女性20人分のリソース」と等価なのでしょうか。 -
36 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTYwNDg3M
> 女性枠について疑問もあるが、
> 「能力の低い女性パイロットが生まれやすい」というのも疑問。
> 試験があるのだから
>
その試験でもし、特定の集団だけから大量の不合格者が出れば?
「試験の内容を緩和しよう」って話に繋がりかねないのが世の中というもの。
そもそも一般の学校で理系学科教育を充実させる自信が無いから、理系知識緩和しようという話になるのでは?
少子化対策で門扉を広くしたい、というのなら、男女関係なく入学条件を緩和しないと意味ないだろ。
女子枠!ってだけで男女共同参加企画(要らない部署筆頭)が何ぞ裏で動いたのでは?って疑うことにしてる。 -
37 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:NzUzOTg4M
平等ではなく公平な制度にしよう、ということでおかしな変更が増えて来たな。能力が生まれつきのもの、と捉えて能力の低い者には基準を低く設定する、高い者には基準を高くする。スポーツならともかく、学力試験では違うだろう。
-
38 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:NjQyNzM0M
女性だからとテスト内容ぬるくするのは女性に対する侮辱だろう。
優秀な女性はとても優秀なのだから、どうやったらその優秀な女性がきたくなるような環境を作るかが大事。
女性であればだれでもいいやは馬鹿にしてる。 -
39 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjAwODg5N
分かってる航空会社は「この学校の〇年度入学以降の女子は採用しない」で内々で処理するのよな
航空会社は事故られると本当にシャレにならんから、結局学校は卒業したけど就業場所がない人が誕生するわけで -
40 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTkwNDg5O
女性に配慮する前に、
利用客やパイロットを採用する企業に配慮して欲しいよな。
航空大学校を出たというのに、
頭スカスカなのはダメだよ。 -
41 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:ODk4NjkwM
何のために女性入れるんやこれ
あれか、男性パイロット候補生の嫁候補か? -
42 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MTkzNDY3M
結局資格試験が変わらないのなら能力がない人は道半ばであきらめざるを得ないのでは?
入学だけさせて金取ろうとしてるのか -
43 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjMyMzg2M
なんか外国人にやたらと甘い自動車運転免許に
近いものを感じる・・・ -
44 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MzMyNzU2N
米ミンスの横暴でアメは酷いことになっていたし、日本はそいつらに色々押し付けられて内政がグチャグチャになった。それで我が世の春を謳歌した連中がまだのさばって居るというのが現状。
日本では「航空大学校の入試は女は理科と英語免除な」、米国では「能力に基づいて物事を決めます。性別や人種によって条件が違うのは差別禁止の法律に違反しています」っていう二つの宣言が同時に出るってのがね。
たぶん米国政府からは「前の政権がおたくの国にクソを押し付けて申し訳なかった。全部なかったことにしてくれ」とは言われないから、この国を元に戻すには何年かかるか判らんよ。 -
45 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjMyNTExN
元凶は国交省か(笑)
-
46 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjAyMjgwM
*15
それは極めて珍しい例だね。大学受験生全体では男子がやや高く、騒ぎになった例の医大でもそれは同じだった。 -
47 名前:匿名
2025/05/09(金)
ID:MjAyMjgwM
*14
米軍ではエリミネートはセクハラと訴える例が相次いで、調査の為に部隊の機能が止まるから女性パイロットはエイリアンと呼ばれて忌み嫌われた時期があるな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります