「救難飛行艇「US-2」が現実離れした凄まじい光景を披露、驚異的な極低速飛行技術に目撃者が思わず目を疑う」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTAxODkyO
複葉機にすれば45km/hでも飛行が可能!(嘘ですw)
-
2 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:OTk1MDc2N
5発目のターボプロップ搭載して作れば?で唯一の実用機だかんなカタログスペックだと不忍池でも離発着可能な変態機体
-
3 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:OTQ0MDUxN
遠近感がバグりそうだ。
-
4 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTE3Nzg2N
恐ろしく遅い飛行速度
オレでなくても見逃さないね -
5 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTI4Nzg3O
♪ 傷病者を運ぶ機体 搭乗者にかかる期待 消防車は待機してるみたい
-
6 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTUxMDMzN
観艦式で見たが、いつまで経っても艦に近づいてこない、浮いているのかと思うぐらい不思議
-
7 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:OTUzMTE5M
こんなデカい機体でこんな低速なのはビビる
-
8 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:NDE0NDkzM
>新明和「速度が速いと艇体がぶっ壊れる…どうしたらええんや…せや!速度を落とせばええんや!」
↑おかしいでしょ
逆にもっと低速で離着水できるのなら、大型の機体でも良いんだよな。
航続距離や捜索・救難救助時間、波高3メートルの大時化での離着水という無理難題を求められなければ、機体を大型に出来る。 -
9 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:OTgwMzY1O
浮遊石でも付いてんのかよ、向かい風次第でホバリングとか頭バグる固定翼の概念破壊やろ
-
10 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTAwNTcyM
おっそ!?
エッグ!!? -
11 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTAzMDM0N
地表(この場合は海面か?)効果ってやつかな?
ちなみに、旧ドイツ軍が用いていた「シュトルヒ」という連絡機は、テニスコート程の場所があれば離着陸できたとか。
それを将官一人に一機、配備した事で効率的な作戦運営を可能としたとか、山頂に幽閉されてたムッソリーニ救出に使ったとか。 -
12 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTE3NzEwM
形式は違うけど、WW2の時のドイツのFi156とかアメリカのグラスホッパーとかの偵察用飛行機は同じように向かい風だと相対速度10kmって感じで飛べる。
さすがに4発大型機でこの速度ってのはとんでもないけど、Fi156だと離陸距離50m着陸距離20mでいけるらしい。ベルリン攻防戦の時にハンナ・ライチェが総統官邸前に着陸してヒトラーを連れて脱出させようとした話は有名。 -
13 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:ODk0MjcyN
ヘリでいいだろ
こんなもん税金の無駄 -
14 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTA3OTg1N
MSFという機動だな
軽飛行機免許取得訓練でもやる
2~4人乗りでも45ノットくらいだから4発大型機で50ノットはひたすらすごいな
訓練用軽飛行機がせいぜい150ノットしか出せないのに315ノット出せる機体でこれ 素晴らしすぎる
※13 ヘリは200ノットも出ないよ 130ノットくらいでUS2の半分以下で着水用フロート付けたら1/3の速度 US2が2時間でつくところを6時間とか終わってるじゃん -
15 名前:のべたち
2025/05/05(月)
ID:MTI5MTE3O
消防車、コカ・コーラのトラックかと思った。
-
16 名前:日本良いとこいちどはおいで
2025/05/05(月)
ID:OTgwMzAzM
この機体もすごいけど C‐1輸送機のホバリングに近い低速もすごいんです いろいろ評判が良くなくて忘れ去られてるようだけど 退役も決まってるし
-
17 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTczODU4O
羽田空港から離陸するUS-2の動画では、滑走路の三分の一も使わずにフワッと離陸してたなぁ
-
18 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTUxMTkxO
石破「F2も潰したしこっちも潰すやで~」
-
19 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTEyMjMwM
それにしても消防車の早いこと早いこと。
-
20 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTUxMDcyM
離水後なんかも、全然迎角取ってないのにグイグイ上がっていくもんな。ミノフスキークラフトかよって感じ。
-
21 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:MTI5MDMzN
昔、横田基地でUS-1を見たときも
異常に遅い速度と短い滑走距離で離陸したことに驚いたが
(まるで上から紐で引っ張っているように軽〜く)
US-2ではさらに進化しているんだな -
22 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:NzU5ODYzO
100kmくらい飛ばしてる消防車もレアだなw
-
23 名前:匿名
2025/05/05(月)
ID:NTA3MjQ1O
なおこの90キロで離水できるため、加速開始から6~7秒で飛び上がれる。
距離にしてたった280mで飛べる。
良く動画になってるが、何度見てもあのフワッと空に浮いてくさまはものすごい違和感を覚える。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります