「行きつけの整体師に『降圧剤は認知症になるから飲むのを止めろ』と言われた患者、内服していた3種類の降圧剤を止めた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM2NDc5M
この手の話しで柔道整復師が出てこないのは
単に知名度がないのか国家資格だと知られてなくて整体師とごっちゃにされてるからなのか… -
2 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM0OTYxN
薬を飲んで長生きしたら認知症になるリスクは上がるわけで
認知症を避ける生き方としては一貫性がある -
3 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Nzc1MDI5N
根拠なけりゃオカルトやんか。w
-
4 名前:体が血圧上げるにはそれなりの理由あるよね
2025/05/03(土)
ID:NTM2NTU0M
なんで血圧が220まであがるのか?
降圧剤うんぬんよりも そこが不思議なんだよなぁ
あとロキソニンは確かに良く効く
効くけど安易に服用続けると良くないって話も聞く -
5 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzczOTA4M
なるほど、薬を飲まなければ早死にするから認知症にならない訳か
-
6 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM2MTMzM
※4
あの手の頭痛薬は飲み過ぎると潰瘍できるよ
処方箋で指示された以上の量のばあいだけど -
7 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM2NTU0N
ジェネリックはやめとけ
長年やってきた品質不正が簡単に解消するわけないからな -
8 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM2NTU0M
一部の整体師に「あっち側」の人間が紛れ込んでるのは事実。
スピリチュアルだの気功だの言うようならそこは辞めたほうがいい。 -
9 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Njk1ODQwN
同人ゴロで有名な人が高血圧で薬服用ね
何年かしたらイベント参加中にぶっ倒れる…なんてな
不摂生でなくなってる作家もいるし -
10 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NzA1MzQ1O
医者よりも整体師の言う事を信じている時点で
-
11 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjcwMDUwM
医学というのは科学で、厳密なデータの積み重ねなんよ。
確かに副作用もあるが、そんなことは分かり切っていて、医者だって悩みながら効能と天秤にかけて処方してるのよ。
医者を信じられないなら、相談すべき先は整体師という素人ではなく、別の医者のセカンドオピニオンだ。 -
12 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjcwMDUwM
※4
※6
胃腸に良くなくてきつい薬だから、食後に飲めと書かれているわけで。
薬は基本的に、身体に影響を与える「毒」の一種だからな。
そりゃ飲み過ぎれば胃腸に潰瘍ができて当然。
たくさん飲めばよく効くはずだ、と医者に言われた以上を勝手に飲むのは自殺行為 -
13 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NTM2NTYzM
>>11
降圧剤バラまくようになってから、
血管詰まって死ぬ人は増えてるけどね
エビデンス重視というならその事実は無視しちゃいけない
大谷翔平でも散歩しただけで高血圧判定食らうような今の基準値は、
どう控えめに見てもおかしいと思うけどね -
14 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:ODg0Mjg3M
他の医者に訊けよ
-
15 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:OTA2ODc1M
違う地方に住んでるけど同じ事を主張してる整体のチラシがこの前ポストに入ってた
整体ってちょっとアレなの? -
16 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:ODIyOTkxM
高血圧といっても年齢によって許容値は変わるので
それを無視してただ高血圧はいけない 逆に降圧剤はいけない
と一般化するのが良くない
60代で130超えたからって高血圧じゃないよ CMが悪い -
17 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:MzAwMjI5N
本来は降圧剤を服用しなくてもいいのに服用すると、認知症やがんになりやすいのは確か
ただ、本当に飲まなくていいかは血圧によるよな
このケース1つだけあげとけば、大半の阿呆は「降圧剤には何の副作用もない」と勘違いしてくれるから、この兼業医者は(製薬会社的には)ほんと使えるよな -
18 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjI1Nzc0M
確かに降圧剤は認知症を悪化させるけど、ケースバイケースで。
平常時血圧を測ってみよう、短時間でコロコロ変わるからね。 -
19 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Nzc0ODYxN
親が看護婦やってたからそもそも人生のうちで整体が選択肢にないな
捻挫も骨折も縫う切り傷も全部整形外科に連れて行かれてた
逆に整体が何をする場所なのかという知識が未だにほぼない -
20 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:Njc0MjY3O
整形や外科もド無能ヤブが多いけどな。
知識がないから、簡単に治るはずの筋筋膜性症状を「年のせい」で放置ならまだしも、リハビリや接骨の受診も妨害して寝たきりに追い込む。
それはそれと薬は飲め。大抵の医者が出す薬は必要だから。 -
21 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjI1Nzc0M
整体も色々レベルがあって、柔道整体士の資格を持っていればまぁ信用できる。
診療所に掲げてありますよ。 -
22 名前:匿名
2025/05/03(土)
ID:NjI1Nzc0M
話すだけで血圧が上がるんで、診察中に計ると上が180㎜Hgになる事もしばしば。
自動血圧計も当てにならないもので、上が100㎜Hgだったら死んでるじゃんで計り直し。
聴診器で確認するのが正解かな。 -
23 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTIxMzc1N
白衣着てれば素人さんから見れば全員先生やからな
基本はご自由にどうぞだが中途半端に壊れて入院とかされると非常に面倒なのでスピリチュアルに治療するなら最後まで自然派を貫いてくれ -
24 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NzE1NzIzM
占い師や祈祷師はまだわかる
藁にもすがる思いで信じてしまうだろうからな
整体師・・・? -
25 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:Nzk4MTMwM
それを真に受けて馬鹿が死んでくれるなら医療費が浮くわけだし
社会としては歓迎していいよ -
26 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NzY5MjYzO
認知症にはならなかったようだな
-
27 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTI4OTg5M
血圧高いならば取り敢えずは降圧剤っていうのは良いとして、それと同時に高血圧の原因を確かめるべき。原因を突き止めたうえでその治療をして薬を徐々に減らしていく流れ。ずーっと降圧剤飲み続けるのはちょっとなとは思う。
-
28 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTAzMTYxO
整体師は身体に触れる時間が長いんで本能的に信頼してしまいやすい相手なんだ
数字だけしか見てないように見える医者よりもね・・・
※27
素人の君が思うような事を医者は理解してないと思うのかい?
原因が治療可能なら治療するし、ほとんどの原因が動脈硬化など現在の医療でどうしようもないから対症療法で降圧剤を出すしかないんだよ -
29 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:OTQyMjkxN
「やらなくていいよ」っていう言い訳を唆してくれる人を探してるだけ
-
30 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:Mzk0MTk2N
人によります、私も血圧が年齢によってどんどん高く成って、150~210まで高く成ってしまったが、3年くらいほったらかしにしてたけど、別の病気で血圧を下げないと手術出来ないと言われて降圧剤を飲みました、けど まあ~べつに どっちもっどち かね?
-
31 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODUxMzg0M
>>うちの高齢の母も、整体で「膝が痛くても痛み止めは危ないからね」って言われちゃって。いま別の整形外科に通ってるけど、処方されたロキソニン飲まないのよ。どんなに説明しても怖い、って。
ロキソニンを常用する様なら気を付けるべき
ウチの高齢の母親も医者から痛み止めとして処方されたが、10日目くらいで動悸が酷くなった。
飲むのを止めたら動悸は治まった。
高齢者で心臓が弱ってる人は無闇に飲まない方が良いカモ -
32 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NDA0NTA1N
整体師は保険効かない。確か資格いらないんだと思うよ。あの人たち。
整骨院は保険効く。資格は有る。自分は餅は餅屋だから内科に関しては専門医の方の意見聞くけどね。
まあ、医療に関して、占い師とかマジで信じてる人いるし、なんだかな。 -
33 名前:気になる名無しさん
2025/05/04(日)
ID:ODk3ODMyM
あれほど頃枠でデマ撒き散らして1000人単位の薬害被害者出しても平然としてる猫アイコンのペンネーム使用医
臨床経験まるでないし、広告宣伝ビジネスばっかりやってる -
34 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODM3NzgwN
ご自宅で毎日血圧を測って、一か月に一度血液検査を受ける
その結果を持ってセカンドオピニオンの医師に相談だ -
35 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NzEzMjU3M
たとえばちゃんとした医者はアドバイスに関してエビデンスの提示をしてくれるので信用できるがそれが出来ないならば一切信用しない。医者でもないようなのが言う事なら尚更
-
36 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODE1MTQyN
高血圧の状態なのを長年放置すると、血管が破れやすく脆くなるんだってよ。
-
37 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODk3ODg3M
youtubeでも、血圧の薬はもうヤメます!ってのが非常に多いよ。動画紹介してるのが医者でもなくて理学療法士とか、医者になれなかった成れの果ての人たち。血管は一度でも脆くなったら改善はしないし治らないのに、マッサージでよくなるとか、これ食べてればいいとか誰も危険だと思ってないのだらけ。血圧は痩せれば下がるのもあるけど、それだけが要因のものでもないから怖い。塩分控える必要はないぞーってエビデンスがないからって結論だったけど、我慢しなくて良いんだwって反応ばっかなのも怖かった。そんなエセ医学を広めてる人は、罪状が積み上がらないと警察は動かんから見逃されてるだけだと思いたい。
-
38 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODQ3OTI3M
唆されて死んだ人を馬鹿だと思って淘汰がどうとか、それを口に出す必要ないだろ。その人は馬鹿だったかもしれんがただ素直だっただけだろ。
一番は唆すやつが残ってることが危ないんだからさ。 -
39 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NDA1ODE4N
今死ぬか後で死ぬかの違い
むしろ、今まで体に気を遣ってこなかった高血圧カスが、認知症云々とか気にするんじゃねえよ -
40 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODE5MTY2M
※7
「オーソライズドジェネリック(AG・先発品を出していた製薬会社が
パッケージなどを変えてジェネリックとして販売している)」をご存じない?
また、先発品もジェネリックも大元の製造は海外委託なので品質はほぼ同じです
※27
高血圧で一番多いのは「本態性高血圧(理由はわからないがとにかく血圧が高い)」
なんですよ…… -
41 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NzEzMjc2N
自分の職場にも整体に嵌ってるオバチャンズがいるが、話しを小耳に挟むと、
「昨日の担当、急遽代理であのハンサムな若いお兄ちゃんに..」
「あの奥さん、良い事言って寄り添ってくれるから..」
とか、ばっかりで、肝心要な整体の腕の話が全くと言っていいほど語られていないぞw。
この一件も”そういう店である”という事の延長だろう。 -
42 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODI0Mjc3N
>>31
と言うか、ロキソニン飲まなければ耐えられない痛みがある状態で「無理に歩かせる」のはそれはそれで駄目だろう。
確かにそれで認知症が進むリスクは高まるかもしれんけど、それ以上「ほぼ確実に」膝を壊す事になる。 -
43 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NDE0NTI5M
つーか、前提が間違ってない?「自分が先生になってどーすんのさ?」
自分の体のことだから自分が一番分かっているとかほざく奴いるが
そんなのいたら世の中から病気無くなるわw
気合いで直せ?そうじゃないだろって
医者に相談するのが先でしょう。確かに減圧剤飲んで認知症リスクは上がるけど、それって必要以上に血圧下がるからってのもあるみたい
年取ればとるほど血管が細くなるから、通常血圧も上がるのよ
その年の通常になるように薬調整するなりすればいいだけ。それは医者の判断でしょうに -
44 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:Mjg1MTQ3N
※11
>医学というのは科学で、厳密なデータの積み重ねなんよ。
そんなことないぞ。工学系よりかなりいい加減。
認証された新薬が効果ないなんてザラ。
おまけに、認証後に新薬による新たな副作用がどんどん発見される。 -
45 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTAzMjIyM
ユーチューブでも、たいして医療的知識もない人間や専門外の医者が治療内容についていい加減な講釈垂れる動画が多い。動画見る一般人は見たい内容を見るから、嘘でも信じてしまう。
-
46 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NDA4OTI5N
※33
誰のこと?
今回の記事の中で猫アイコンは黒鷹って人だけだけど、
ざっと見た限りでは医者っぽいポストは無いぞ? -
47 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:Mzk5NDE3N
≫1
柔道整復師は、警察も関与するから多少は信用ある。
あん摩マッサージ指圧師も国家資格だから、まぁ信用ある。
「整体師」は中華系やカイロ系問わず非認証資格でやってる連中が大半だから、
いいかげんなのは当然かと。
「整体」は大正時代にアメリカから導入されたオステオパシーの訳語、
柔整より名前が普及したのは、庶民が警察が嫌いだったからだろう。 -
48 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NjA3ODkxM
降圧剤が悪なんじゃなくてそこまで放置した不健康な自分が悪
降圧剤は「リスクはあっても放置より百倍マシ」ってだけだ
「歯の神経を取ると歯が脆くなって入れ歯予備軍になる」これは正解
ただ、神経を取るレベルってのは「どうしようもなく虫歯が進行しているから」であって神経を取るレベルまで放置した自分自身が悪い -
49 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MzMxNTYzM
必要以上に血圧を下げすぎると、脳への血流が減って認知症のリクスがあるって話
決して高血圧を放置していいわけじゃない
むしろ高すぎる血圧はラクナ梗塞起こして認知症まっしぐらだぞい
要はバランスが重要なんだが、情報の一部を切り取って0か100でしか考えられない人間がいい加減なこと吹聴してるのが害悪
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります