人気ページ

スポンサードリンク

検索

13件のコメント

「「社員の危機感が足りない」とか言ってる会社の偉い人、だが社員は「この会社ヤベーな」って皆思ってるけど……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/03(土) ID:NjcwMDUwM

    リーダーは危ない時でも大丈夫という面を下に見せてなきゃならんのよ。
    下に危機感持てとかアホかと馬鹿かと。

  • 2 名前:匿名 2025/05/03(土) ID:NjI4ODUwN

    昔言われたときは、危機感持ってやるのは逃げれないお前(経営者)だろ。俺はいざとなったら逃げるからいいけど。って思ってた

  • 3 名前:匿名 2025/05/03(土) ID:NTg4ODQ2N

    経営者から方針提示がなくて危機感とか煽りワード言っても意味が無い
    そこまでの給料なんぞもらってないし
    好き勝手やらせてくれるわけでもない

  • 4 名前:匿名 2025/05/03(土) ID:NjIwMDI1M

    いざとなったら会社から逃げられる社員に向かって危機感もクソもねーよ
    会社から逃げられない経営側が現実逃避してるだけだろ

  • 5 名前:匿名 2025/05/03(土) ID:NzA1MzQ1O

    2パターンあるからな
    なんとか会社を立て直そうと思う奴と、見切る奴と

  • 6 名前:匿名 2025/05/03(土) ID:ODIxMzg1N

    社員は逃げれる!

  • 7 名前:匿名 2025/05/03(土) ID:MzAwMjczO

    日本の経営者は「危機感持って、良い解決策を提案してください」だからな。社員は皆「お前が考えるんだよ、それが経営者の仕事だろ」って思ってるよ。

  • 8 名前:匿名 2025/05/04(日) ID:ODk3NDMwO

    そんな危機感あったら、みんな辞めるの分かってるから
    昔バイトしてた店は閉店するギリギリまで店がなくなることを伝えなかったんだよな

  • 9 名前:匿名 2025/05/04(日) ID:ODQ3MzAwM

    社長や専務が社員に危機感を持て!

    とか言ってもさ、
    どこどこが問題だって一言言っただけで

    それは越権行為だ!
    お前がそんなことを言ってはいけない!

    とか返してくる経営者が多すぎだよな。
    実際、なら何をすればいいんだよ?
    って思ったことがかなりあるし。

  • 10 名前:匿名 2025/05/04(日) ID:NjgxNTAzM

    それって、会社の偉い人じゃなくてエラそうな人だねw

  • 11 名前:匿名 2025/05/04(日) ID:NzEzMjc2N

    中小企業の場合、同意できる相手との合併再編成が唯一の回答だろうけど、利権と面子が邪魔をするよね。
    ガチの経営者達が合併条件にOKしても、こういうときだけ役員として名義だけ付いてる連中が何かと..、とかな。

  • 12 名前:匿名 2025/05/04(日) ID:MTQxNjExN

    >危機感より希望
     
    この言葉は至言だね。
    日本のマスゴミは常に日本国民に対して希望を持たせず、絶望に向かわせるように報道してる。

  • 13 名前:匿名 2025/05/04(日) ID:OTY1MDE4N

    危機管理持ってる有能なやつは真っ先に逃げ出すよな普通

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク