「新幹線でPCを画面ロックせず離席した乗客、「どこの零細だよ」と思ったら最大手小売の上場企業の方で……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MzU3NTk4M
中国人・韓国人「ひらめいた!」
-
2 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NzM2NTAxN
そもそも持ち出すなよと
移動の時間は自己学習か休憩に使えと
寸暇を惜しんで上がる成果より、流出・紛失させたときの損失。文字通りケタがちがう -
3 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NTE2NDEzN
ノートPCなら閉じるだけでスリープになって
パスワードで守られるだろうに
それすらめんどくさいんか -
4 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NzA2OTE4N
ロックかけててもPC持っていかれたら重大インシデントとして処分される。
飯食う時に車にPCや携帯電話を置いとくことも本来NGだろ?
どこの企業かわかるなら俺なら優しくその企業にお知らせするけどね…
どこにいつ座っていたかもわかるのでそれも添えて。
企業のクレカなどで指定席手配してるなら個人特定もその企業なら出来るだろうし。 -
5 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NTUxMjIwM
だって移動中も仕事してないと何言われるかわかりませんし
大手のキャリアほどそんなのが多いわ
コンプラ犠牲にしてでもやってる「フリ」が評価される、前時代的な流れは未だ変わってなんかいない
むしろ大企業ほど、周囲の目のために働き方改革とかやってるフリで無茶をやるから皺寄せの部分でそういうブラック労働は多い
無理に休暇をとらせたりしたって仕事の量は変わんねーんだよ。まず人を増やせ人を -
6 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NTE2NTc0M
鉄道会社の注意喚起ポスターの次のネタに決定かな
-
7 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTk3MDkwN
リクライニング関係ある?
-
8 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:Mzk2MTMwN
リクライニングの倒し方、あの程度で酷いって言われるのか
-
9 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MjAwNDY3M
孔明の罠かもしれんだろ!
-
10 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTk1Njc0M
まぁ世の中にゃぁ、満員の在来線のボックス席でもPCおっぴろげる人いるからねぇ・・・
-
11 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NzM2NTAxN
マクドの女子高生やハイキング中のドイツ人よりかは、
「新幹線で、ついのぞき見たノートパソコン」
のほうが信ぴょう性が出ますよ、と -
12 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NjA0MTg4N
こっそりパスワードを変更してあげる親切心が発動しそうだ。
-
13 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NDcwMjMwN
俺も新幹線で似たようなのに遭遇したな
隣の人が書類作ってて、そのまま離席しちゃってついつい目に入って、、、
新人のアイドル声優を売り出すイベントの企画書だった
そんな上手い事行くのかって思った
あんなのをやらされるんだったら声優さんって大変ね -
14 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NTE2NDEzM
返信するだけならあいぽんでええんよ
御社のコンプラがクソまみれなことの言い訳にはならんよ -
15 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MzU3NzA4N
これ、洋画でよくある
「私がいない間にPCを覗いたりしないでくださいよ?」
ってやつじゃん
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります