「日本の国際的信用と輸送技術が「本来ならありえない奇跡」を引き起こした模様、これまでも「日本だけ」しか出展してない展覧会多いから…」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MzU3NDAyM
事案例
AI による概要
新潟市立黒崎中学校の生徒が、2022年4月に修学旅行先で越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)の展示作品を壊した問題がありました。この問題では、新潟市が十日町市に賠償金674万円余りを支払い和解しています。 -
2 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NzM5NDU5M
借りたまま返していないのはネ20くらいしか思い出せない。
それにしてもイタリア館のあれらがレプリカでなかったとは思わなかった。 -
3 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MjA0OTY2N
国同士の約束が信頼されている証拠だね、どっかの隣国とは比べ物にならんわな
ただし、>>1みたいなシツケのなってないガキはどこでもいるし、日本人のふりした特亜人が国内で悪さしてるし、環境保護を建前にした害人活動家なんてのも蔓延ってるから、もうちょっと警戒せにゃいかんぞ -
4 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTk5NzExM
日本国に信用があっても……「大阪府警」にまったく信用無いからなぁ。
警備の配置の書類を紛失するとか、アタマおかしくないか?
そのくせ何事かあったら「それは国の責任」とか言い出すからな、大阪府警。 -
5 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MzU3Njg5N
>>1
その一例だけ出して意味あるか?
どうせAI使うなら「日本と他国の美術品棄損事件数の比較」ぐらい出せよ -
6 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NDQ5MzI0N
ガラスケースなしは只の平和ボケだろ
-
7 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NDAyNDk2M
金勘定とかじゃない
こういうモノの「本物」ってのに弱い日本人…
よく知ってるな -
8 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NzUxMTI1M
>>6
ガラスケース無しにしたのはイタリア -
9 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MzU3NTkzO
遺書を借りパクした新聞記者がいるらしい。
-
10 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NDQ2NzAwM
そういえば、まーだ韓国から仏像返ってきてねーな
-
11 名前:OTL=3ブッ
2025/04/20(日)
ID:NDQ3ODk3O
>>7
日本人か、いや、人間かすら怪しい偽物のオメエが本物を語るとかギャグかよwww
いるよなあ~ 普段から芸術に触れたり技術や科学の恩恵を受けてるクセに、
芸術や技術や科学を見下して叩く輩って。身の程知らずのバカ乙。 -
12 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NDEyMjc3M
令和諭吉「奴等には近寄らせるナ」
-
13 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTY1ODUyO
>HP ノートブック PC – バッテリパックの膨らみについて
記事本文のリンクをミスってて↑これが出てきてワロタ。 -
14 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTY1ODUyO
大阪・関西万博 イタリア館“激レア展示”に行列
テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000419552.html
文から察するに、たぶんこっち↑のテレ朝の記事が正しいリンク先だな。 -
15 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NDQ4OTc3N
有難いことだけど、あまり強調するとやっかみからの嫌がらせも呼び寄せるから難しいな。
目立たなくても地道な信用こそ最大の財産だと思うけども。 -
16 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MzU2NjI5M
ああっ月の裏側の石の話題が霞んでしまうアルウウウウウウウウウウ
-
17 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NzMyMDE0N
昔モナリザも貸し出してくれた事あったな
美術品でいまでもこれが最高来場客数だとか -
18 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NDI1NzQxO
でも運営してるのは、イベント運営の素人だし、文化物に興味のない維新だぞ
-
19 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MzczMzQwO
もしかしてここの展示物だけで入場料の元取れてはるかに上回るレベル?
-
20 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTk5NzA4O
40年くらい昔、夏にパリのルーブル美術館に行ったら、館員がバカンスで不在だからと、入館料なしで入れた。美大の学生が彫像の前に画架を立ててデッサンしかけたままってところも見た。学生もバカンスか昼休みだったのか。手書きの「ミロのビーナスはあっち(矢印)」っていう画用紙か何かに書いたへたくそな字の日本語の案内もあった。それだけ日本人が見に行ってたんだな。パリでも人だかりができていたし、絵自体は小さいけど、「本物を見た」という変な満足感はあった。今もバカンスの季節にはノーチェックで入れてるんだろうか?
-
21 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MjA3Mzg1N
やはり「信用」、「信用」関係の構築こそが、大切
翻って、こちらの誠意を何度も何度も踏み躙る国やその国民は、絶対に信用しないし、騙されない。 -
22 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MzU3NzA4N
韓国は自分たちが外国に売り払ったものを、文化が散財してはいけないと日本人が外国人から買い戻したものを借りておいて、これは日本が盗んだと難癖つけて返還しないクズ国家。
-
23 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTY1ODE3M
これが信頼ってやつだぞ韓国さん
-
24 名前:やあらひ
2025/04/20(日)
ID:MjAyNjY2O
<`A´> キャベツにだ!
-
25 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:Mzc3NjIzM
警備に警察庁が介入すべきだ
もう大阪府なんぞに任せてはおけない
どこぞのクソッタレどもが取り返しのつかないことを仕出かす前に -
26 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:NDAyNDk2M
※23
何も感じないと思うぞ。
今、国内ガタガタなんで -
27 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTI0NDEwO
輸送を担当した人たちは本物のプロだと思うのだが
そこの警備施設や警備員がその水準に達しているかは
また別問題だからなあ。
(世界中の多くの美術館でも今まで色々あったし) -
28 名前:名無し
2025/04/20(日)
ID:MzU3NTkxO
これが日本開催でなく、韓国開催だったら、レプリカ処か、写真展示になるんじゃないかな。
いや 韓国開催だったら参加すらしないか。 -
29 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTk5NzA4N
何か環境テロリストを煽ってる奴居るな。
そんなに事件起こしたいのか? -
30 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MzU3NzA4O
これって日本国ないし日本国民への信頼であって、
大阪万博への信頼じゃあないよね
っていうとギャースカ叫ぶ人が出てくるだろうけど、
shoot the sun za bit〇hesって書いてあるゲームとか好きそうね -
31 名前:匿名
2025/04/20(日)
ID:MTk5NzExM
これ、本物とレプリカを用意して、まともな国の国民には本物見せて、アレな国の国民にはレプリカ見せるみたいなことやってもいいんじゃないか?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります