そうか、そう、か!!!
— ぐたっくま (@Fraw_DMC) April 19, 2025
日本なら本物を貸してもちゃんと無事に返してくれるって信頼されてるからの万博イタリア館のアレなのか!!!!
こんなに嬉しく誇らしく思えることはないぞ!!!!
13日に開幕した大阪・関西万博。18日までの総入場者数が51万人を超えました。
そんななか、今注目されているのがイタリアパビリオンです。
「ファルネーゼのアトラス」は、2000年前の古代ローマ時代に作られた大理石の彫刻で、日本で初めて公開されました。
さらに、カラヴァッジョの「キリストの埋葬」やレオナルド・ダ・ヴィンチの直筆スケッチまで。
SNSの声
「え、レプリカじゃない?本物なの?」
「入場料以上の価値がある」
全文はこちら
https://support.hp.com/jp-ja/document/c01783385
アトラス像、ガラスケースもないのびっくり。(トマトスープとかあったもんね欧州
— なぎの あやた (@ayatan_nagi) April 19, 2025
すごいよね、あんなに無防備に。レプリカかと思うじゃん。
— ぐたっくま (@Fraw_DMC) April 19, 2025
ブラジルに移民した後に画家として大成したマナブ間部の絵画をブラジルから借りて日本で博覧会を開き、返送した飛行機が太平洋上で失踪、まもなく50年になる今でも飛行機も乗組員も絵画も行方不明のままという事故もあったので本当、貸してくれるって凄い信頼がないと無理なんですよね(´・ω・`)
— ぬこ.指揮官 (@nukocommander) April 19, 2025
こんな災害の多い国の、海上での万博。
— 飲んだくれの大阪人bot (@oosaka_game_bot) April 19, 2025
よほどの信頼がないと国から出さんと思う…
これまでも「日本だけ」しか出展してない展覧会多いから…
/.:°+✨╰( ˘ω˘ )╯✨;。:*\
「ウチから持っていった〇〇を展示に貸してほしい」
— きくち真一P@ばん馬道🐮㌠ (@kikuchi_765) April 19, 2025
「しかたないなぁ…」
「これは元々我が国のものだ! 返す? そんなわけない!」
ですからねぇ…どことは言わないが
こんなに嬉しいことはない……!
— ジャムご飯 (@BzJr81zui4n0W9x) April 19, 2025
以前、呉にトルコの軍艦が来た時も艦内まで見学出来ました 当然艦内撮影禁止なのですが手荷物はそのまま持って入れたんですよ(監視は居ましたが)
— シン·まつたろう (@RErhiGg2xkDwRHx) April 20, 2025
すごい!信用されてる😆
TV局に物貸したら帰ってこなかったりボロボロにされて返されるのも未だにあるのに信用され過ぎてるな……
— バンライン (@banrain7) April 19, 2025
兵馬俑の件知ってると展示方法にはちょっとドキドキ。
— シャ (@e67870202) April 20, 2025
近年は活動家の問題もあるから今後はこういう形は難しくなるかもね。
今のうちに見ておかないと。
いや、わりとキュレーターの質は落ちてますよ
— shinya (@OJAxQXxi1642025) April 19, 2025
ウチの地元の歴史遺産を他県に貸し出したら、カビさせて返却されたから貸し出し厳禁になりましたし
(それ専用の修繕技術確立して復元するのに2年かかりましたし)
確かにそれは大きいですね!
— ココナッツ🥤 (@coconutsmelody) April 19, 2025
普段から保管管理の技術の分野でも連携してて、その信頼の構築なのかな?とも思っています
十分世界に誇れますね!
そうか…日本の国際貴重品美術品輸送のハンドリングレベルはあたおかだから、確かに聖遺物クラスの国宝でも動かせる…世界でもトップクラスの輸送技術とノウハウがある…過去にミロのヴィーナスだって運んだ実績があるんだからアトラスも運べる…いやそうはならんだろ
— 真楠ヨウ (@yomakusu) April 18, 2025
貸してもええよ!
— 伏見堂 (@deza_FSM) April 18, 2025
ってなるのに、まだ日本の信頼を感じる。嬉しい
貸してもいいよ!言ってくれるのも嬉しいけど、貸せる国なんだよ確かに日本。世界的に見て
— 真楠ヨウ (@yomakusu) April 18, 2025
以前フランスも貴婦人と一角獣貸してくれたからねえ…外国に出すの初めてだったそう
— OROCHI_TUNGUS (@OROCHI_TUNGUS) April 18, 2025
だってうちの国だけだよ。倉庫のハンドリングで荷物踏まないの
— 真楠ヨウ (@yomakusu) April 18, 2025
環境テロリストもあんまりこないしね……
— 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) April 18, 2025
あれは酷かった…
— 真楠ヨウ (@yomakusu) April 18, 2025
美術品輸送は特別なモノ、という意識がそもそも無い国もありそうです
— 中崎 実 (@nakazaki_m) April 18, 2025
2017年に来日したミュシャのスラヴ叙事詩もすごかったですからね
— Tar Sack (@tar_sack) April 18, 2025
実際の作品の壮大さにも驚きましたが、こんな20点にも及ぶ巨大な絵画群をよくチェコからここまで無事に輸送したもんだと感動しました pic.twitter.com/gFBrOkViPZ
え!?
— APM@旅人&指揮官 (@Show572962163) April 19, 2025
あのヴィーナス運んだんですか!
運んでいいものだったのか・・・!!