「上司から渡された原稿を読んだ編集担当が思わず絶句、監修を依頼した先生にも関与を拒否され……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzM2NjM4M
書店が取り扱うかは自由だが、炎上させたもん勝ちになるのは非常に危険
検閲や焚書と同じ行為 -
2 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzA0MDUyN
炎上商法最強
文春を見習えだよ -
3 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:MzI4NDE1M
自称弱者の横暴にうんざりしている最前線ってのはわかるよ。
精神障害とか、金が欲しい自営業開業医なら金とリピーターほしさにいくらでも二セ診断書を書くだろう。
れっきとした公金横領&公文書偽造なんだが、もし思想宗教的に同胞の危機()を訴えられたら、万が一でもばれない公文書偽造への罪悪感などかけらも抱かない医者もたくさんいるだろうからな。 -
4 名前:匿名
2025/04/17(木)
ID:Mzc5Njk0O
きれいごとよ
-
5 名前:匿名
2025/04/18(金)
ID:MzIxOTMyN
>>1
人間を動物にたとえること自体が、
「猫派だったら犬扱いされたくない」のと同じ話だから、
センシティブ判定だしっぱなしでやらなきゃいけない
これが魚や貝だったら炎上しなかったのは想像できる?
ましてやサルだのナマケモノだの、
明確に侮辱する意図しかない霊長類扱いなんて、
炎上しないほうがおかしい
まあナマケモノは有毛目であって霊長類じゃないが -
6 名前:匿名
2025/04/18(金)
ID:MzY2NzYwM
ただのレッテル貼りやんけ
-
7 名前:匿名
2025/04/18(金)
ID:MzgwODk5N
動物占いとか流行ってたが、普通に「あなたはナマケモノです」とか断言してたりするがなぁ。
同性愛だの万博トイレだのもそうだが、当事者どころか関係者でもない有象無象の正義は怖い。過ぎたるは猶及ばざるが如しと言うか、小さな親切大きなお世話と言うか。有象無象の一人としては他人事じゃないから自戒したいところ。 -
8 名前:匿名
2025/04/18(金)
ID:MzE2ODM2M
まぁ検閲・焚書はイクナイ
-
9 名前:匿名
2025/04/18(金)
ID:MTgwMTM3N
流れたのはT社かな?
売れたらパクるのはもはや出版社のサガだが、加減というものがある
しかし、監修者もちゃんと仕事することがあるんだな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります