「クレムリンがトランプ大統領にキレまくっている模様、組み易しと甘く見ていたらとんでもない展開に……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDgzM
トランプが就任したらゼレンスキーを切ってプーチンと握手する!
そう主張していたのはリベラルですしー
自分の嘘を自分で信じ後頭部を蹴られていれば世話はない -
2 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzQ2MzM1O
きっとチャイナが高く買ってくれるよ
-
3 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjcyNjQ3O
そりゃそうだけど、相手もつらいからいいやろ
-
4 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzQ2MzM5N
もうねえ。
早う中露が絶命せんことにはなかなか世の中が落ち着かへんよねえ。
下手に体力あるとなかなかポックリいけずに長く苦しむから、たいへんよねえ。
そういえばポックリ寺てご近所大陸各国へフランチャイズ展開すれば流行るんやないのん。進出しはったらええのに。
年金も福祉も紙吹雪地帯やよって、ポックリ逝きたいニーズは日本より高い思うんよね。
(´・ω・`) -
5 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjcyNTY3M
そもそも、トランプが何で与しやすいと思ったんだ?
アレプーチンの同類のリベラルがトランプの支持者の保守層離すために広めた話で、前政権時のトランプの発言や行動覚えてれば鼻で笑う話だろうに -
6 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzQ2MzQwM
そもそも水素エネルギーに関する技術が完成に近づき、エネルギーの世代交代が間近になっているからこそ、アメリカは国内の原油等を使い切りたい思惑もある。
流石に間抜け過ぎると思うぞw -
7 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTk0MDgyN
プーチン「えっ?」
トランプ「えっ?」
プーチン「えっ?」 -
8 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzQ2MzM5N
※5
プーちん独裁制を強化しすぎてて、プーちんの耳に心地ようない話をする側近がおらんくなっとるよって情報収集がかなり偏向しとるんでは、とはけっこう前から言われてたんよね。
トラさんのサヨリのよに腸真っ黒いサービストークにもあっさり乗ってきはったしねえ。
(´・ω・`) -
9 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzQ2MzM3N
トランプは多分計算してやってるよ。
停戦させると言ったらさせる男よ。
マスコミに作られた自分のイメージ使ってロシアと易々交渉して停戦の言質取った。
あとはロシアが辞めたくなる状況になれば停戦やろ。
行動は一見めちゃくちゃに見えてあとからやった結果だけみると割とまともな結果に収束してるからな。 -
10 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjcyNTY3M
※8
4年前なんで耳に届いてた頃の記憶がある筈なんですよね…
それが違うとなると……プーチン痴呆が始まってるって事か…… -
11 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTc4Njg1O
不思議な仕組みでロシアの原油を買ってた欧州が顔真っ赤にしそうだなぁ
-
12 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzQ2MzQwM
なんかねー、マスゴミ通名人記者やプロパヨンダー勢は完全に読み違えてる思うんけど、トラさんてミリタリーアカデミー出身で4回も破産危機から不死鳥のごとくしぶとく復活してはる人やのんよ。
イチかバチかの大博打も破綻も慣れっこで、ぜんぜん怖れてない人やのんね。
アメリカがポシャったら、そんときゃあそん時よ、また復興すりゃ文句ないだろ、みたいなノリでやってはると思うんね。
勝~つ~も~負ける~も~決断ひ~と~つ~♪
(´・ω・`) -
13 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjMyNDU4N
プーチン大統領自身が米大統領選の前からトランプが大統領になったら
何をするかわからんていってたじゃないですか。その結果でしょ? -
14 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAxNDQ5N
アメリカファーストなのは変わってないんだからそうなるよな
関税問題でアメリカの製造業復活は難しいなんていう人もいるがアメリカの消費に支えられアメリカに生産拠点持たないとこは規模縮小、廃業せざるを得なくなる
そうすりゃ人も技術も買いたたける状況が生まれる
アメリカに成り代わる消費地がない以上中長期的には何とかなるじゃね -
15 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTkxMDIxN
なんか無能すぎて売国すらできなかったと嘲笑された日本の民主党を思い出すな
-
16 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg4MDYxN
価格もそうだけど消費量も減るから更に売れなくなると言う悪循環
-
17 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:OTIyMzk3M
さては、夜中になんか食わせたな
トランプ、そりゃあかんわ -
18 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTY2MTA1N
プー「おそアメリカ…」
-
19 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzA2MjkzN
チャイナも手貸してる余裕無いし丁度いいな
-
20 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTEwNjg1M
選挙期間中から原油価格下げて戦争終わらせるって言ってたよ。
-
21 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTg2ODgwN
もともと、グローバル経済はパクスアメリカーナのものだから。
グローバル過で、戦争始めたのがロシア、挑戦してんのが中共。調子こいたのがハマス系列。
トランプは、グローバル経済を再構成してパクスアメリカーナの引き締めをしているようなもの。 -
22 名前:ほら
2025/04/10(木)
ID:MTk1MjE2M
冷戦終結も原油価格の下落が効いていたしな
-
23 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:OTk4NTQ1M
ガソリン下がるかな₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
-
24 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA4OTkxN
民主党も共和党もアメリカの政党。
抜け道だらけのというが最初から締め付けてしまってたら失敗しただろう。バイデン政権はロシアだけでなく中国に厳しかった。ロシアへの各国の制裁、ウクライナへの軍事支援は継続中。日本と欧州は軍備拡張。1月に石油関連の追加制裁があった。石破さんのトランプさんへのお土産にも意味がある。 -
25 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTAwOTczN
プーチン「やれ」
トランプ「はい。やりました」
プーチン「やめろ」
トランプ「えっ?」 -
26 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTAwMDc2N
猫の名前は流石に笑う
トランプは硬軟両方でロシアを攻めてるよな
大半の奴は忘れてるようだが、ロシアは独裁政権だから、
多少経済がガタついてもプーチンが追い出されることはない
エリツィン時代を曲がりなりにも(平均寿命は短くなったが)
国家として生き延びた国だからな -
27 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:NjE5OTMxM
結局プーチンもキンペーもトランプに釣り上げられた。ここからアメリカはどう料理していくのかな?
-
28 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjIwNzUxM
プーチンと親しいって部分だけトランプに好感を持つバカのアカならいざ知らず
なんで皆トランプのリップサービス「プーチンとは親しい友人だ」を信じてるんだろ?
仮にガチ親友でもお互いが一国の代表同士なら
自国の利益のため世界の安定のために友情は後回しにするやろ
友情ごときのために便宜はかるわけねーじゃん残虐な侵略者なんだから -
29 名前:ドロシー
2025/04/10(木)
ID:MjU4MDQ0N
トランプは憎めないとこ有るし。
-
30 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:NTA0ODcxM
トランプが関税の方に夢中でウクライナ戦争には興味を無くしつつあるのはロシアの誤算だろうなこのまま戦争が続くとロシアは財政的にもたない
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります