「高校の英語教師が「『英語の構文150』を全部暗唱すると英語を話せるようになる」と断言、冗談だと思っていたが実際にやってみた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTg4MDk3M
名著だよなあ
持っているだけ、だったけど
参考書って買った時点でなんかやりとけた満足感がw -
2 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTQzMDgxM
語学なんてたったそれだけ(キリッ
文系サマが大嫌いな化学も物理も数学も、
根っこを掘り返せばやってることは全く同じなんだがな・・・
たったそれだけ()のことができるかできないか、
肌に合うか合わないかが才能や個性であってさ
自分にできたことだけを基準にして優劣を決めるのは、
人間として恥ずかしい行為だと学んでほしいもんだ -
3 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MzAwNDUxM
※2
文系ヘイトはやめてくれませんかね
対立煽り? -
4 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTg4NDk1N
※2の人が言ってるのは、
>なんでもいいから、まとまった数の例文を暗記暗唱すること。語学はこれだけ。
>頭の良し悪しは関係ない。この単純な作業を誰もやろうとしない。
↑これに対するレスだと思うぞ。
それを言うなら数学や科学だって定義や解法を地道に覚えていく作業なのだから頭の良し悪しは関係ないことになるということかと。数学の勉強って定義や定理を記憶してそれを応用して計算することだが、英語だって単語や構文を覚えて、それを応用して読解したり作文、会話することだからな。やってる作業は同じことだよ。 -
5 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTQzMDgxM
サンプル数N=1!!!
バカじゃねえのまとめサイト -
6 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTQzMTQ0N
日本人の英語苦手意識は、文法から入るからじゃないの?
とは海外の講師の方が言ってたの思い出す
日本人だって海外の方の
「ワタシ、サガシテマス、ステーション」くらい聞いたら意味わかるでしょ?
んでそこからその海外の人が「ワタシ、エキ、サガシテマス」に修正して行って覚える -
7 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTg4NTk0M
それでダメだから新になってるのでは。
-
8 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTg4NDAwN
暗記だけで話せるようになるわけない(第一リスニングどうすんだよ)のはともかく
英語がパズルみたいというのは同意だな 自動詞に目的語はくっつかないとかさ
語学に限らずこの世に silver bullet なんかねーのよ
「メジャー行くなら幼少期から大谷と全く同じトレーニングをする、たったそれだけ(キリッ」
みたいな単純化がアホらしいことは誰でもわかるのにね -
9 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjkyMTg5O
>>なんでもいいから、まとまった数の例文を暗記暗唱すること。語学はこれだけ。頭の良し悪しは関係ない。この単純な作業を誰もやろうとしない
英語圏の人は頭の良し悪し関係なく英語喋るからな。
じゃぁなんで日本人がそれできないかっていうとぶっちゃけ
「日本で英語を喋る必要がない」なのよ。
喋りたい人か必要のある人だけやれば良いと思う。
普通の人は「読んである程度意味がわかる」が良い。 -
10 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:ODA5MDY3M
マジレスすると、英語のナントカ150で話せるようになる英語は
その150の英文だけだからな。
以前に、100語で英語が話せるってのもあったけどね、
相手はその100語や150英文以外ばかりで話してくるわけで、
そういうのの聞き取りは全然出来ないってのは
最初に理解しておくべきだな。
普通に問題なく意思の疎通を図るには
やはり1万語ぐらいは英単語を覚えなきゃダメだしね。 -
11 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjgyNzQzN
大事というか真っ先にクリアするべき課題はヒアリング
「なやたは」と言われたら「なやたは?どういう意味?」となれるのが大事で「え、なんて?」となるのが日本の英語教育の末路
ゆうて今の小学生やその下の世代はかなり取り入れてるから実用レベルの教育にシフトしてるしその心配は無い
既に社会人でこれから英語を学ぼうとしてる人向けの教訓として言葉の意味はわからないが何の言葉を言ってるのかは聴き取れるようにしよう
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります