「京王電鉄の悩みのタネだった「落とし物」、AIを導入して問い合わせ対応をさせたところ……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NTg5Mjc5N
昔、網棚に置き忘れた物が、新宿から西船橋まで行ってしまったことがあった。西船まで行って回収した
-
2 名前:つこせく
2025/04/06(日)
ID:NjA4NzI4N
>24時間いつでも、メッセージアプリ「LINE」で落とし物の
>問い合わせの依頼ができるようにした。
-
3 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjIwOTUwN
横浜市の日吉(東急東横線内)で忘れて、埼玉の北春日部(東武本線)まで取りに行ったわ
知人のなかでは、横浜で忘れて浜松検車区まで、が最長かな。大船や津田沼でないところに、彼の不幸を感じたわ -
4 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NDk3NTUyN
西千葉から津田沼乗って各停から快速に乗り換える時に社内置き忘れ
JRのチャットで検索したら翌日に三鷹預かり所にあると判明
駅電話してもほぼ繋がらないから使い難くてもウェブサービスは必須だなと思った -
5 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NDk3NTUyN
社内とかw車内だろ
-
6 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTM0MzAyO
先日JR東日本の忘れ物チャットを利用したんだが
システム云々よりもJR側の融通が利かなくて辟易した
個別の事案に対応しきれないんだろうけど
物自体は特定できたのに即警察署送りになって
遠方で駅からも遠いし回収は諦めた
居丈高だし、慇懃無礼な感じがどうにも… -
7 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjIzNTA3M
これは良いAIの活用法
-
8 名前:すまちん
2025/04/06(日)
ID:MTA3MzEyN
Digi田甲子園はデジタ甲子園ではなくデジでん甲子園だったとは
-
9 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTEyNjU5M
実際効果が出てるんならええやん
文句言ってるやつは何なの?
まあLINEはやめろとは思うが -
10 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:ODAwMjU4M
これ本当に元の落とし主に届いているんかね
-
11 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjE5MTQyN
JR今は落とし物サイトに記入制だし物は即警察に送付よ
遠方なら職員さんに丁寧に聞けば対処法を教えてもらえる場合もある、、、かも -
12 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NDk3MDY2M
ラインガーいただきました
ありがとうございます -
13 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTI1MTU0N
本人確認がちゃんとしてるのか心配だな
欲しい物をテキトーにブッ込んで関係ないのにもらっちゃうとか起こりそうw
まあ誰にも使われないよりはいいのかな?
転売屋とか暗躍しそうだが -
14 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTE3NzY5M
LINEで個人情報引っ張れば安心って寸法か
-
15 名前:匿名
2025/04/07(月)
ID:MTU2MjM0M
ふと思ったが、鉄道車両内での落とし物を鉄道会社ではなく警察に届けてもOKのはずだが、届け先が京王と警察では返還率が違うってことだよな。
以前に銀行のATMに現金の忘れ物があって、それを銀行窓口ではなく警察に持っていったことがあった。
半年後にゲットしたけど、あれを銀行窓口に持っていったらどうなってたんだろ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります