「「農繁期なのに何やってんの?」と現役農家が”令和の百姓一揆”に総ツッコミ、近現代史研究家が大絶賛するも……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MjE1OTQyN
米農家じゃ使いそうもない随分高そうなトラクター軍団だなぁ。
-
2 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NDYzNjIxM
画像に違和感あって検索したらベルギーの農家の抗議活動のニュース記事の画像だった
これ勝手に使ってるだろ?普通に著作権違反
その程度の意識のやつがやってる活動ってことだよ
そりゃ繁忙期だとか考えてるわけがない
ttps://www.demorgen.be/meningen/een-hoevekip-voor-7-euro-is-simpelweg-niet-realistisch-lezers-over-boerenprotest~bafc7da5/ -
3 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MjE1NDIwN
元農水省山田の時点で…
-
4 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MTIwMDI0M
はよ農水省に突っ込めw
-
5 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NjcwMDYyO
ストライキだって、忙しい時期にあえてやるから効果あるんだろ。暇な時に集まったりしても意味ない
-
6 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:OTYxNDg4M
本当に公道走る事が出来るのそんなに集まるんかね
-
7 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTAyMjgxM
蓋を開けてみたら農家のフリしたプロ市民
-
8 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:OTIwMzk1O
明らかに右側通行だし、そもそも日本じゃ無い。
※2
そういうことね。地質によっては洗うだけでキレイになるんだろう。 -
9 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NjcwMDYxN
緑や青のトラクターばかりということは、農作業に燃えてない奴らという事だな
燃える男はやっぱり赤だよな -
10 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NDY0OTk3M
画像見たら 右側通行じゃねえか
基地外の仕業だね -
11 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MjY1NzUyM
家のはグットデザイン賞をとったケン奥山デザインのYだ
-
12 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTA0NzAxM
忙しいかは地域や作物によると思うよ
少なくとも私が住んでるところはまだ暇
写真はヨーロッパのデモの写真だね -
13 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTA0NjkyN
近隣のレンタカーからトラクターが消え去ってそうだね
-
14 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NDYzNjIxM
元のポストにまだ情報があった
>>写真は抗議活動でトラクターデモを行うオランダのの農業者です。(提供:長周新聞)
>>2のURL先に書いてある通りベルギーだし
”長周新聞”ね・・・
記事のために購入した写真をまた貸ししたらだめだろ・・・
写真を提供してるサービスで大概は規約違反だと思うんだけど -
15 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MTU3MjYyN
>>5
別にストライキをすること自体を咎めることはしないが
収入の種を植える正に農繁期に代替することのできないスタイルなんだから
結果収入が減ってても自業自得って言える人だけがやっててほしいもんだな -
16 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:ODgyNDQ4N
>これ全部自動運転トラクターだったらよかったのかも・・・
いや、モノホンの農家さんにとっては、
「この時期こんだけ余ってるなら、一台ぐらいこっちにまわせよ!」
という魂からの叫びです。 -
17 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTgxOTcxN
自分の出身地域を基準に農繁期とか言っちゃうってさぁ
しかも大規模農家の多い山形の連中が主催だろ?
オノボリすると認知能力もウサギ小屋レベルにスケールダウンするのか -
18 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTI5MTc4N
こう言うの見るたび思うんやが...農協なんのためにあるんや?
農業協同組合やろ?農家守るためにあるんちゃうの?そこが動かんで
何で農家が直接動くのか?農協が表に立てよ
...ところで今のコメの高値って誰が儲けてるんだ? -
19 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTUzOTYzN
農繁期前の、トラクターの試運転かな?
-
20 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTgxOTcxN
>>18
全農が腹くくるような事態になったらベルギーやオランダみたいに首都機能麻痺に繋がるので所詮はローカル地域の連中の自己満足よ
今年の価格だと米農家ならわざわざ抗議するより高く買う業者探して売っちゃえばいいもん -
21 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:ODgyNzAwN
菅野芳秀 赤旗
8/22(月)のふくおか緑の党運営委員会において、運営委員およびオブザーバー参加の全員一致でふくおか緑の党として、下記の声明に賛同することを決定いたしました。
アジア農民交流センター共同代表菅野芳秀 -
22 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NDk5OTgzN
元農水相の山田って、赤松がパンデミックさせた口蹄疫を
「俺じゃない」「あいつがやった」「知らない」「済んだこと」の
オアシス運動で誤魔化したあの山田? -
23 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTgzNjkxO
今の米価格高騰(2倍!)が生産者に還元されていないので
デモするなら許可とってちゃんとやるなら理解も得られるだろうけど
ネットで声かけてゲリラ的に行うのは一般人に迷惑かけて反感持たれるだけじゃないのかね -
24 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MjE1NjA1N
トラクターの種類が揃いすぎてて違和感ってのは分かる
同じ顔ばかりだし色も青と緑の2パターンしかない
たくさんの農家が怒りのあまりに普段使っている自分のトラクターを持ち寄ったっていうよりも
どこかで纏めてレンタルして台数集めたって言われた方が納得感がある -
25 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:OTcwODU1N
>>2
日本の農家にしては良い機械かつ外国のトラクター使ってるから北海道なのかと思ったら外国の画像か
新潟ですが、田植えには早いけど田んぼ関連の農作業は始まってるよ
赤いやつはUIが良いよね〜高いけど、オレンジな無骨な感じとか青いガタガタ動く感じもいいけど -
26 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MjU5NjEzM
パヨがレンタルで揃えたんだよ
マジで頭悪い連中w -
27 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:ODg4NTg4N
この写真をみて日本だと思っちゃうようなレベルのやつが何を言っても無意味だろ
-
28 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NDY1MDIxM
外国のデモの様子を日本と勘違いするとこだった
日本はこれからなんだね
問題ないじゃん -
29 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTgxOTY1N
画像すら借り物なんて、このデモ実在すんの?
と思ったら旗振り役が計画しただけかい。
参加者ゼロで終わってもおかしくないわえ。 -
30 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTAwMjk3M
そのデモで機械がぶっ壊れても責任とかはどうするの?
-
31 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTY3NjY0M
※7
確かゴルゴ13で、デモ行進を
「プラカードの主張がバラバラなのに、行進が揃い過ぎている」
ってことで「軍の関係者」と見抜く話があった気がする -
32 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:Nzg3NjY5M
燃える男の~赤いトラクタ~
ってCMが昔有ったけど
トラクターのTVCMなんかが意味有るほど農家多かったのかな? -
33 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTUyOTIwO
時給10円で立派な家に住んでるね。
-
34 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MjE1NDI4N
なるほど、30日に行うので(プ ロ市 民は)参加しろ!っていう指 令な記事か。
-
35 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTIzMjQ1M
新しいのばっかだなあ…いいなあ…
オンボロ使い倒してる(オヤジの代からの)
貧乏人より -
36 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NjEyNDU5M
写真は 長周新聞 からとか追記してあるが、長周新聞ってなんやねん? と思ったら、日本共産党系の新聞なのね(笑)ホンマ赤とサヨクは嘘しか吐かんねえ
しかもこのツイート自体、金集めのための乞.食ツイート(寄附金クレクレサイトにリンクされている)なのよね。
要は日本共産党のペテン師。 -
37 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MjU0MTk2N
バレバレの画像で変な誘いやってるのと
それを指摘してる奴、お仲間だろ -
38 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NjEyNDU5M
>>37
お前はいったい何を言っているんだ……… -
39 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MTYxMzkzN
青や緑のトラクターなんてレアなものをw
大手2社の赤とオレンジで揃うならわかるけど
赤系で揃って、アカいって嘲笑されるの避けたのかな?
おかげで逆にバレバレになってるんだけど -
40 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MjU1MzU0N
農チューバーさんの動画見ればわかるけど、皆さん野菜苗の育苗中
トレーで発芽させた苗をポット上げしては、再度種まきで大忙し -
41 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:MjU5NjIxM
この人の他のツイート身に行ったら「財務省解体」「農林水産省解体」「日本独立」とかあって香ばしいったらありゃしない
-
42 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTgxOTcxN
>>33
米なんてアホなもん作ってる農家は大抵は兼業だし家も引き継ぐからな
むしろ小部屋に何十年も暮らし続けられる精神を持った都会人を尊敬するカッペは多い、なぜならワンルームは首都圏で人気でも田舎どころか郊外ですら仮住まいでやむを得ず住んだり精神や人間関係に問題抱えた奴が好む物件だし -
43 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:OTU3NDUyM
ちょうど「いま」が田おこしの時期なので、遊んでるひまないはずで
パフォーマンスしてないで植えてくれ -
44 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTE0NzM1N
学生運動や左翼をやらかした連中の中には農家になった奴が
いると聞いてたけど、これがそれか。
>2千人が集まり、30台のトラクターでデモ行進
ツイッターでは300台と書いていたり他国の写真を張るわと、
左翼の水増し犯罪、集まった人数の中身も実態は活動家か何かなのだろうw
農家を自称しても左翼だからデモがしたいだけで
農業はどうでも良いのだろう。
633の公教育と学校教師達は米の育て方も作り方も教えないしな -
45 名前:名無し
2025/03/26(水)
ID:NjcwMDcyN
なんぴとたりともおれのまえははしらせねえ!
-
46 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NDY0ODcxN
うーんなるほど?※5みたいなアホウが計画してるんかな?
-
47 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTgzMzMyN
>>41
考えるべきは、こんなデマを拡散してる意図
林...リン...ね -
48 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NDc5ODYxN
ナンバープレートが無いのに公道走ってんだー。へ~
と思ってたら、海外のか~ -
49 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:OTU3NDUyM
菅野芳秀 山形県長井市
wikipediaに項目持ちの有名人さんだった -
50 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:OTU3NDUyM
いま米価が高騰していることと、米作農家がNo政(おかしな農水政策)に振り回されていることは、イコールではないんだなあ
生産調整(減反)とか飼料米補助金とか、関係ないわけですよ。単純に、買い占められて、流通が滞って、バブルが発生して、高値になった。
一見、関係がありそうで関係がない話を始める
詭弁のガイドラインすよ -
51 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NjY5Njk2O
農家が使ってる割にはトラクター綺麗だな
-
52 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:OTU3MDA5N
農業で食ってる人じゃなくて、農家への補助金で食ってる人なんじゃないの?
-
53 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTUxNjE5O
農家で生活するには大規模な水田を持ってるから、米以外の高価な農作物を作る事な訳で
米農家増やしたいなら米の価格を今よりも上げてそのままにするか、補助金を大量に投入して米が安価でも生活できるようにするしか無い
安い米が欲しいなら補助金を数倍か数十倍ぐらいの世界平均に上げる必要があるんじゃないか? -
54 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTUyMzA0O
いま一番トラクター使う時期なのに。
-
55 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NjcxMDc1M
自分達で販売先探して、生活出来る金額で売ればいいだけ。
物は作るが売り先や金額は他人任せなら自業自得。
生活出来る金額で販売出来ない製品は淘汰されるべき。
製造業なら当たり前ですが?
製造業は大企業の下請けは自業自得、中国や海外に負けるのも自業自得と付加価値見いだせないなら自業自得と言われましたよ。
薄利多売か高付加価値か営業戦略もない。廃業すれば。 -
56 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTUyMzA0O
特定のメーカーばかりだし、リースじゃねえの。こいつら。
-
57 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTUyMzA0O
>55
じゃあ、消費者が買えないのも自業自得じゃん。 -
58 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:OTIwNjE1N
デモは馬鹿野党の特権である。百姓までが野党化症候群か。本当の百姓一揆なら首謀者は「打ち首」、だから義民。騒ぐ暇があったら本業に精出せばどうよ。
-
59 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NDc5ODkxO
明らかに海外の写真だし
そもそも利幅が不十分で生活がヤバいってなら利幅を適正に取って高く売れば良いだけでしょ。政府が価格決めてるわけじゃないんだから。 -
60 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTUxNTc1N
>>5
それは労働者が経営者に対してストライキする場合だな
自営業の農家がやっても自分の首を絞めるだけ
まあ、そもそも農家が主張したいのは作れば作るだけ赤字になる現状を何とかしろってことだから、本当に大事な時期に仕事を放棄できることこそがやるだけ損という現状を体現していると言えなくはない -
61 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTUwMjkxO
※35
一見すると、新しくてキレイなトラクターだけど
今、何が何でも利益を上げたいメーカーと、少しでも出費を抑えたい
農家との間でトラブルが起きてるんだよな。 -
62 名前:匿名
2025/03/26(水)
ID:NTIyOTkyM
国が補助金を激減させるっつう事で2、3年前のドイツでもトラクターのデモがあったよね
画像は日本ではないけど、昨年末頃に島根でトラクターデモがあったみたいよ
時給10円は兎も角、10年後の生産人口は兼業なんかも含めもっとごそっと減っているだろうね
大規模経営の農家が増えない限り -
63 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTE5MDY4N
韓国で何年か前に同じ事やってた時点でそういう奴等が絡んでるのが明らかだろ。
GHQが大規模農家を潰したツケを零細農家を潰してやろうとしてるんだから仕方がないのかもって時に零細農家を助けるのはねぇ〜
この米価の大暴騰だって零細農家基準で見たら言ってる事分かるけど、中規模以上の農家にとってはウハウハな状態だからね。
農家辞めたい人はドンドン辞めてやりたい人に農地を売るなりして手放して循環させないと!! -
64 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTIxNTkzM
なんや画像は海外のかい
こんなんがマジで高速走ってトラクターの速度で道路塞いでたら
怒鳴りに行きそうだわ
「こっちも農家じゃい
抗議は好きにしたらええけど人様に迷惑かけんな
てか抗議する先本当にそこで正しいんか?」 -
65 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:Mjc5NjIwO
右側通行もだけど、標識も日本じゃねえわ。
やるにしてもナンバー付きじゃないと駄目だし、往来妨害とかにもなりそうだなぁ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります