人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「何食ったら「せや!路面電車を駅に突っ込ませたろ!」って発想が出るんですか?と目撃者騒然、あれに感化されたのかな?」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjExMzE2M

    普通に駅ビルって発想だろ

  • 2 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTUxMDg1M

    高架化できないJRを避けるために上に上げないと場所が取れないから刺さり込むしかなかったんじゃね

  • 3 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjUzMDc5N

    路面電車が少ないからあまり例がないだけで、交通の要所である駅に路面電車が接続しても全く問題ないよね?
    文句付けてる奴らが頭固いだけじゃないですか?

  • 4 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:Nzg1NzI0O

    路面電車界隈ではよくある話よ

  • 5 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:OTU3NDUyM

    バリアフリーで良いではないか

  • 6 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjU5NjIxM

    突っ込むってそう言うことかよ
    なんか事故の話かと思った
    こんなの普通じゃね?

  • 7 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NjE1MDUzM

    『大陸横断超特急』じゃないのか

  • 8 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDY0ODY4M

    富山で駅貫通って言うんなら
    大塚も同じ範疇ではないかと思う。

  • 9 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTUwMDM1N

    ベルギーのブリュッセルでは、路面電車(トラム)が地下走ってる。

  • 10 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTAwMzE1N

    何が珍しいの?

  • 11 名前:ななっしー 2025/03/26(水) ID:NDY1MDEzN

    乗り換えが楽に成って酔いとしか思えない?

  • 12 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTgzNjI1O

    マジで騒然となる理由がわからん

  • 13 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:Nzg1NjcxM

    ※12
    ココの管理人は前から記事の見出し大げさだから

  • 14 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDg4MTY4N

    ここまで千葉都市モノレールなし

  • 15 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:MjU2MjcwN

    冷静に考えれば、その鉄道専用に建物たてなくて良いし、利用者からしたら雨とかに濡れずに建物(別路線の駅とか)に入れるからメリットしかないんじゃない?
    まあ(当たり前だが)排気ガスとか出さない『電気鉄道』だからできる芸当だけど。

  • 16 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDYzNjM1O

    「路面」なのに建物の高さ持ち上げて2階突っ込むってのが珍しいって話よね
    富山のは鉄道の方が高架で路面電車はグラウンドレベルだし
    小倉のはモノレールだから高さはそのまま

  • 17 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTE3Mzg4O

    電車がビルに突っ込む所があるのは知ってたけど、高速道路がビルに突っ込む所は知らなかったわ草
    ビルの振動と騒音ヤバそう(小波

  • 18 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDkwOTA5O

    長崎でも路面電車が長崎西洋館の中に線路を敷いていたな
    2年前に無くなったけど

  • 19 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NTA5NzkwM

    ※17
    ついでに言うと、そのビル内から高速バスに乗り降りできて便利やで
    大阪やと割と有名

  • 20 名前:よてやひ 2025/03/26(水) ID:NjY5OTg3N

    ごく自然な発想だと思うんだ。

  • 21 名前:匿名 2025/03/26(水) ID:NDY1MDEzO

    一般的な鉄道で良いのであれば、多くの民鉄(「民営鉄道」として登録されている鉄道)で、使われていますね。
    デパートや駅ビル自身が鉄道駅になっているとか。
    ( 日本には国有鉄道がなく JR、民鉄、第三セクター、そして、都府県や市町村などが経営する鉄道 などに分類される。 )

  • 22 名前:あ 2025/03/27(木) ID:Njc2NTExN

    広電は広島駅乗り入れになるのか、それは便利になるな。広電はあとは始発駅で毎朝遅延連発問題と乗り継ぎ不便問題が無ければ完璧だね。

    というか先日出張で寄った長崎駅は、新幹線通ってせっかく駅舎も新設したのに、前より路面電車の電停が遠くなってかなり不便だった。しかも依然として2Fに一旦上がってから再度降りる不便な方式。あれじゃ平面移動で乗降できる路面電車の利点が全くない。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク