「機密保持条項を知らなかった東大教授、「民間企業とアカデミーを同列に捉えるな」と反論するも……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzM1MDI1M
未熟な人間は自分を客観視できない。
特別な存在だとしか見れない。
未発達な子供のまま -
2 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:Mzg3MTU4N
素晴らしい、ならば現在の憲法もレッドパージ試合ですから当然、反戦、反軍事、非核化も当然ナンセンスでおかしいので核配備して真楽戦争しましょう。
-
3 名前:~平
2025/03/15(土)
ID:Mzk1NzQ0N
大学,公務員だけでなく民間企業でも一緒でしょ?
-
4 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MjY4MDcwM
どうせ中国人に機密情報流すんだからどうでもええやろそんな条項
-
5 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:Mzg3Mjg5N
辞職後の守秘義務なんて普通にある話やと思うんやが...
日本学術会議って守秘義務の発生しない何でもない事しか話し合わない
って事か?そんな組織いらんやろ解体してしまえ -
6 名前:名無しさん
2025/03/15(土)
ID:NTYzMzM0O
まあ典型的賢いつもりのバカだよね
-
7 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzE4MzM3N
東大教授には一年ほど近くのコンビニのパートをして
社会人経験ってものを積んでもらってから
次の反論を聞くというのはどうだろう?
引きこもりで異世界ポエムを量産するしか能がないでは
そもそも対話が確立しないからなw -
8 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:Mjg4MzUyN
ネットの無名の一般人にボッコボコに論破される東大教授って何?w
-
9 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzA4OTYzN
血税で雇ってはいけない人間
非科学的な活動家は学問から追放していく必要がある -
10 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTYyNDkwM
そんな酷い法律に一切口出ししなかった学術会議に、存在価値ありますかね?
(それが仕事なのに)今まで忠告すらせず野放しにしておいて、自らが適応させそうになったら「その法律には問題がある」ですかw -
11 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MjY3NDczN
弁護士が参加していてこれだものw
アタオカのパヨ界隈らしいじゃないかw -
12 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MjgzMjIyM
こんなのが東大とか、そりゃレベル落ちるわけよ。
-
13 名前:名無し名無し
2025/03/15(土)
ID:Mjc4MTMzM
日本の文系学者や教授たちの特権意識は病気レベル特に国立大の暗記力だけが飛び抜けたアホどもw
-
14 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:Mjg4NjQzN
むしろアカデミック,それも国公立大学の方が厳しい印象なんだが?
-
15 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:NjkxODk5N
東大教育学部は単なる共産党の女性活動部でしかないから
とっとと潰すべき。 -
16 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MjY4MDY1O
国立大学の教員は公務員なのに企業に明らかな利益供与を求めてくるやつとかいるからね
-
17 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTU0Mzg4M
秘密を守れないやつに必要な情報は与えるな
-
18 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzUzMzUxN
凄い連投して言い訳しているね。
これリアルだったら凄い早口で言ってそうw
なぜ、無理やりにでも言い訳するんだろう。
親にどんな教育や躾をされてきたんだろう。
勉強だけしてりゃマナーなんかも
何も注意されずに生きてきたんだろうね。 -
19 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTQ2NzU1N
逆に、日本学術会議がどのように日本の「(学問の)自由」に対して、一体どれだけ貢献してきたんだい?って問うたら、それはそれでキレるんだろうな
-
20 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:NTUyMTIxN
「大学は治外法権」を本気で信じてるゴミカスか
先進国の法治主義に向いてないからどっかの未開の地に行けばいいと思うよ -
21 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTI0MzQ3O
学術会議会議で得た情報の守秘義務は不要って
自分の研究途中の内容や情報も学術会議を通せば他人が勝手に公開できるって話になるんだけど
自分が他の情報を利用する事しか考えてないから
自分の情報が他に漏れる事まで考えてないんじゃないか? -
22 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MjgxNjg5N
「アカ」デミー教授っすね。真っ赤やん。
-
23 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzQ3OTI1M
朴李国の論理で草ぁ
親和性が高そうなのは流石です -
24 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MjU5MjYyN
米国科学アカデミーが~、とか1948年の占領下にあった時に~とか、
そう言う問題じゃないから、
職業上知り得た他人の個人情報は勝手に開示したらいけないってだけ -
25 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzExNjY1N
大学の研究助成のリモート審査会に何度か出ているが、そこでは外部の審査員は全員守秘義務を課されている上に、全員が匿名だ。
これは裏からアプローチされて、情報を引き出されたり、買収されることを避けるためだ。
審査会では座長が発言を許可するときに、1番の先生、2番の先生と言う言い方をしている。
しかし、レッドパージとかこの手の人って相変わらずカビの生えた環境下で生きてんのな。 -
26 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzExNjY1N
おそらく
五つの黄色い
星のある
紅デミー -
27 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzQ3OTI1N
三菱重工は家族の身元・信条調査までやっているというのに
-
28 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzE4NTg1M
あの界隈の常識の無さったら無いよ
ソコソコ付き合い有ったけどマジで〝モラル何処?〟ってのがザラに居る -
29 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTI0MzQ3O
「学問の自由」と「アカデミアの権威」の合わせ技で
批判も否定も許さず何ものにも縛られないが自分達の意見には他者は絶対服従するっていう
神の言葉の代弁者、無責任な独裁者、無知な大衆を導く上位存在
という立場であると考えてるんだろう -
30 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzA5MjA3O
流石、アノ「鳩」を育てた頭狂大学デスね…。分かり味。日本が「終わってる」と言われる証左。
-
31 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzExNjY1N
※21
自分には有益な情報がないって事自覚してるのでしょう
「与えよ、取れよ」ではなく「取れよ、取れよ」ってやつ -
32 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTI0Mzg5M
専門分野以外の知識がないだけであたまはいいんだとずっと思ってたけど、これもしかして頭が普通に悪くないか…?
-
33 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzUzNDYxM
ただの頭の狂った脱税フェミカスババァの戯れ言
-
34 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzI1OTk2N
おきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka
またおまえか・・・w
東大も、そろそろこん人の扱いはちょっと考えたほうがええでしょ。
いちいち突っ込んでたら長うなるよって省くけど、他のツイート見ても考え方の根幹がどっかおかしい。
研究自体は優秀なんかもしれんけど、おまえツイートする前にもうちっと考えや、くらい言うとかんと上野千鶴子みたいなフェイクプロパヨンダ家女子教授ばっかんなって将来必ず泣くことんなる思うで。
(´・ω・`) -
35 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTU1NDgyN
誰かと思ったら、弥助でしくじったロックリーを全力擁護して名を下げたDEI利権の人じゃないですか。この人、近々「特許法だって学術利用は例外にしてる」って言って、更に盛大に墓穴掘る様な気がする
-
36 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTU1NDgyN
>>34
上野千鶴子って教授になれた経緯が甚だ謎なんだよな。論文の数が極端に少ない。 -
37 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTI0Mjg0M
アカデミズムでも研究途中で「これは口外するなよ」というのは普通に あるでしょ。
「学問の自由」ってこの研究をしてはならない、と制限を加えることはあってはならない、というお題目みたいなもの。そんな葵の印籠とは違う。具体的には聖書の成立経緯を研究してはならない、みたいな制限は良くないよ、という事。
あと公務員法云々は意味不明。レフティが作ったとされる日本国憲法に合わせただけでしょ。アホらし。 -
38 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzE2NTI3N
学問の人のほうが知識を軽視しているという
勉強を一からし直したら? -
39 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTUzMzQ4N
謝りたくないだけの理由で屁理屈をこねて必死に自己正当化
パヨク教授はだいたいこんな感じ -
40 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:NDEzNDEwN
まずは理系の学術会議と
文系のお気持ち会議に分けるべき -
41 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzEyODg2O
まあ他人のカネで遊んでる連中の発想よね
-
42 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:Mjk0NDIzM
他人の学問を弾圧する自由は、学問の自由ではない
まったく帝国大学以来のクソ文系どもは -
43 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:NDUzMTg2M
『守秘義務の無いところに有用な情報は渡せない』というだけの話ではないかと
有用な情報が集まらない学術アカデミーに、存在意義がありますかね?
存在意義のないアカデミーに税金使われても困るんだけど -
44 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTQ2Nzk3N
自称学者の活動家くずれがネットの集合知に勝てるわけないのに、あいかわらずの万能感でお気持ち反論
そして、正論で打倒される -
45 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTQ2Nzk3N
>1948年の占領下にあった極東で定められた法の基準にアカデミーを合わせろと言う人たちは「世界知らず」です。
日本国憲法「おっそうだな」 -
46 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzE0NDgwM
私は“自分の苦労した知見を他人が勝手に使っても文句を言わない教授です=よってお前の特許も論文も勝手に使うぜ~”って書いたガムテープを額に張って生活してほしい。多分、ボッチになると思うが。
-
47 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:NDU0NDM3N
科学の世界では
「発見した人間が発見に権利を主張しまくった結果そいつが死ぬまで科学の発展が止まる」
「助手を抱き込み不正に観測データを入手してそれを基に画期的な物理法則を完成」
「そいつが死ぬのを待って満を持して発表し世界がひっくり返る」
なんて事が実際に起こったからな。
守秘義務を破って研究者にデータを横流しし続けた英雄がいなければ現在の世の中は無かった。
守秘義務や著作権が五月蠅すぎると科学の発展は阻害される。 -
48 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:NTMwMDU0M
自主性・独立性って吠えるなら、国の税金にたかるな。
運営に掛かる費用は全て、お前ら頭でっかちの馬鹿が集めろ。 -
49 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzE2NDY1N
※46
このお人に「自分の苦労した知見」なんてものが存在すると思うのか…? -
50 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:NTQ3ODU2M
>.1948年の占領下にあった極東で定められた法の基準にアカデミーを合わせろと言う人たちは「世界知らず」です。
この理屈が基準なら日本国憲法も世界知らずとやらだから
早急に正されなければならない悪法だな。これは一大事だ。 -
51 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:Mjk0NDIzM
※35
学術利用「だから」例外じゃないよなぁ
その理論だと素人が偶然特許一致するモノ作ったら学術利用ではないから処して良いってことになってしまう -
52 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MjY3NDgxN
さっさと法人化してやれ
どうせすぐ潰れるか、チャイナの犬であることがはっきりするだけだろう -
53 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MjY3NDcwN
労働3権の制限と守秘義務は何の関係も無いだろ。
東大も落ちたものだ…。いや、元からか? -
54 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:NTI5ODkxN
つまり、日本から情報貰えなくなりそうで中国が焦ってるって理解でいいか?
-
55 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MTI0MzQ3N
公職追放で赤く染まったままか
-
56 名前:通りすがりの名無し
2025/03/15(土)
ID:Mzg3MTE5N
岸駄の宝、中獄人に乗っ取られた灯台のアカでみっくな奴が何か戯言を。
-
57 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MzM2NzM1N
>一言だけ。「そこまで言うなら自分の資金でおやりください」
民営化して自分で資金を集めれば良いよね。 -
58 名前:匿名
2025/03/15(土)
ID:MjY3NDgwN
ああ、他人と自分の境界線があいまいな人ね
-
59 名前:匿名
2025/03/16(日)
ID:NDcxNjE5O
学術会議は少数の左巻きで人事を回してるだけで、学問の自由とか言える立場にない。自分は大学でうん十年研究者をしているが、学術会議の人事や議決事項に意見を表明する機会は全くない。学術会議は学者の民主的な組織ではなく、学問の世界の全人代でありカルト集団に近い。大学の研究者にアンケートでもとってみたらわかる。
-
60 名前:匿名
2025/03/16(日)
ID:MTU5NzYyM
自由を振りかざして他者を殴る連中に自由は必要ない
根絶という名の暴力を与えるだけでいい
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります