人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「100年前のドイツで建築された世界遺産が「見覚えのある光景すぎる」と目撃者が騒然、色々な意味でロマンに溢れているな……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTE3NTU2N

    日本も高島平とか文化遺産で残すべきやな
    色んな「名所」だったんだし

  • 2 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:NDk5MjU0M

    高島平はアイキャンフライチャレンジする奴が多すぎるからほら

  • 3 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:ODk0MjU5N

    綺麗に補修されてんだろう
    詫び寂びが無いなぁ…

  • 4 名前:  2025/03/05(水) ID:ODkzOTg1M

    古団地、築60年クラスあるもんな。5階エレベータ無し大変やったな

  • 5 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTgzNTkzO

    軍艦島の30号棟が1910年代か20年代ころの奴やな

  • 6 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:NDk5MjczM

    そもそもオタクはあずまんがを神格化しすぎ

  • 7 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTE4Mjc5N

    ※3
    綺麗に補修しないと、侘び寂びじゃなくて
    、カビ錆になるからな。

  • 8 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTI5MTM5N

    自転車だってゾルトラークだ。
    そんなに古くないんだぞ
    日常にあるものは大抵ゾルトラークだ

  • 9 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTA0ODk5M

    良いマンガなんてのは結局、おべんきょうをおじょーずにやってるようなもんばっかりだけど、これから、日本人なんてのは万人受けするものなんてつくれねーよな。って歴史的事実を受け止めてほしいわ。
    ガチャ当たりの例外とか偉人とか除くと、他人にできないことをしよう!とか言って、普通をさげすむよね?普通ができない方向の特別だよ?君等なんてのは。

  • 10 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTE3NTU3M

    ゾルトラークを廃れたという文脈で取る奴はそもそも読んだこと無さそう

  • 11 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:OTM4OTg4N

    >>6
    あんなもんを過大評価してるのはシン者だけだから訂正しろ

  • 12 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:NTA0Njk1M

    こいつら何の話してんの?

  • 13 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTA4Nzc1O

    ゾルトラークって何?

  • 14 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTAzODMwN

    まずゾルトラーク案件とか言う変な概念を勝手に作るな
    あずまんが大王を日常系の始祖みたいな言い方するな
    コイツは何でもレッテル貼りして枠組みに囲わないと気が済まない奴なのか?
    自分の主観でしかないことを世間一般でも当たり前みたいに話すカスがXには多すぎる

  • 15 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTE3NTU3M

    ※14
    他人のオタク談義によそから口突っ込んで暴言吐き散らかすのまるでツイフェミみたいだね

  • 16 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTMzNDcyM

    ※13
    「葬送のフリーレン」というマンガに出てくる呪文というか魔法の名前
    『人を殺す魔法』ってルビを振って、魔族が使っていた物理・魔法防御を無視する貫通魔法
    (イメージとしてはDBのピッコロさんの魔貫光殺砲 )

    余りにも使い勝手が良かったし威力も強いので人間側が解析しまくって
    70年後の世界では「一般攻撃魔法」になるくらい普及した。

  • 17 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:NzU5ODYzO

    あずまんが大王→日常四コマ大量発生
    マサルさん→同じノリのギャグ漫画大量発生
    ドラクエ3→剣と魔法の世界の漫画大量発生
    ここらへんはあったと思う

  • 18 名前:匿名 2025/03/05(水) ID:MTEyMTc5N

    デファクトスタンダードとは違うか

  • 19 名前:匿名 2025/03/06(木) ID:MTIwNjk5M

    ゴテゴテとした装飾の無いのが今風ってやつか。

  • 20 名前:匿名 2025/03/06(木) ID:MTU0NTYzM

    日常系好きなワイが『あずまんが大王』を読んでみると、マジでつまらない。
    何がおもしろいのかがわからない。
    しかし『始祖』なんだな。
    日常系マンガがない時代に生まれた異端児。
    だから今見ると「つまらない」になってしまうわけだ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク