人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「著作権侵害で提訴された「サンリオ」、非常にまずい立場に追い込まれて高騰していた株価は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:OTUwMzI5M

    ギャラクシーエンジェルんときも似たようなことがあったな。
    ここまで騒ぎにならんかったが。

  • 2 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NDk5MjgwN

    クロミは不良だがマイメロは性根が腐っている
    そもクロミが不良化した原因はメロのせい
    さてアニメ化した時点で問題が一挙に顕在化したんだよなぁ
    特に二期やったアニメでヒト形態に変化したクロミが大人気となりモブの枠を超えてしまった
    マイメロ世界的には、アンパンマンにおけるバイキンマン級の重要さであり
    単体としての収益も相当なものがある
    権利を巡って諍いが起きるのもむべなるかな

  • 3 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NzIyNDk0M

    数年前に韓国アイドルと組んだ時点で「あー落ち目の韓流れってやつ?」って思ってたわ

  • 4 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:MjM0NTc0N

    権利を持っていても過去改変は駄目だろ
    サンリオはモラルが無い

  • 5 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NjA0ODE3N

    Temuの広告でクロミのフィギュアの広告が出てくるんだけど、関係ある動きなんかな。

  • 6 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NTQ5NTkwM

    ※4
    別コンテンツの声優変更で過去データ全抹消に比べれば

  • 7 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NjU4MzM0N

    こんな騒動があったのか
    サンリオアニメを作る際に、制作会社がデザインしたオリジナルキャラをサンリオか了解なしで商品化しているって事なのかな
    うちのアニメに出てきたキャラなんだから、、、って感じか

  • 8 名前:   2025/02/28(金) ID:NTUxNjA0N

    まあ、アニメの制作依頼した、サンリオが版権持ってるのか、スピンオフでキャラ生み出したアニメ会社が版権持ってるのかだけの争いだから裁判で決めりゃいい。醜い金争い、契約書とかの細かい点で裁判官が判断するしかない。こんな気持ち悪いフェミキャラ知らんかったわ。サンリオは、キティちゃんでもミッフィーのパクリで訴訟されてるからな。いつもの事。

  • 9 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NTAwNjMxN

    権利というとすぐにお金に結びつける人もいるが、今回は金くれなんて誰も言っとらんのだよなぁ

    20年前に誰がアニメオリジナルキャラクターのクロミのデザインを作ったのか
    それについてサンリオが出した2023年の著書でサンリオの社員が作りましたと嘘書いた
    それまでアニメ関係者はサンリオがクロミで儲けてようとノータッチだったが、嘘つかれるのは看過出来ないと訴訟する事になったってだけだよ
    権利をよこせとかの話ではなく、嘘つかないでくれませんかってだけの話
    実際アニメ関係者が勝った所でサンリオのクロミ関連の収入が減る訳でもアニメ関係者が儲ける事もない
    サンリオがごめんなさいしたくないから訴訟せざる負えなかっただけ

  • 10 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:MjMxOTYzO

    キャラクターも他人がつくり
    シナリオもベースを他人がつくったのに
    アニメの監督したってだけで権利主張始めたひととかいるから
    大丈夫大丈夫

  • 11 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NTI1ODMzN

    >>3
    前々からサンリオはヤクザじゃねえかっていうくらい、
    不自然に誰からも叩かれないことに定評があったけど、
    おっしゃる通り今の社長が超のつく無能だから、
    あんまり長くはないかもしれん

    キティだけでメシ食える普及度ではあるけれど

  • 12 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NTI1ODMzN

    >>8
    フェミキャラ・・・??????????

    おめめの曇りが自覚できなくなったらパ翼と同じだよジーサン

  • 13 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NjU5NTg5N

    大企業からしたら、ちょっとしたお金を流す
    前例を作ってしまうのも危険なんだろうね。

    考案者が恩恵を受けられないってのは
    マーベルやDCでも良く言われているよね。
    サンリオみたいな権利関係で食ってる企業からしたら
    安易には容認できない問題なんだろうね。

  • 14 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:MjgzNDc4M

    アニメなんか盗作ギリギリのところも結構あるのにな。
    サンリオ狙われたんだろ。

  • 15 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:MTAzMTEwM

    「マイメロとクロミ」ではなくて、「キティとクロミ」で売り出されている商品を多く見るようになった。ホムセンとかドンキとか百均とか、タオルとかの日常消耗品に多くいる
    売れてるから係争になるんだろうなあ
    マイメロママもアニメ発なのに、フェミに潰されて売れなかったから問題にならなかった

  • 16 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NjI2MDM3O

    サンリオも著作権ゴロみたいになってきたのかな

  • 17 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NDk5MjgzO

    「アニメのオリジナルキャラだからアニメ製作会社のもんや!」
    「アホかボケカス、そもそもウチっとこのマイメロのアニメやんけ!」
    という泥沼やな

  • 18 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:MjMxOTYzO

    アニメが初出のキャラを自分たちでつくったかのように書くのやめろってだけの話
    旧キティの存在消したりとか社長が変わってその影響かも試練な

  • 19 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:OTU2MTExO

    アニメが終わってキャラクターグッズ展開する段階で
    権利全部買い取っておけば良かったんだよ
    それでも「社内デザイナーが考えた」ってのはおかしな話だが

  • 20 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NTM2NDM4M

    オリジナルではなく元のマイメロのデザインを改変して作ったものだし、アニメ会社のオリジナルであるということを主張しない条件で下請けとしてアニメを作成してそれをサンリオが内容を承認して当時放送したわけでしょ。
    普通にサンリオとサンリオのデザイナーの著作物じゃないのかなぁ。

  • 21 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NTAwNjMxN

    なんか誰も分かってなさそうだけど、著作権と著作人格権は違います
    サンリオに限らず、著作権はデザインの発注者にあっても、著作人格権はデザイナーにあるってのが一般的

    今回の訴訟は著作人格権を争う物です

  • 22 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:OTU2NzA2N

    だからあ、誰も著作権で争ってないねん。「誰がクロミを産み出したか」といえばアニメオリキャラなんだからサンリオのデザイナーじゃない
    それなのにいまさらサンリオが「うちのデザイナー発案です」と不正働いたから訂正を求めたらなぜかサンリオが争う構え
     
    あそこの社長は祖母が甘やかしすぎなんだよ。父親が急逝しても跡継がせられないくらい無能だからコンサルにコストカットで実績作りさせてねじこんで、最初にやったのが「サンリオキャラのバースデーパーティーに乱入」「キティちゃんの声優をメール一本で馘首、自分の好きな声優に」「これからの時代は韓国コラボ」の三本でお送りいたします。したからねw

  • 23 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NjExMzMwO

    ※21
    「著作者人格権」ね

  • 24 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:ODQ1ODAxN

    当初から乗っ取るつもりはなく単に把握せずテキトーに書いたんだろうな、サンリオってこういう杜撰なことが度々起こる
    さっさとあやまっときゃよかったのに書籍の回収修正とかをケチって泥沼ってとこだろ
    今後AI利用でこの手の記述トラブルは増えそうだから各社他人事じゃないぞ

  • 25 名前:匿名 2025/02/28(金) ID:NTMzNzQ2N

    金に関するものは契約でそうなってるでいいとして、作った人を露骨にすり替えるのはさすがにマズイよなぁ

  • 26 名前:匿名 2025/03/01(土) ID:MTc4MzE0N

    著作権、すなわち所有権がどこに帰属するかの問題だから金の問題だよ
    謝ると賠償金の問題に移行する筈だからサンリオとしては謝罪など許容できない
    まぁ、名誉は収入によって補完されるものだ
    金は要らないが名誉だけはって商売の上であるかアホ

  • 27 名前:匿名 2025/03/01(土) ID:MTkwNjIzO

    イラストレーターは出版社に最初に金もらって、あとはいくらグッズ含めて売れても何もなしで終わりなんてよくある話だけどね
    それでも最初にデザイン決めて描いた人であるとして名前はずっと残る

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク