「企業の情シスを担当するエンジニア、うっかり訓練メール開けてしまった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:Mjc4NTE0N
「訓練メールだからいいよね」とかいってるからマジモン開いて感染するんだろ
反省が足りない -
2 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NjAyNTU5M
結局,人間が介在するシステムの最大の脆弱性は人間ってことよ.
システムを過信してはいけない. -
3 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTAxMTY4N
訓練メールとわかっていながら、何が表示されるのかという好奇心に逆らえず踏んだ阿呆は私です。
理由も正直に答えましたよ。 -
4 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NDgzMDQ5N
言い訳「私が悪い見本になってさらされる事で、やらかしたらこうなるという事を示そうと考えました」
で完璧ですよ。 -
5 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:MTAxNDA0M
リンクを踏む
仕事絡みをSNSに書く
2アウトってところか -
6 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NDgxNDQ4N
要するに地雷解除失敗した馬鹿って話じゃん。はいお前死んだってだけw
-
7 名前:名無し
2025/02/27(木)
ID:NTMxODM0O
不審なメールは開かない。そんな常識も知らないのは社会人として失格。
-
8 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:MjY5NjA3M
やっちまったもんは下手に言い訳せず潔く土下座した方がいい
-
9 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NjM2MDMyO
※2
本当にその通りですよねw
パスワードなども、クラッキングなどで盗むんじゃなくて
普通に、関係者に成りすまして、普通に電話して聞くとか
実際のスパイ行為とか地味だったりするからなw -
10 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:NTY1NTAxO
メールクライアントは何を使っていたのだろう
-
11 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:Mjc0MTQ4N
これが問題なのは
システムをいじれるやつだからだよ
普通の社員が見られない情報も
システム管理をする側からは見えてします -
12 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:MTY3Mzg3M
昔使ってたメールソフトはURLのクリックなんかできない(テキストが表示されてるだけ)、クリックで添付ファイルの中身の表示(対応外部アプリの起動)なんかできない、添付ファイルの保存もできないことがある(全角英数字ファイル名非対応)とかだったからウイルスなんか気にしたことなかった。
-
13 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:OTk5MTU5N
これを推しまくっているあほコンサルがうじゃうじゃ居るんだけどさ。
そいつらのウェブみると「社員からクレーム来るからこう対応しましょう」みたな注意書きまである。ようは迷惑行為だって自分らでわかってやってる。悪質。
スパムへの対応や報告先を徹底すりゃすむ話。愚劣。
定期的にパスワード変えさせるの要約やめたと思ったら今度はこれか。
無能な働き者。 -
14 名前:匿名
2025/02/27(木)
ID:MjcyNDM3N
※13
そんな頻繁にやるもんじゃなし
踏む奴は居るから定期的に啓蒙活動は必要だろうし多少はね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります