「本田圭佑も投資したEVスタートアップ企業、完全自動運転のEV1万台の製造を宣言したが実際は……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTM5OTEyN
山師なんて古今東西変わらない
-
2 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:MjA3MTEwO
ソフトウェア技術者にメカの開発なんか出来る訳ないだろ。
最初からしくじるのを知ってて投資しているのはキックバックがあるからだな。 -
3 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:MjQ3NjY3M
夢を見るのはいいけど、
せめて実現性が1%でもあるものに投資してほしいよな、
ゼロ%じゃなくってさ。 -
4 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTg4NzAyN
「日本の」に限らずスタートアップなんて全世界そんなもんだろ。投資家もわかってやってる(と思いたい)んだから外野がどうこう言うもんじゃないでしょう。当たればでかい博打みたいなもんでいやなら上場株買っとけっ。
-
5 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NDM2NjcyN
新しい/未知の分野だと詐欺師がわくのは世界共通
ITバブルとかね -
6 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NDc2NDI1N
投資ですならない投機だよこんなの
口が上手くて金集めだけ上手だった
そんなのだらけだ -
7 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NDY4Njc0N
>将棋プログラム
ゲーム系の対人対戦プログラムって、ただ単にPCのCPUの高クロック化、SSDの普及、大容量RAMの低価格化でデータ処理が大幅に高速化したおかげで人間に勝てるようになった以外に理由ってあるの? -
8 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:MTU1NTEzN
>日本のスタートアップってまともな技術判断ができずに誇大表現に
掴まされるパターンが多すぎる
日本だけじゃなく世界中でスタートアップなんてそんなもんだぞ。
成功して続けていけてる極一部が目立つだけで。
上場してさっさと M&Aで事業譲渡して創業者は金を得るというのが
そういう業界のスタンダードで、そのまま企業としても身売りせず
創業者達が事業やっているパターンはそう多くないのが特徴だろうし。 -
9 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:OTI0NTA3N
この手の人間がなけなしの金使ってスタートアップに出資してるんだろうなというX、常人にはよく判らん理由で信じて損するんだろう
-
10 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NjQ0MDM1N
「日本の」という枕言葉を付ける連中の、何割ぐらいが世界を知って発言しているのかね?
-
11 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NTI4NjkxN
ぶっちゃけ、新興に投資するなら9割紙屑にする覚悟が無きゃ駄目
目敏い大手がやらない時点で『そもそも問題がある』訳だから『60億人の人類の中で真っ先に解法を見つけた人間』である必要がある訳で、そんな人間が世界に何人居るんだ?って話だし -
12 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:MjUyODY2M
実際に車作らなければそれほどの資金必要としないから倒産もしないのでは
-
13 名前:匿名
2025/02/25(火)
ID:NzU1OTQ1O
不動産で言う千三つだろ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります