人気ページ

スポンサードリンク

検索

12件のコメント

「アメリカのスポーツ選手の年俸暴騰、放送局側がついに限界を迎え始めたと判明」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:ODEzNDkwN

    MLB側から契約切ったって話なのにESPNが切り捨てたみたいな事を書いてるやつどんだけ情弱なんだよ

  • 2 名前:匿名 2025/02/22(土) ID:NjA2MzQyM

    まあ異常だよな
    アメリカンドリームと言えば聞こえはいいが、一部の者がバカみたいな額を受け取るということは別なところでしわ寄せを受ける人間が居るということでもある
    この歪な社会構造をなんとかしないといけないところに来たというだけだろう。アメリカという国が出来てそろそろ250年、そういう試練が降りかかってもおかしくはない

  • 3 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:ODYyNTMwM

    インターネット中継できる時代にわざわざテレビに頼らなくてもええやん

  • 4 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:ODQ2NTYxN

    年俸暴騰はNFLが通った道か
    釣り上げてた側にポリコレイシストいたりして

  • 5 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:ODYyNTQxO

    いまアメリカでも若いやつは
    アメフトよりアニメ見てるってニュースあったしな

  • 6 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDEwMTIzN

    物には限度がある
    例外はないという話

  • 7 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:MjMyODQ2N

    スポーツそのものが成り立たなくなってきているということか

  • 8 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:MjM1MDg0M

    アメリカンスポーツは競合相手がいるから
    オーナー達も切磋琢磨してレベルが
    上がっていく。

    日本もバレーやバスケに期待したいね。

  • 9 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDg5MTI5N

    コメ1 ← それはどうかな?
    ESPNは次回契約時での値下げを求めた。つまりMLBの価値を低く評価していると告げた訳だ。この意思の提示は、契約を切りたがってる側がする事だと解釈しても、無理筋ではない。

  • 10 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:MjI1MDI1M

    アメリカは特定分野だけとはいえスポーツとその周辺の市場が大きいから、選手に莫大な年俸を支払ってもやっていけるのだろうが、なんでもそうだけどそれができるのは支えてくれるファンが少なくないお金を落としてくれるからこそなんだよなぁ
    そりゃまぁMLBとしては値下げには応じられないってのはわかるが、間接的にとはいえそのファンを切り捨てるようなことをやって、この先やっていけるのか、とは

  • 11 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NTkyOTMzN

    >>5
    世界的に若者がSNSに夢中になっていて、スポーツ熱が下がっている傾向にあるからね

  • 12 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDEwOTk2N

    アメリカ国内のMLB人気低下傾向は前世紀からで今後も変わらないだろうけど、プロの興行としては上手くやってきたんだよな。
    それも限界ということだろうし、オールドメディアも付き合う体力無くなってきたってことかな。
    だから、ドジャースなんかはあからさまに日本の財布を狙ってきてる。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク