MLB、スポーツ専門局ESPNとのTV契約終了を発表「削減要求受け入れられない」 放映権料急騰 26~28年残り3年契約破棄合意
米大リーグ機構(MLB)は20日(日本時間21日)、今年でスポーツ専門局ESPNとのテレビ中継などの契約を終了すると発表した。
MLBは声明文の中で「ESPNとは1990年に遡り、長く相互に有益なパートナーシップを築いてきた」と、40年以上にわたる協力関係にあったことを記述。
「残念なことに近年のESPNは野球中継の規模を縮小し、投資も縮小している。MLBの高い視聴率、貴重な視聴者層、そして、ホームランダービーのようなユニークなイベントを独占的にカバーする権利を提供していることを考えると、ESPNが放映権料の削減を要求することは簡単には受け入れられない。その結果、我々は契約を終了することで合意した」と、ここまでの経緯に触れながら関係解消の理由を説明した。
今後については「我々は今年末のESPNとの契約終了後、2026年シーズンからの新たな契約に向けてその機会を探っていく予定だ」と、他のメディアとの交渉を進めていく考えを示した。
米スポーツサイト「アスレチック」は、ESPNはMLBと22年に7年契約で合意。26年から28年の残り3年は年間約5億5000万ドル(約825億円)の放映権料を支払うことになっていたと報道。
「同局の考えを知る関係者は現在の市場価値をはるかに超えていると判断したという」と伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2ef0f5877af2927485efa662fade75a6c7152d
MLBTVで見てる
MLB.comだけで十分ということか
>>3
いや違うだろw
もうこんな放映権払う価値メジャーにないってこと
MLBVあるからな
これがどんどん大きくなってる
年俸バブルも終わりだな
アメリカ自体がああだし大谷さんは後払い分を受け取れるのか?
>>31
年俸バブルは資産家や企業が節税でスポーツ振興していたからだと思う
放映権の高騰も一緒だと思うから世界経済が冷え込み始めたんじゃないか
NHKも野球に興味がない人まで支払わせられている野球税そのもの
それで一手にスポンサーの恩威を受けているのが大谷という存在
これからの年俸交渉に関わってくるな。
まあ選手の貰ってる年俸は異常だと思うよ。しわ寄せはこういうとこに来る
ESPNはNFLに年27億ドルNBAに年26億ドル払ってるけど
MLBは年5億5000万ドルでも高すぎると思ってるんやな
>>77
アメフト高けぇ
>>77
MLBの1試合あたりの単価クソ安いのな
>>77
やっすw
>>326
NBAの場合はESPNとESPNと同じ系列の地上波のABCとTNTの放映権料を合計した額であってESPN単独の放映権料ではない
>近年のESPNは野球中継の規模を縮小し、投資も縮小している。MLBの高い視聴率、貴重な視聴者層、そして、ホームランダービーのようなユニークなイベント
イベントもつまらないし視聴率も低いから投資が減ってるのでは?
ケーブルテレビのパック契約に
MLBコンテンツが含まれてるおかげで
実際の視聴率に関わらず放映権でウハウハなのがMLBって聞いたけど
それがいよいよ崩れ始めちゃうのかな
>>107
これよな
>>1
去年のドジャース開幕戦アメリカ視聴率は0.11%(笑) ←ESPNは激怒するよね☆
別に野球だけの話じゃなくてどれも放映権料高騰しすぎだろ
アメリカはどういうからくりで回収してるのかわからないけどヨーロッパも最近はさすがに悲鳴あげてるぞ
契約更新の話かと思ったら、複数年契約の途中で損切りした形かよ
よほどの赤字が出てるんだろうな
>>169
両方合意の元両方がオプトアウトしたんだよ
ESPNはこの期に及んで26年以降も契約したいと言ってる
勿論金額下げてってことらしいが
MLBはそんなつもりは全く無さそう
エンゼルス含む14球団のローカル放送局が破産
ちなみにこのときも仕方がなくMLBtvが代わりに負担してた
そうしないと一部の球団の首が回らなくなるから
MLB「22年に締結した長期契約で、今の相場を考えれば安い。また新しい契約を結べる」
ESPN「明らかに金額に見合っていない。違約金を払ってでも損切りする」
さあ、どちらが正解なのかは今年オフにわかるわけだな
ヤバいのはロカール局なんだよな
MLBってレギュラーシーズンだけでも各チーム160試合だよな
単純計算で2400試合もあるのに放映権料は825億円って意外と安い印象なんだが
>>304
全試合放送してるわけじゃない
ESPNが放送してるのは年間数十試合
アメリカじゃ日本と違って日常的に通常のニュース番組で野球を取り扱うことは少ないし視聴率が取れるのもワールドシリーズくらいだからなぁ
観客も入らない、経常利益も少ない
それでもアメリカパワーで日本プロ野球よりは儲かってるんだろうけど
MLBの全米放映権料総額は前契約でNFLの1/5、NBAの1/2程度だったけど新契約でそれぞれ1/10、1/5に差が広がった
他の日刊スポーツ記事では
>ESPNも契約を今年で終了するとの声明を出したが「26年以降もMLBを提供するための新たな方法を模索することに変わりはない」と、新たな契約を結ぶ可能性に言及した。
MLBしかないのにSPOTVも苦しいのか放映権転売始めてるしな
ESPNってアメリカのスポーツ専門局の最大手じゃなかったっけ
ついにそんなところから野球が切られる時代になったか
昔からMLBはケーブルテレビのパックセットに紛れ込んで放映権料を稼ぐ手法が成り立たなくなったら終わりと言われてたよな
今回のがまさにそれなんじゃね
まぁ昔と違って娯楽は増えてるからな。日本のアニメ見るやつ増えてるように