「新庁舎の建設予算が確保できなかった島根県某市、氷河期世代に割りを食わせることで問題を解決した模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NTQxOTcwM
なんやかんや理由付けて減給するのが常態化しそう
-
2 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NjM2MjEyO
じゃあ逆に
「予算ないから借金して賄います。返済するのは未来の島根県民です」
とやった方が良かったって事か
「公務員の給与は聖域ではない」と言うのは正しいだろ -
3 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NTQxOTc2N
こんなザマで市長は給料7割もとるの?しかも任期は10月まで?
ボーナスも含めて全額辞退してからやれよ -
4 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDk0ODQ1N
震災復興だと称して増税した悪夢の売国政権があったな
-
5 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDIyNDQ3M
労働組合のこと何もわかってないニートが『労働組合は何してんだ?』と文句言ってて乾いた笑いしか出ない
-
6 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MzE5MTQyO
公務員が聖域だという感覚がおかしい
やめたいならさっさとやめろ -
7 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:Mzc1NDcxN
労働組合笑った
管理職だろw -
8 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDkyNDQxN
兵庫県でも前知事の残した隠し負債1500億円でキリキリ舞の財政なのに1000億円の新庁舎建設計画を進めるために斎藤潰しを議会がやってる。
斎藤が潰れたら同じ事が起こるんや -
9 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MjI2Mzk5N
1990年代は公務員よりも民間企業の方がはるかに給与が高かった
ところが長期の経済停滞で民間企業の給与はほとんど上がらなかった一方で公務員の給与は上がり続け、今では民間企業よりも公務員の方が高くなってる。
民間以下にしろとは言わんが、同程度なら生活に支障ないだろ。 -
10 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDE0MzkyM
>>9
民間企業が給与をあげてこなかったから今の状況があるんじゃないの?
なぜ高い方を下げて低い方に合わせるのが正しいと思うのかがわからない -
11 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MzkzNjM4M
あー
他にも借金ある&いい財源ないから起債できなかったんかこれ
こう言う時は閉まった商業施設とかを買い上げるのが早いよ -
12 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDEzMTMzO
インフレなのに実質賃金どころか名目賃金すらマイナスはえぐい
-
13 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTgwNDMwO
よし!職員全員を臨時に主任に昇格!おめでとう!
-
14 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTY4MjI0N
前の職場がこんな感じだったな
しかも十数年間
転職できる若い奴は逃げて、景気の良い時期に就職した高年齢はカットされてもそれなりに貰っていて、その中間の年齢には厳しかった
しかも一定の年齢で地位が無いと給料が下がるシステムだった -
15 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MjIzMzgwN
新庁舎が必要だってほとんどの職員が認めているってことだよね
新庁舎が必要ないなら、それにかかるお金も必要ないし
引っ越しの面倒さもない -
16 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTE4MzI4N
新庁舎なんて現行のを作った瞬間から次が必要になるのは分かってたわけで
なのになんで予算が足りないの?
近年の建設資材の値上がりのせい? -
17 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MzkzNDc5O
大雑把に調べてみたぞ。
現在の市庁舎は1982年竣工で、築年数は43年。2013年に耐震診断をやったところ「震度6あるいは7の地震で倒壊又は崩壊の危険性あり」となったらしい。業務が増えて手狭とかはありがちだが、老朽化はかなり酷いな。コンクリートが剥落して内部の鉄筋が露出してる部分もあるみたいだし、雨漏りや水回りの漏水もかなりある模様。
で、耐震改修か建て替えかで「建て替え」になった。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります