「関西の有名私大卒の男性が総合商社に入社、すると重要な仕事は若いうちから全く任せてもらえず……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:Mzg2MzgxM
会社の歯車が嫌なら、歯車につけるグリースになる道もあるよ
まあ中間管理職っていうんですがね -
2 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MjAyMjY1N
会社の歯車になれるなら優秀な人材ってことなんだけどな。
歯車にすらなれない落ちこぼれだってことに気づけないのだから
そうとう人間性に問題があるに違いないw -
3 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDQ2NDIxM
学閥があるのは否定せんがその中でも出来る奴出来ない奴は数年ではっきりするから「こいつ同じ大学系列だけど使えんわ」と判断されたら容赦なく切り捨てるで
無能を囲うと自身も含めた社内での立位置・評価が下がっていくからな、逆に有能な奴で学閥に属さない奴は積極的に取り込んで自分の派閥を補強するのが商社の役職付き・役員や
なので10年務めてどこからも声がかからん時点でお察しなんや -
4 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MzU3Mzg4N
まぁ、学閥で得してると思われてる方もキツいことはあるよ。
ゼミ仲間に保険大手がいるんだけど、同期の同じ大学の運動部のヤツのせいで参ってたのがいた。
そういう枠の採用だから無能なんだろうけど、強固な繋がりがあるらしいんだよね。 -
5 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDIxNzAyO
商社ってコネ命よ
大学のツテを利用して仕事取るわけやから
同じ大学の卒業生がたいした職に就いてないやつより各分野で要職に就いてる東大卒とかのほうが有利なのよ
コネ嫌いなら行く分野を間違えてる(国内だけでなく世界で活躍するのでも留学先でのコネが要るんや) -
6 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MTY1Njc2M
初めから任されないならまだマシ
任されたり提案して採用された後
最後に上役の腰巾着に譲らされる
毎回毎回それになるのに比べれば -
7 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NzA3OTk2O
そういう会社もある。ってだけ。田舎だと大学は不問だけど出身高校が重要な会社すらある。
-
8 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NjA0MTQ0N
就活時のリサーチ不足はまだ世間知らずでしゃーなしとも言えるけど
10 年 も 何 し て た ん だ ? -
9 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MTk5NzA4O
「商社に入れば勝ち組」なんて認識で入ってること自体がすでにおかしい
あいつら確かに収入は高いけど、その分仕事がすごいぞ -
10 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NjA0MTI0M
とりあえず淡々と仕事して金貯めて独立するなりすればいい
今の商社ってそんなにブラックでもないだろう
だいたい仕事出来る奴は取りに行くから”任せてもらえない”って感想は出ない -
11 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MzQ5MzM3M
そんなできるなら起業しろよ
会社の看板で仕事してるだけなのにバカじゃねえの -
12 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NjE1MTc4M
資本も責任も他人に負わせ、チームプレイも拒絶して、
「重要な仕事だけやりたがる人間」を欲しがる会社なんてない。
年齢も学歴も関係ないね。 -
13 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MzkyMTUyN
10年して歯車ってわかったんね。何処卒でもリーマンは歯車よ。
普通は商社行くときは3-5年でスキル手に入れて自力で店持つのを目標としないとね。10年なら職人世界なら番頭くらいにはなってるぞ。
10ねんでスキルなし、では使い物にならん。ただ窓際族で頑張れるなら見込みある。ずうずうしさも特級スキルだからな。 -
14 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NzM5NjA2M
デカい商社だと、それなりの大学なら他より小さいとしても学閥あるのに、そもそも自分の学閥からも外れてるじゃん。留学やボランティアなんて良い訳にならんでしょ
-
15 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDA3MDY5N
関関同立でも仕事できる人は上に行くよ。産近甲龍でも仕事できる人は昇進が早かった。反対に、京阪神や早慶でも仕事のトロい人は評価されない。その辺はシビアだな。会長は京大だったけど。
-
16 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NTUxMjIwM
学歴は足切り基準でしかなくてその先は能力次第
昔から言われてんのに学歴しか誇れないアホが多すぎる。だから学歴すら参考にならなくなって今では資格数や経験で見るのが現在の就職市場
大学で学んだことなど全て否定して、個人で学んで取得した資格を重視するなら、もう大学なんてものは要らんのだな
教育制度を抜本的に見直す必要がある。ゆとり教育だのなんだのと言ってもゴールラインを大学入試に設定してる時点で構造は大昔の詰込み型兵隊量産教育から何も変わっていない。そのくせカリキュラムは促成栽培方式から大きくずれている、というか今の時代促成栽培方式そのものが通用しない。そんな単純な世の中ではなくなった
だったら無駄な時間を削って実務に携わる時間を増やすほうが生産効率は上がるだろう。シニアハイから入試のための勉強ではなくより実践的な勉強をさせるべきだ -
17 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDM2NjY0O
歯車ねぇ
「あそこの歯車を外して再設計した方が効率よくなるんじゃねーか?」
って周囲の歯車から思われてたんじゃね? -
18 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDQ5MTM5M
大学の同窓の会合が社内の大きな会議室で2~3か月に一度は開かれるよ 重役から平まで参加するから、学閥は退職するまで逃れられないよ だいたい重役から引っ張られるラインに、他大学出身者はまずいないし
-
19 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDMxOTk5M
分かってない奴多いな。
ある通信会社では社員が多過ぎて一人一人評価なんぞ出来ないから、入社した時点で誰を役職にするか決まっている。
だから、余程の成果を上げないと会社の仕組みを覆すのは難しい。
だが、決して出来なくはない。本人の努力とチャンスをモノにする運が必要。
なぜか笑介を読むべき。 -
20 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDcxMTM1N
※19
結局は、実力よりも、学閥とコネかと思うとやりきれない。
才能なんて、努力なんて50%あればいいんだろ。
結局は強力な後ろ盾である親の力や学閥やコネ。
芸能界みても思うよ。本当に面白い奴、歌が上手い奴
演技が上手い奴が売れてるんじゃない。
事務所の大きさ、宗教や民族のコネクションで売れている。
それでも厳しい世界だから、才能が無いは駄目。だが
突出した才能や血の滲む努力なんか関係ない。
結局は、後ろ盾よ。世の中はつまらん。
100点を取る奴より、70点取れるコネのある奴が売れる世界。 -
21 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MzU3Mzg4N
在校時にはラグビーも野球も駅伝も全く興味無かったけど、社会に出ると結構聞かれたりするんだよな。
卒業してからの方が知識増えたわ。
全く興味無いままだけど。
まぁ、学歴はある程度重要だし、それは今後も変わらんだろうね。 -
22 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDcwMjU2N
そうやってすぐ辞める奴を篩にかけてるだけ
会社の歯車になれない奴は結局どこかで辞める
重要な仕事任せて途中で辞められたらそれこそ損失でかいだろ?
そんなに実力あると思ってんなら自分で会社作ればいいだけ -
23 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MjIxNjA2N
ソルジャー要員だろ
そんなことも分からず行ったのか -
24 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDIzOTk1M
関西に有名私大なんてないだろ
-
25 名前:
2025/02/20(木)
ID:MjAxOTM2O
何でもいいけどきちんと噛み合って上手く回転する歯車でいて欲しい
会社傾けないように運営して欲しい
とワタシのような低学歴のブルーカラーは思っております -
26 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:Mzc1NDc0N
うーん、ボラや留学のキラキラ脳だと合わなそうだな。
-
27 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NjM0NjU4N
米20 漫画を引き合いにしているが、仕事で見た事実。
例えば某通信会社では高卒は主任以上になれないのだが、ある女性部長はその部下である高卒主任の実力を認めて、課長に引き上げようとしている。
その部長もまた定年後の契約を2度更新した切れ物。 -
28 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NTQwOTA5M
うちの地元の地銀も出身大学の派閥があるって聞くしな
うちに来てたやり手の営業の人もA大出身じゃないと上に行けないんですよねって言ってやめて行った -
29 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDQwNTc2M
歯車とネジと底なめてるサルばっかりだからな。だるまになってちょっとは考えたら?
しょせんフジテレビみてーなのが日本人だよ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります