人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「姫路が屋台作りで250年守り続けた伝統技術、それが被災した輪島に持ち込まれた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:Mzc3MjI1O

    凄すぎる

  • 2 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:MzY1NTQ1O

    喧嘩祭りで壊れたのを直してるからかな、技術・伝統を守るって素晴らしい
    どうか反日特亜に破壊尽くされません様に

  • 3 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:MzY1NzM3N

    美しいな
    ずっと守り続けた技術が次世代に受け継がれますように

  • 4 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:MzYyMDgzM

    わらびが上から生えてる神輿は新鮮

  • 5 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:MTg1NzU5N

    姫路市民です
    祭りの屋台で姫路がメインで全国的に知られてるようですがもっともっと広範囲で擬宝珠屋台というものは存在しており
    四国の新居浜の屋台祭りでは共通点が多いことに驚愕しました
    それイコールその手に関わる建具屋さん金具屋さんは存在していると言うことなのでもっともっと彼らにスポットを与えてほしいと願います
    なんなら家の建設、改築に一般住宅メーカー、あるいは建築大工に交じって彼らも参加してほしいと思ったのですがそれは可能なのでしょうか?

  • 6 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:Mzc3NDYxN

    かつては宮大工集団がお宮の造営の合間にもお神輿も手掛けていた
    今はもう宮大工を維持すること自体に困難があり、お神輿に至っては…
    政府が行政が宮大工という文化にお墨付きを与えなければならないのに
    政教分離の御旗の元に切り捨てた日本の一部なんだよな

  • 7 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:Mzg2NzMwM

    日本三大荒神輿 だから神輿は壊れてもええんやぞ。
    兵庫、姫路・・・互いにぶつけあう
    宮城、塩竈・・・クッソ重い神輿で長い階段を往復
    愛媛、北条・・・階段から落として破壊する

  • 8 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:NDI1MjgyN

    これは大変なことやと思うよ

  • 9 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:Mzg5MjIzO

    これにはただただ敬服するしかない!

  • 10 名前:匿名 2025/02/19(水) ID:MTU3NDkxM

    姫路の棟梁さんの凄さに敬服しました
    でも、姫路4183ナンバーには近付かないようにしてます。すみません。

  • 11 名前:匿名 2025/02/20(木) ID:MTY1NjkzN

    わが町もだんじりが欲しいと思った河内の人、あまりの高価さに指をくわえるしかなかったが、淡路島で壊れただんじりをもらってきてあちこち直して使えるようにした、という話を読んだことがある。
    可憐な話だと思った。共同体にはそういうものが必要なのだ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク