「「堆肥は肥料じゃないからウチは無肥料栽培」と言う人とリアルで遭遇、「堆肥の肥の字も読めんのか?」と返すと……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzE0MDUxN
農業は科学だってわからんアホが珍しくないから困る
意識高い系ほど勉強する気ないよな
類似例:飲食店なんて誰でもできるとほざいて1年で3~4割が消え、5年後には7割居なくなる -
2 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NTY2NTU2N
Xのコメントにもとんでもないのが混じってるなww
-
3 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MTY0NjgwO
そら個性を生かす教育とかしてるんだろ?
したらバカが増えるのは当然やんか
その分かしこいのも増えてるはず
バカが増えてそれがネットで暴れて人目につけばこうなるわけよ -
4 名前:名無しさん
2025/02/16(日)
ID:NTkyMjE3M
「無肥料」っていうワードに何の価値があるのかわからん。
「無肥料農地で作った野菜ですよ」なんて看板見たら「うわ・・」って思う。
火山国日本が酸性土で痩せててチェルノーゼムじゃないことを知ってるんで。 -
5 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NDIyNjI1M
無農薬じゃなく無肥料っての指摘する奴がいないのが・・・
発見機といわれるだけのことはある -
6 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NzM5NTcxN
※1
料理もかがくだからね
焼いて焦げるのとかも化学反応の一つ -
7 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:MzA1NDA2N
無肥料栽培って、ほとんど野草みたいなもんだろ
-
8 名前:匿名
2025/02/16(日)
ID:NTY1MjM2N
ちょっと調べたら、正しく無肥料をやってることろと、化学肥料じゃないから堆肥はセーフ!なのがいたわ
そういう処で聞きかじった意識高い素人ほどブログとかで紹介したがるから混乱が広まってるようだ -
9 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDM5MDg4M
科学もだけど肥料取締法って法律で何が肥料か決まっているから堆肥は肥料やろ
-
10 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzA0MDQ3M
肥料を使わない自称リベラルの自然農法ですかw
近所でやられると虫や病気で周りが迷惑すると。
ジャンボタニシも同じリベラル系が被害巻き散らかしてますね。 -
11 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzU4ODAwO
無肥料がウリになることなんてあるのか。初めて知った
無肥料=土地がやせてるってことで高麗人参ぐらいにしか付加価値与えられないだろ -
12 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTY2Mzc3M
『毎月1万円の会費を払えば、無料でアイドルグッズがもらえるんだ』
みたいな話だろうか。 -
13 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MTQwOTE0N
>リアルで出会しました
リアルで出会ましただろ、中国人かよ -
14 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzUwMzE4M
どうせこの手の人は「無農薬」の方向にも拗らせているのだろうがね。
その場合、所謂「雑草」も処理方法によっては堆肥相当になるのだけど、多分気がついては居ないだろうな。 -
15 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NDAyMTUwM
Xの雪合戦ならぬ嘘松合戦
-
16 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzI3MTI5N
『将太の寿司』で「荒れ地で育てた(≒ほぼ放置)キュウリを使用したカッパ巻き」を
絶賛していた話があったな・・・・・・
>>11
高麗人参は「土地が痩せてしまうほど栄養分を蓄積している」ことに価値があるのであって
痩せた土地で栽培するわけじゃないよ。
(収穫後は数十年にわたり土地を肥やす必要がある) -
17 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:MzI3MjM4N
※13
でくわし の変換だと思う -
18 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NTEzNTYyM
「このリンゴの木だけは無農薬です」っつってリンゴ畑のど真ん中の木を紹介する俺の友達を思い出したw
-
19 名前:匿名
2025/02/17(月)
ID:NjIyMjIwM
無肥料栽培って何かアピールポイントになるのか?
肥料も無しに育てた野菜なんてやせ細って不味そうなんだが
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります