「ホンダとの交渉が完全決裂した日産、超弩級のウルトラ大爆死を遂げてしまい衝撃を受ける人が続出」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:NTIwODE0N
新型エルグランドは来年・・・遅い
新型マーチはEV・・・駄目だこりゃ -
2 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:Mjk4MDE5N
日産に惚れる部分は?
過去の栄光のブランド名
だけか -
3 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:NDc1MTY0N
>構造改革など事業再生に伴うコスト増
という名目の役員報酬。 -
4 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MzYwOTEwN
石破が、日鉄を後ろから撃っていたのがバレた件も記事にしなよ
日鉄USスチールは、完全子会社化を目指すって米国に伝達したってよ
石破が勝手に提案して、日鉄の立場を悪くさせただけだわ。あいつ -
5 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MzYxMjY3M
ゴーンが当時「今からHVでは先行するトヨタに勝てない、EVでいく」と話していたのをテレビで見た覚えがある 今思えばHVを選択する(あるいは併行してEVも開発する)先見の明はなかったということだね
ちなみにePowerはHVじゃない、発電機付きEVだよ 乗り比べたら分かるが絶対にトヨタやホンダのHVには勝てない 欧米でユーザーがHVを選び始めたことで何が正解かはもう見えてる 日産は三菱自に土下座してでもPHEVをOEMで使わせて貰うしかないのにロードマップを見ると絶望的だね
技術を持った有能な社員もいるだろうに・・ほんと可哀想になる -
6 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:OTk4MTE1M
2サンが5サンで10サン
-
7 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MzE0MDk5N
上層部が天下りと銀行屋ばかりじゃ、技術の日産も御仕舞。
-
8 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MzYxMzEzN
このザマでポテンシャルがどうとかよく言えたもんだよ(笑)
-
9 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:NDg2ODA1M
相変わらず日本企業叩きに熱心なサイトですねw
-
10 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MTE2MDkxO
ルノーで懲りてなかったんだな
-
11 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MTM2OTcxO
この体たらくで危機感がないとか、呆れるどころの話じゃねぇよな
ことここに至っても経営陣の報酬減額とか、そういう話は出てこねぇし -
12 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MzI5OTAxN
労働組合ないのか?スト決行して役員全員解雇宣告してもう一度ホンダと話し合ってくれ。それがダメなら直ぐさま全て放り投げて辞めてしまえ。
-
13 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjUwMzkyM
で売れる車って何時作れるんですか?
ダメなら補助金とか貰う前に清算して下さいね。迷惑ですよ。 -
14 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjkyNTg2N
ホンダとホンハイとを両天秤にかけながら
どっちに転ぼうかと考えていたんじゃないかな
ホンハイは日産を完全支配まではしないようだから
将来は知らんけど -
15 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjUwMzk3M
日産が潰れたところで役員層は痛くも痒くもないからねえw
-
16 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MzM4MDczN
企業のビジョンが無い、一切無い。やっちゃえって何をやるのか?冗談しか思いつかないレベル。ホンダやトヨタには、詳しくなくても知ってるビジョンがある。ビジョンが無いと、金だけになってしまう。今からでも遅くない、ビジョンを考えようや
-
17 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjY5MjMxO
>>12
労働組合ならちゃんと賃上げ18000円を要求してるよ -
18 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MTcyMTc3M
日産は二度買って両方とも想像以上に早く壊れたからもう買わない。ディーラーの態度もデカかったし、今回の件は正直ざまあと思う。
-
19 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:Mjc0Nzk1M
報酬6億円が事実なら、赤字の原因の1%はそいつかい
他の20人以上居る役員も合わせると10%超えるのはまあ有りそう
(上場企業なので、たぶん公開資料見れば簡単に分かるのだけど、面倒なのでありそうで済まさせてください) -
20 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MTQyMTc1N
内田社長が「メドがついたら後任に…」って言っちゃってたな
続ける気もない人にどんな改革ができるのやらw -
21 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjUwMzE1O
>>19
執行役6人だけで総額27億円だったはず -
22 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:Mjk1NDA0M
日産が消えたら困る日本人がどれだけいるのかと言う話ですね、関係者以外はいないと思います、今年新車を買った客もあと5年は持ってくれたらいいでしょう。
-
23 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjkwOTQ0M
「もっと株価が下がるのを待ってるよ。もっともっと下げろ。シャープの時みたいにね。」鴻海
-
24 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MTQxMzYyO
三部社長「日産は四部に降格だな」
-
25 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MTQxNTAwN
昔の会社と言うイメージだね、役員45人は多いんじゃね。
昔ブルーバード買ったけどマフラーが1.5年くらいで外れそうになったので修理を依頼したけど新品交換させられた。
その後はトヨタ車に変えた。 -
26 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjUwMzk2N
そもそも鴻海に買収されたら、現在の経営陣は全員首切られると思うけどな。
経営陣はそのまま? 外資がそんな口約束を守ると思ってるなら無能の証左じゃねーか。 -
27 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjQ5NjQ4O
日産の経営陣は使えないおっさん
-
28 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:NDg2ODA1M
と、日産社員の1/3も月給貰えないオッサンがのたもうております
-
29 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:NDI0NjAyM
日産倒産しても降参しない?
-
30 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjUwMTcwO
日産が潰れようがどうでもいいけど、中国企業になるのは嫌だ
-
31 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MTE2MDQ2M
3年で倍近くになってるのは凄いな。労働者の底上げを図る目的の賃上げに乗っかって自分達の私腹を肥やす経営陣。小物が多いと上手くいかんもんやな。
-
32 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MTQ0NDQ3N
ルノーの傘下に入ったときに潰しておくべき会社だったってことだ
ブランド?30年前ならまぁあったかもしれんな -
33 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:MjYyNzEwM
今後も日産の車に乗る予定無いからどうでもいい
-
34 名前:匿名
2025/02/14(金)
ID:NTE3NzI0M
そもそも客でもある工場従業員から切ってどうすんだよと思う。それは、ゴーンの時もそうで、下請もバサッと切ったから万単位の客を失ってる
リストラ請負社長なんてリストラ一段落したら恨みと共に放逐するから給料高いのに高いまんま飼ってたら駄目なんだよ -
35 名前:匿名
2025/02/15(土)
ID:MTQ2NjUyN
結局、鴻海に買われてリストラされるのか
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります