人気ページ

スポンサードリンク

検索

13件のコメント

「ジオフェンシング技術を採用したプリウスPHEV、「リッター200km」の燃費向上を達成したとの報告に衝撃を受ける人が続出」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:NTk1NjE5O

    石油を売りたい環境活動家に攻撃されなければいいけれど

  • 2 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:Mjk5NTU0M

    ※1
    その理屈だと………環境活動家が真っ先に攻撃するのは、EUそのものじゃないかね?

    ガソリン車の生産をやめて、EV車推奨したんだから。違うかね?

    バカの意見だな(笑)

  • 3 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:Mjk5NTU0M

    ただまぁ……ヨーロッパのリベラリストが、どれだけトヨタを憎んでいるのかは理解出来るかな。

    そのくせ中国を贔屓にする感覚は、理解できないがねww

  • 4 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:Mjk5NTU0M

    ※1
    愚連太「よくも、そんな事を!!」

  • 5 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:Njc0MjY5N

    ガソリンタンクが空になるまでリッター200kmペースを維持できるなら買うわ
    ワンタンクで航続距離6000km以上だもんな!

  • 6 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:NTM2NTYzM

    ジオン驚異のメカニズム

  • 7 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:NjQ1MzAzM

    >100キロのうち86キロEVモードで走行して残りをハイブリッド走行したら0.5リットルだったので1リットルで200キロ!というトンチキ計算じゃん。

    なので、86キロ走ったところで切れば燃費無限大

  • 8 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:NTk5MzEzM

    スーパーカブがただのカブになる日が来るかも

  • 9 名前:名無し 2025/02/03(月) ID:NTkwOTI3N

    仮想空間の条件でのお話。実際には同じ道を通っても、条件が異なるから難しいでしょう。エネルギーの法則を無視するようなことは言わないほうが良いでしょう。1~2トンの鉄の塊を200km転がすのにガソリン1リットルで出来ると思いますか?

  • 10 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:NTk4NzA0M

    理論上はPHEVなんだから充電し続けて使用し、ガソリン劣化防止の強制消費モード入るまでほぼ電気で走っていればいくのでは?その上長距離を走るときはプリウスより燃費が良いのだから、設備さえ用意できれば現在最強の現実的省エネルギー車両なのでは。

  • 11 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:MTk4NDc3O

    ※10
    PHEVは帯に短し襷に長しの中途半端だよ
    メーカーもそれが分かってるから馬力アップチューンして差別化してる
    ちなみに燃費もノーマルプリウスのがいいし、電気オンリーでガソリン使わなかったとしてもリッター200kmは行かないよ

  • 12 名前:匿名 2025/02/03(月) ID:NzczNTY2O

    欧州モデルってところがいろいろとひっかかるな。
    欧州は常用平均速度は昔よりは下がったとしても
    いまだに高いし一回の移動距離も長い。
    高速になればなるほどEVモードでの走行可能距離は短くなるし
    エンジンの稼働時間が長くなる。
    あんまり限定条件下のパフォーマンスを謳うと
    詐欺広告で訴えられる可能性もあるぞ。

  • 13 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:ODkyNzY2O

    THSは爪に火を点す気持ちにならなくても好燃費をたたき出すからな。
    カローラツーリングを借りて満タン返しするときにあまりにも入らなくて何かの間違いとマジで思った。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク