「フジテレビ会見の件にスポンサー企業が厳しい見方をしている模様、経済専門家からは暗い見通しが続々と……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MTI5MjU2N
日枝出せよ
-
2 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTAwNjQyM
むしろここで旧社長が辞任したのは無責任でしかない
色々処理してから最後に辞任しろよ -
3 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTg3NDcwN
テレビのCMは影響力や費用対効果が優れているとは言えなくなってきているし、ネット広告を中心に切り替えたい企業も増えてきているだろうな
このフジテレビの騒動で企業のテレビ離れがどの程度進む結果になるのかね -
4 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NjI0OTM2O
フジテレビの看板があるから不動産業もうまく回っていたんだろ
それが毀損されたら不動産業もどうなるか -
5 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NDk5Mjk5M
だって、一般的に経営層と言われる面子がガキの使いもできない無能オブ無能かつ所詮トカゲのしっぽ程度の存在だとわかる会見だったもの
あと会社としてのコンプライアンスやガバナンスがまるでないという上場企業として有るまじき社風・文化がばれたのも痛い
こんな会社に金出したいかね? -
6 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MjkwMjMzO
そろそろ複数企業のシンジケートでコンテンツ作ってインターネットで無料配信しだすだろ。広報部門で内製した凝ったweb広告を配信する会社が出て久しいし。
-
7 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MTg1MjMzN
第三者委員会もフジが竹内弁護士に事前に水面下交渉してたのがバレたわけだからもう第三者委員会に対する信用性なんてないよ
そもそも調査される側が3月末までって期限を切ってる時点て論外 -
8 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTAxMTE3N
「コンプラ部門へは伝えてない、被害者のプライバシーのため」
御社のコンプラ部門は情報を流出させるポンコツなのでしょうか?フジテレビ自体がポンコツなのでは? -
9 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NzIzMDEwN
スポンサーとしては、なるべくグダグダして泥沼になってくれたほうがうれしい。
テレビCMなんてコスパが悪いのでやめたかったが、みかじめ料として付き合っていただけだから、内心喜んでいるだろうよ。
今後、ネット広告へさらにシフトする序章だろう。 -
10 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MTAzNzU0O
事実を隠蔽してる限りスポンサーは戻る口実がない
でも事実を公表したらもっとやばいことになるんだろうな -
11 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTkzOTExM
昨日の会見は前回の報道制限会見の尻拭い以上の意味は見出せんからなぁ
コンプラやガバナンスがズタボロだったり説明責任の部分では何一ついい情報がない -
12 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NjExODMzO
中嶋Pと日枝も出るのは最低ラインだったと思うよ
更にみんな納得するぐらい赤裸々に事実を公表して全員懲戒免職
それでやっと世論が動くかもってレベルなのに話にならない会見だった -
13 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NzIyNDc5O
記者クラブに入れる会社はちゃんと記者教育してたね
-
14 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NzIxMTA3O
フジテレビの社員Aが、中居と被害女性を2人切りになるよう、お膳立てした。この事実を必死で隠そうとしているように思える。社員Aが関与していたとして、それが彼の独断だったのか、フジテレビの性上納文化を反映したものなのか、上からの指示だったのか・・・。そして、隠蔽のもうひとつの肝は、事件を知りながら1年半に渡り中居を使い続けた理由だ。中居が視聴率が取れる人気スターであり、なおかつ、人気スターのスキャンダルを隠蔽することが、テレビ業界では当たり前のことだから、いつものように隠蔽すればいい、バレなきゃいいという考えで、中居を使い続けた。そのことを隠したいのだ。中居自身も、「バレなきゃいいんだ」と思ってたんだろう。
-
15 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NzIxODMyN
脳死状態でフジテレビかわいそ~とかほざいてる無責任な奴らと違って広告主は少なくない大金払ってる訳だからそら厳しいだろ。
むしろ広告料払える大企業なんて、何か問題あれば記者会見だ広報だと世間様()の顔色伺う立場だし、それを好き放題追及してたのテメーらメディアだろって感覚持ってる側だぞ。
フジテレビもいつもの癖でバカな視聴者騙そうみたいなやり口で記者面した活動家招き入れてグダグダ会見やったのだろうけど、あんな無能な仕事見せつけられて広告戻そうって考える程、テレビ業界と違って金回りも良く無ければバブルでもないんだわ。 -
16 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:OTQ5NzA5N
アピールするほどガバナンスの機能不全だけ目立つんだから、スポンサーからすれば目に見える改善改革の要素がなきゃ金出せる訳もなし。
今回辞職の3人プラス日枝と中嶋までクビにしないと、今後の改善に向けたポーズにすらならん。 -
17 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NzIyNDc5O
今後役員は株主代表訴訟にさらされるとおもうのだが、分かってるんだろうか。
-
18 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTc2OTk0N
スポンサー側からみて「長時間」会見はむしろマイナス要素だもの。
開始5分で「中身が無い」と見做されたらそこで終わり。
だからスポンサー側のコメントは、昨日の午後3時には揃ってたのでは? -
19 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTc2OTk0N
>>16
別に何人辞めても「何故辞めたのか?」が明確でない以上、何の意味もない。
事態を混乱させた責任と言っても、今回辞めた連中が「何をしたから」今の有様になったのか?が全く伝わってこない。
例えば、最初の静止画会見を主導した・・・でも足りない。
それを止められなかった理由の説明も必要なので。
なら辞めた所で再発防止になるとは言えない。 -
20 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MjgzMDAxM
役員全員 誰も責任を痛感している様子は全くない。フジ大丈夫か。
-
21 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NjI4NTkyN
どうしてもスポンサーを続けなければならない理由がない、どころか
そろそろ手を引く理由を考えていた企業を相手に何をどう説得しようとしてもムダだとは思う。
今年の株主総会で「どうして未だにフジにCM出してるんですか?」をわざわざ追及されたい経営者はマゾしか居らん。 -
22 名前:名無し
2025/01/28(火)
ID:NzIxOTEwO
前回の会見は大失敗、今回の会見は超失敗
-
23 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTI3NDMyM
すぐに戻る事は無いとは言ってはいるが スポンサーの考えはここで叩いている人の考えとは違う。
スポンサーはフジテレビを追い込んで倒産させようなんて思っていない。
特定の番組をスポンサーしている場合は特にそうだ。
会社ぐるみで性上納をやるブラック放送局にはCMは出せないが それはけじめをつけさせるための圧力を掛けるためにやっていたこと。
すでにタレントの引退と社長会長の辞任をした以上 一定のけじめはつけたとみて良い。
再発防止のための第三者委員会が結果を出すには時間がかかる。
それを待たず おそらく4月にはCMは戻ると思う。 -
24 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NDk5Mjk5M
※23
また君か
だからトカゲの尻尾なんていくら切ってもダメなんだよ、求めれているのはガバナンス、コンプラインスをどう改善させるかが重要なのに、全くないのが露呈したんだから
また同じ問題が起こらない保証がない -
25 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTI3NDMyM
>>24
その保障って何をやったら認められるのだ?
具体的な落とし所を指摘できるのか?
しかもそれを要求する法的根拠は?
ちょっと答えてみてくれないかなぁ(笑) -
26 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MjAwMDA2O
アノ会見は「惨敗」だね。
第一に「独裁者」の日枝のコメントすら出ていない。
悪辣なワンマン。 -
27 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NDk5Mjk5M
※25
スポンサーが納得できるかどうかなんてそっちがどれだけ対策だせるかだろ
少なくとも会見で暫定で変わるかもしれないけど今後こういう対策を想定しています、少なくともコンプライアンス部を通り越すような事態は防ぎます程度でもいえればよかったのにそれすらないんだから話にならんわ
つーか相手にどこまで言えばいいのなんて舐めてんの?
おめーらが前からずーっとやっていたことだろうに -
28 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NjU5MzQ2N
※25
>その保障って何をやったら認められるのだ?
まぁわかる
>しかもそれを要求する法的根拠は?
(え?法的根拠なくたって要求できるし説明に納得行かないからってだけでもスポンサード更新しない権利はあるでしょ。なんでそこに法的根拠いるんや……これが殿様商売してきた脳みそなのか……?スポンサー打ち切るのにもテレビ局様の許可がいるのか……) -
29 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MTA1MTU3O
・総退陣
・洗いざらい白状する
CM再開には最低限この二つが必須なのにどっちもないからなぁ
最早映画・ドラマの悪役としてむごたらしく死ぬための保身としか思えないような有様だわ
※23
俺はけじめなど全く付けられていないと思うよ
けじめが付いたと思ってるならスポンサーは2月以降のCM枠解除なんてしないし
第三者委員会の報告を待たずにすぐにでもCM再開すると思うよ
そして、もし再開したら「あぁ、これでもうCM再開しちゃうんだ」って一般市民に思われる
それがどれほどの判断ミスであるか、一般市民はみんな分かっていると思うよ
※25
保証が保証として認識されるためには一番最初に書いた二つが必須だと思うよ
それが何かというなら当然「姿勢を見せる」ということということになる
その姿勢を真っ先に見せてこそ「決意」も理解される方向へ進み
その決意が認められて初めて、打ち出した「対策」も説得力を得られる
その一番最初でコケてるんだもの、そりゃ無理だろうとしか言いようがない
世間(主に業界人)に大ボスとして認識されている日枝の退陣なしに一体誰が納得するというのかねぇ
これは法的根拠の話じゃないので、反論させたくないがために「法的根拠は?」などと言うのは最初から議論に負けてますって言ってるようなものだぞ -
30 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NDk5Mjk5M
仮にも上場企業なのにコンプライアンスもガバナンスもありませーん、経営者だけど会社の売り上げとかの数字わかりませーんって宣言したに等しい会見だったんだが、こっちの方が致命的じゃない?
-
31 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTkwOTI0M
女衒みたいな行為、常態化しているくせにA氏を擁護する理由が分からない。本当に関係ないのか、出自がバレたらヤバいのかどっちかだろ。ねえ、キムさん。
-
32 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MTA1MTU3O
※31
誰のお気に入りだったかはちょっと忘れたけど(関連記事を探せば分かるはず)そのA氏を守りたいって意図が問題発覚初期から取り沙汰されてたね
そこを諦めないことにはフジが許されることは絶対にないだろうね -
33 名前:匿名
2025/01/29(水)
ID:OTg1ODk0N
今後浮く資金で社員の給与アップ!やる気倍増!売り上げも右肩上がり!って方向性、健全で良いと思う
-
34 名前:匿名
2025/01/29(水)
ID:NTgzNTY5N
顔真っ赤で書き込んでるヤツは、日本と日本人が憎くて仕方無い反日パヨクか??
それともウジ内部のZ枠とかコネ枠とか外人枠の人でしょうかw??
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります