人気ページ

スポンサードリンク

検索

29件のコメント

「G-SHOCKの開発中に「全部がタフな部品にすれば壊れないだろう」と設計したが上手くいかず、すっかり煮詰まって開発者が……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjY5MzY2M

    今マスターG愛用してるけど、ミリモデルにソーラー搭載して欲しいな。電池交換要らずの時計で、生涯愛用したい。

  • 2 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjM1Mjg3O

    GショックみたいなスマホってauのG`onやTORQUEあるやん
    まぁ肝心の中身がイマイチなんやが頑丈は頑丈やぞ
    あと耐衝撃性スマホなら他にも出とる

  • 3 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:NDA4MDExM

    ソーラーって そりゃ発電する部分はもつだろうけど
    充電池が劣化したら終わりやろ

  • 4 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:NDQxNjkzM

    本文でもあった誇大広告で訴えられるの話、戦後だと像が踏んでも壊れないで有名な筆箱(今の若い人は知らないかな……)の頃からあって、しかもこの筆箱も誇大広告ではなかったことを証明したのだが、この時の胸糞が訴えた中の一人が国会議員でしかも議員会館の自分の部屋まで呼び出したのに、謝りもしなかった件
    他にアメリカなのだが、一時なんでもかんでも訴えるのが流行って、そのやり玉に日本車が挙げられた時の中の一車種がジムニーなのだが、結局問題ないことを証明したのに、この件でスズキが疲れ果てて今はアメリカでジムニーを販売していない
    結局迷惑こうむったのはアメリカの消費者だけだったという落ち(一時期アメリカでも大流行起こしたホンダのスーパーカブが今ではホンダからは正規販売されてないのもここら辺が遠縁)

  • 5 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MTQ3NTgwN

    どうやったら問題解決できるかずっと考えていると、この例みたいに突然ヒントが降ってくるんだよね。自分はこれで実験が大きく進んで、卒論書き上げる事ができた

  • 6 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjU0MjU0M

    現代の感覚に置き換えると画面が絶対に割れないし、充電も不調にならないスマホが発売された感じ。ちょっとした技術革新。

  • 7 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjY4MDIyN

    なにっ

  • 8 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MzA5NTQwN

    ※3
    個人的にはマニュアル通り7年?経過以降は修理できません、となるなら
    カシオはやっぱり高級時計専門メーカーではないなという評価になる。
    規定期間を長く過ぎても対応できるメーカーこそ「高級」。
    グランドセイコーとかはこの部類。

  • 9 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjE0ODEwN

    一番安いグレードの電波ソーラー使ってるけど10年で電池へたったな
    ここらへんもカタログ通り。
    有償交換で今16年目。時計部分は異常ないけどバンドが切れそう。
    保守部品安くないし、バンド切れたら買い替えかな。

  • 10 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjgyNzY3N

    BSの新番組予定のパイロットでG-SHOCKの開発の特集やってた。たしか「提案書1枚で始まる」様な。最後は隙間に小さなジェルのボールを入れて衝撃吸収&解決。司会の司会の漫才コンビ「ミキ」がレギュラーにならないかなと。 
    パイロット番組から売れるのあるからねぇ。

  • 11 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjgyNzY3N

    ちなみに海外で初期の奴が10年以上たって土の中から掘り出され正常で、アラーム設定されていたと

  • 12 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:NDQ3MDI3N

    日本語警察です
    煮詰まると言うのは、方針や問題の解決策などが決まると言う意味なので
    この場合は行き詰まると言う用言が正しいです

  • 13 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:OTk1MDczN

    スマホだとiPhoneにはライフル弾防げるプロテクターあるからそれつければ頑丈にはなるぞ(壊れないとは言ってない)

  • 14 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MTIyNjU0O

    カシオのスマホを京セラで再生産していた 

  • 15 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MzUyNTQ2M

    長年スピードのキアヌモデルを使用してるのでロレックスとかオメガとか全然興味がわかない。もう年なので夜中によく目が覚めるんだけどバックライトで時間がわかるのが非常にありがたい。尿意を我慢する意味がある時間なのか判断できるから。夜中2時とかだったらトイレに行くけど4時とか5時なら我慢する。

  • 16 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjM3NzE3O

    「ジーッ!」
    Gショッカー戦闘員の発する声w

  • 17 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:OTk0MTYxO

    中国車と日本車の違いみたい

  • 18 名前:ぬぬぬ 2025/01/12(日) ID:MjEzOTczO

    カシオ羽村技術センターの3階トイレの窓が有名
    G-SHOCKを企画した伊部さんはふと窓から下を見てここから落としたらヤバいと考え落下試験を決めたそう
    実際に現地で見たが普通のビルの普通のトイレで普通の高さだったよ

  • 19 名前:ぬぬぬ 2025/01/12(日) ID:MjEzOTczO

    デジアナ電波ソーラーのオーバーランド(ウェーブセプターの海外ブランド)
    20年使っているけど電池が枯渇しない
    そのかわりバンドのバネピンが折れて2回直した

  • 20 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjgyODM4O

    電車のドアでこすってこれなら大丈夫だろうと買い替えたGショック
    当時はそんなでかい時計をしてとか言われました。数年後猫も杓子もGショックw

  • 21 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MzYyNTMyM

    タフって言葉はG-SHOCKの為にある

  • 22 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MzY1MTE5N

    「煮詰まる」の誤用が気になるなあ

  • 23 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjMwNzAwN

    ショックには強いのかもしれないけど
    10年経たずに樹脂が加水分解でバラバラになるんだよね

  • 24 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MzA5ODU0N

    そうなのよチプカシは樹脂ベルトが切れるのよ。
    それで、ベルトを買って付け替えようとすると、本体ごと買うのと値段が一緒なのよ。

  • 25 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjY5MzUwM

    しくじり先生で見たやつや〜

  • 26 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:MjUwNzc1M

    小学生でも思いついて実戦するレベルの事じゃん
    何か逸話を作ろうとして早まった印象しかない

  • 27 名前:匿名 2025/01/12(日) ID:Mjg5Mzg2M

    G-shockとOCEANUSの最初期モデル(液晶ついてエレガンスとは程遠いw)使ってるけど、どちらも頑丈だな
    後者は防火扉に引っ掛けて落としたりしたけどびくともしなかった

  • 28 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MTMzNzgxN

    >>上手くいかず、すっかり煮詰まって開発者が……
     
    煮詰まる・・・ほぼ完成に近づいている
    行き詰まる・・先へ進む手段が分からない

  • 29 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:Mjc2OTcyM

    コメ12他日本語警察の方々へ
    今日日レンチンや〇〇クッカー。蓋を開けて中身を見なくても、自動的に煮上がっている。そもそもピッタリ計量、昔よりも確実な火加減。水気が少なくなる時間を見ながら待たない。煮詰まるという言い方に良い未来を想起しない。醍醐作ってる時代の日本語なんて廃れて当たり前。
    それよりも、頭の中が煮詰まるというからだ言葉にまで至った事を褒めたい。なるほどと思う。
    本題。電波ソーラーがクルって壊れた経験あります。玄関に置きっぱがミスだったか? 必ず窓際の日差しが当たるところに置いて、休日に入るのが対策なのかと一考。腕が短く、結果袖が長いので、外でもあまり太陽を貰えていなかったかもしれない。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク