「省略語が好きじゃなかった人、だが「行ってきます」は省略語が定番になったものだと指摘されて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTYzODg0M
日本語の口語の「私」主語はほとんど省略されね?
いちいち「私は」「私が」とかつけんだろ。いわんでもわかるから。 -
2 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTg4MDg4N
まぁ定番になるまでは反感も出てくる
電話で「もしもし」も、ひょっとして今後は使われなくなったり? -
3 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTUzOTQ1N
名詞等を途中でぶった切って省略したのと、文章や助詞等を省略したのを混同していてなんだかなぁ
-
4 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:NjYzMjUwM
既に言葉として使用されているものと
勝手に略したのって同じじゃないだろ -
5 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:Nzc4NzAxN
論点ずらして反論してるようにしか見えん
-
6 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTcwMDU0N
たいして親しくもないのに省略語使ってくるのは忌避感しかない
-
7 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjE5NDY0M
また適当な一つの説を取り出して、あたかも一般的だったかのような嘘をつく
-
8 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTc4NTY4N
>4
もちろん同じじゃないんだがその場限りで終わるか受け継がれていって言葉として確立するかは時間しか解決してくれんので今の時点では何とも言えない話でもある -
9 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjQxNzM5O
親しい間柄でも「あけおめ」はないよ
育ちを疑うわ
親がDQNだとヤッパリ子供もバカの再生産になるという典型例 -
10 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MzAwNDUxM
これはすぐに疑わしいと思ったなぁ
必ず帰ってくるという意味が含まれるであろう「行って参ります」は現代日本からすればほぼ間違いなく、先の戦争において戦地へ向かう時の話だ
しかし「(家族のために)必ず生きて帰ります」だけでなく「お国のために死んできます」という意味の人もおそらくいただろうし、一つには絞れないだろう
やっぱり「参ります→きます」の言い換えでしかないと思う -
11 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:ODA2OTkwM
この手の日本語の移り変わりで一番不思議なのは
「新しい」と「新たな」の中途半端な音位変換が自然と受け入れられてること
どうしてこうなった?
「新たな」も1000年後には「新らな」が普通になってたりするのか? -
12 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTc4NTUzM
スタッドレスタイヤのことをスタッドと略する奴に辟易する
-
13 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjA2NDg0O
マナー講師味を感じる
-
14 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTM4NzE2N
TPOわきまえろってだけだろ
全否定するから拗れてるだけ -
15 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:OTgzODY5N
そうやって段々崩れていった日本語が次の世代の正しい日本語に変わっていくんだよね。言語の歴史ってどの国でもそんな感じになる。「ヤバい」が本当にマズい状況って意味だったのが、ヤバいくらい凄いに変わっちゃったのとかいい例。
-
16 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTY2NjA0M
自分で調べてみた所、目から鱗が落ちる思いだったと感じつつも知見を一つ得たとしみじみと語ってる話を、起承転結がどうこうとかいいだされてもなぁ
-
17 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MzAwNDUxM
※11
「あらたしい→あたらしい」は「新しい」の時だけだし、それ自体が不可分の一語として成り立ってるから「新ら」と「しい」に分解はされないと思うよ(意味が通らなくなるので)
「とんでもない」などのように間違われやすい訳でもないしね
※14
でもそれだと「嘘も百回言えば」に押し通されるやつになるよ
反日・特亜が押し通そうとする詭弁には立ち向かわなきゃいけないし、何でも日和見じゃダメな場合もある
※15
まだ変わっちゃったまでは行ってないよ
本来の意味のヤバいも使われるし、現状は頭の悪い若者言葉でしかないと思う -
18 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjkyODA5M
「行って来る」だと帰ってくるのが前提だと分かるだろうに、
なぜ「行ってきます」だと調べないと分からないのか不思議 -
19 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjA2MDg0O
略されたと感じるか感じないかって事が重要だろ
行ってきますが略されたなんてほとんどの人は思ってないんだから -
20 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MzAwNDUxM
※18
そう言われてみればそうだなぁ
自身に照らし合わせて考えてみると、あまりにも意識しなさすぎているせいで意味が抜け落ちてるんだと思う
日本は小さな子供が一人でお使いできるほど治安いいし -
21 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjQyMzU2N
>>1
主語の省略は別の話。主語を省略できる言語は多い。
むしろ、英語やフランス語のように原則として主語が必要となる言語のほうが少数派。
英語も、1000年前のノルマン征服以前は主語を省略できる言語だったんだぞ。 -
22 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:OTgzODY5N
※17
15だけど、そんな感じで50年、100年後には変わっちゃってるという意味。 -
23 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:NDk1Nzc5M
定型的な言葉もそうだけど現代の日本語は世界的に見てもやっぱり特殊なのよ
正しくて綺麗なことば遣いってのはあるけど日常会話では誰が誰にって部分を省いても問題ないしそれを聞いてる側が理解できなければ「あんた空気読めよ・行間読めよ」になる
もう少し長い文章でも助詞を使うことで文法は無視しても会話が成立するし
省略された語が一般的に広まっても違和感なくみんなが使うようになる
まあ空気読めよって観点からならその助詞さえも省く言葉になってきつつあるけどね -
24 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MzAwNDUxM
※22
それは「そうかもしれないし、そうでないかもしれない」としか言えないね
若者言葉は唐突に死ぬこともあるし
いずれにせよ、100年後は当然生きてないから確かめようがない -
25 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:NjYyNzcyN
つまり、推しの子のラストのシーンは、必ずアクアとアイのいる場所へ帰ってくるよっていう意思表示だったんだな(絶対違う
-
26 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:NTcxMzE5N
省略語が悪い訳じゃないだろ。
あけおめ、ことよろだって伝える相手によると思うけどな。
普段からずっと会ってる親しい間ならことさらあらたまるより親しさの表れと相手に伝わるし。
逆に日頃からお世話になってる方に対しては絶対使うべきじゃないよな。
すべての場合に置いて是だ非だって言い出すとおかしなことになる。 -
27 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:NzgyNjk2N
省略語をそこまで嫌うなら、「さようなら」も気にしとけ
あれも「左様ならば(これにて御免つかまつる)」等の省略語とも言われてるんだが
あんま気にしてると、本当にハゲるよ? -
28 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjA2NDI5M
これは屁理屈みたいな反論になってしまっていて、意味がないのでは?
歴史的にそうだからと言って、今現在の略語を容認できるかどうかは別問題でしょ
しかも、いま時代は頻度速度が早いわけだしね
大義名分ができると何でもそれで押し通そうとするパヨク活動家みたいないい加減さだ -
29 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjAwMjcyM
ほんとうに問題提起と結論が違っててクソだとしか思わない
-
30 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTY3ODQ4N
言葉を省略するにも限界があって、これ以上省略すると意味不明になったり下品になる事も多いからね
省略する必要が無い言葉でさえも省略して書きたがる人が意外と多いよな
言葉の省略は気心が知れた相手との言葉遊びに使う程度が無難なんだろうと -
31 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjgzODg2M
なお、あけおもことよろは江戸時代には使われていた模様
-
32 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:ODI5NDk4M
スピリチュアルを混ぜるな
-
33 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTY3OTM2O
行ってきますさようならに比べたら、あけおめことよろは100%ふざけてるから一緒にされてもなぁ
せいぜい親しい友人までで、先生や上司には言わない時点で
ただ、これから何十年後かには普通に定着してる可能性も否定できない -
34 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjgzMjY2M
御当主と御客様だけ、玄関で三つ指ついて迎える文化。
-
35 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTg4NDU4M
いってきます や さようなら なんか既に定着して久しいのに略語だからとかトンチンカンな返しされても困るだろ
-
36 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTg4NDgzM
津軽弁の
「け」
「く」
とかは省略の究極だね -
37 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTc5NTY2N
「おかえり」だけだとウェルカムになるの意味わからん
-
38 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MjQxNzE1M
こういう初めて聞くいい話系は心の中で「諸説ありそうだね」とワンクッション置くことにしてる。
-
39 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTQzMDgxM
中学生ぐらいで時間作って教えるべきだよな。
[こっちは給食費払ってるのに(実は払ってない)いただきますなんて言わなくていい!」って馬鹿な母親いなくなりますもん。 -
40 名前:匿名
2025/01/08(水)
ID:MTQzMDgxM
>35
本来の意味を知ると言うのは大切なことですよ。
「失笑」を逆の意味でとらえたり、「情けは人の為ならず」をその人の成長を妨げるから優しくしてはいけないって奴までいますから。 -
41 名前:匿名
2025/01/09(木)
ID:ODc2MDQ0O
そもそも、『あけおめ』や『ことよろ』は略語として存在しているわけではなく、『普通の表現を敢えて省略することで、そういう表現をする小粋な自分アピールするスラングの一種』なんだよね。だから、よく知らない他人に言われたらウザいんだよ。
-
42 名前:匿名
2025/01/09(木)
ID:MjEyMDEwO
略語というか、若者言葉なんて、若者じゃなくなれば
自然と使わなくなるから、余り気にする必要性はないよ。
言葉遊び程度に考えてりゃいいんだよ。 -
43 名前:匿名
2025/01/09(木)
ID:MTk1NzEyM
なんとなく「てへぺろ」を思い出したが、ただのギャグだった。
-
44 名前:匿名
2025/01/09(木)
ID:MTkwNzgzN
言葉は変化する言うてもばかに合わせて変化するだからな、合わせすぎてもいかんわ。
正しく使う努力が必要、何事も現状維持は相応に伸びないと落ちるのみよ。 -
45 名前:匿名
2025/01/09(木)
ID:MTg5OTE4N
これが理由で、特攻隊員が「行ってきます」ではなく「行きます」と言ってたってのは、自分も聞いた事がある。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります