10件のコメント
「「タクシー会社で時々こんな光景を見かける」と廃墟じみた光景に目撃者騒然、法律と部品取りの関係からか……」のコメントページ
コメント
-
1 名前:匿名
2024/12/28(土)
ID:NDk5MjgwN
白タクも増えてるしなぁ
スマホがあればどうとでもなる時代だから>脱法し放題 -
2 名前:匿名
2024/12/28(土)
ID:NzIyNDc5O
タクシー足りないから、ライドシェアはやるし、白タク放置だし
-
3 名前:宮本タクシー
2024/12/28(土)
ID:MjMyMDk1M
我々に任せとけアルヨ
-
4 名前:匿名
2024/12/28(土)
ID:Mjc5NjQ5M
ホテルのフロントでお客さんにタクシーを呼ぶのだが、最近は前日にかけても、日曜日とかだと朝じゃないとタクシーわ運転する乗務員が何人来るか分かんないので、朝にかけてくださいとか言われて予約を断られる始末
田舎は無茶苦茶減っているよな -
5 名前:匿名
2024/12/28(土)
ID:NTg1MTcyO
運転手が不足して動かせない車両が常時あるけど
登録車両数を減らすとあとが大変なのでそのままなんだろな -
6 名前:匿名
2024/12/28(土)
ID:NDg5MDgwN
ウーバー解禁して併用したら調整しやすいのに。
-
7 名前:匿名
2024/12/28(土)
ID:NzIzMzYwO
「バンタイプ」への過渡期だからだと思う。
地元のタクシー会社の運ちゃんに切り替えが進んでいて、
「乗用タイプ」はあと2台って言ってたよ。 -
8 名前:匿名
2024/12/28(土)
ID:NTgxODEzM
ナンバー返納問題か
-
9 名前:匿名
2024/12/28(土)
ID:Mjg4Nzc0N
この業界は自由化と言いつつ、実際は以前の規制が残ってるんでな
トラックやバスとは違う
※6
日本式なんて変なコトせずに、本国式のスキマバイトレベルにすれば人が集まるという理論はさすがにちょっと・・・
正規の緑ナンバーが法律で日雇い禁止になってるのは「大昔にそういうことが起きた」からなんだし
※7
シエンタ多くなったね -
10 名前:匿名
2024/12/29(日)
ID:NTE4NjU1N
…と国土交通省を欺いて地下から波動エンジン
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります