「ブラック企業からホワイト企業に転職した会社員、常識が違いすぎて会社が「 ( ゚д゚) ? 」となる悲劇を起こしてしまう」のコメントページ
-
1 名前:がう
2024/12/12(木)
ID:MjI4NjM2O
具合悪くなくても、好きに休んでいいんだよ
(いきなりは、同僚も会社もきついかもしれないので、
ちゃんと根回ししときましょう) -
2 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjUwMzIxM
保護直後のネコみたいになっとる(´・ω・`)
-
3 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:ODU3MTkwM
どんだけ奴隷が多いんだよ・・・
-
4 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:OTk0MTM2M
ちょっと何言ってるかわかんない( ゚д゚)
-
5 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MzE3NzAwM
有給はまだしも社内カレンダー仕方ないやろ
ブラックホワイト抜きにしても土日が仕事になる業種はあるんだし -
6 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjI2NTg2O
何社か目の会社辞める時に有休消化したいから残日数教えてくれって言ったら
年末と盆で消化してるから無いよって言われて唖然とした思い出…
今まで勤めて来た会社ってホワイトだったんだなぁって思ったよ -
7 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MTIyOTgzM
ワイ社も週休二日制で残業・休日出勤なし
正月・GW・夏季休暇も有り
ブラック企業ってかわいそうやね -
8 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjQyMTc3N
し、し、し、四国にそ、そ、そ、そんな会社が有るのか???
一度も聞いた事無いぞ?
会社は社員を一切甘やかしちゃいかん!!社員に嫌な思いをさせんといかん、社員に成功させたらいかん、が四国の会社の3大ルールの筈だろ??会社って言うか四国社会のルールだと思うのだが・・・ -
9 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjQ3MjgzM
夏季休暇を制度として取り入れている会社なら、社内カレンダーは必要でしょ?
メーカーは誰がいつ休むか判らない変則制度だと仕事が滞るので、大体お盆前後の1週間(年ごとに変わる)まとめて休業するから「今年はいつ休みなのか」を知るには、カレンダーをみるしかない。 -
10 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjUwNDIxN
有給休暇の計画的取得はブラックじゃなくて常識、違法じゃない。
コッチは祝日も出勤で、用があるなら有給取れとさw -
11 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:NTU0MTYwM
禁酒を宣言してるヤツは、やはりアルコールで頭がヤラれてるのかwww
>>8
バカを甘やかしちゃあいかん、バカにイヤな思いをさせないかん、バカに成功させてはいかん、
がバカへの三大ルールのはずだろ。社会って言うか、日本社会のルールのはずだが・・・
っていうか一応文字くらいは打ち込めるのかwww バカの割にwww -
12 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjQ2NDMzN
そんなマンガあったな
異世界に飛ばされたと思ったらホワイト企業だった、みたいなやつ -
13 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MTE5ODM3N
ブラックからホワイトに行って疑心暗鬼になるのは良くわかる w
なお、会社がホワイトで中身が腐っている事もある模様…。(ブラックだと腐っている暇がない) -
14 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MzA5NzAwO
年末年始に休み・・・?ごめんなさい意味わかりません
-
15 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MTAwNTMxN
ワイ社年間休日124日、有給20日だが、ノルマ達成の為平日潰せないので、年5日の有休消化義務を果たすのが困難。
有給取って働くとバレたら怒られるのでマジ困る。
しかも入院したりして5日(営業日ではない)以上休むと、過去に失った失効有給が執行されて有給を減らせない…
お願いして普通の有給を使わせていただいたよ。
体調崩したワイがクズだが、休んで忙しい上に更に強制的に有休消化はマジきつい… -
16 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjMwOTc0N
社内カレンダーの有る無しはホワイト、ブラックと関係ないだろう。
-
17 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MTE3OTk4N
カレンダーはあれよ
-
18 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjUxNzYwO
カレンダー通り年末年始夏期休暇ありだけど社内カレンダーあるな
労働環境だけはホワイトだから他の会社の話聞くと転職できねーってなる -
19 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjEzOTgzM
これだけ情報があれば、ますもん氏の周囲の人達からすれば、前の職場の特定は時間の問題じゃないかな。
今頃、前職場の経営陣が、ますもん氏に刺客を放ってたりしてなw。 -
20 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MTAwNjI0M
嘘だ!みんなで俺を騙している!
-
21 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:OTk0MTIyM
派遣先と休み合わない時有給になるのは準委任契約になってるからでは?
-
22 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjgyODM4O
いくらホワイトでも忙しければ仕事になるのでは?
SE時代いつも余裕のない仕事を振られフロアに自分たちのチームしかいないGWや盆休み・・・後輩は大みそかも出勤だったなぁ・・・
まあブラックだとカレンダー?それおいし?w -
23 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjE0NTU0N
見覚えのあるひよこまんじゅう…転職したのか
-
24 名前:匿名
2024/12/13(金)
ID:NDQzOTMyM
ひよこ饅頭の人、
よかったじゃん、フグ釣り放題だね -
25 名前:匿名
2024/12/13(金)
ID:MzA2MjM4M
※5
そういう事ですね。使い方が間違ってますね。
自分は鉄関係の製造会社だったけど
24時間体制の仕事は沢山ありますからね。 -
26 名前:匿名
2024/12/13(金)
ID:MzM1NzM2O
ここまでではないけど
ブラック企業にいたとき一挙一動を報告しなきゃいけなくて
転職してから同じ感じで仕事してたらめっちゃうざがられたわ -
27 名前:匿名
2024/12/13(金)
ID:MTA3NzA2M
客先常駐で、客先の夏休みに合わせて自社夏休みプラス有給2日消化になるってのは新卒で経験したな
おかしいとは思ったけど、就職難の時に入れたとこだと文句も言い難いんだよね… -
28 名前:匿名
2024/12/13(金)
ID:MjMyMjkxM
有休の計画的付与はブラックじゃないだろ。あと社内カレンダーがないのはよくないと思う。
-
29 名前:匿名
2024/12/14(土)
ID:MjkzNzE3N
あーもうことばにごすのかったりーや、麻生太郎の本で、そーいうのを称賛推奨してたよな。
いい加減、ボイコットぐらい始めたほうがいいぞ。しゃかいがまわらなくなるからめーわくだわー、だまってどれいやってろよーとかいう、上だか下だか同類だかわからねえ、大局観0のクソ口からほざいてねーでよ。
えっしぇんしゃるわーかー、入れ替え進んでっから、いざとなったら回らねーぞ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります