「アサド政権の崩壊で「1975年のサイゴンで見た光景」が再現されている模様、政府が一瞬で滅ぶ時はする事同じなんやなって」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTgwNzk5N
南京で、民間人に化けた軍人を処刑した原因か。
-
2 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTg5MjQ3M
なんで笑うの?
ゴミが -
3 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NTcxMzE5N
でもこれがシリアの夜明けにはたぶんならないんだろうなぁ。
悲しい事に地獄がまだずっと続きそう。 -
4 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NjA0NDQ0N
拾って諸外国(先進国)に売れば一財産築けそう
しばらく寝かす必要はあるかもだけど -
5 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjA2MTcxM
さらなる地獄がこれから待っている
-
6 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTM5NzM1M
アメリカもロシアもろくに動けないだろうから、
1番儲かるのはトルコだろうか…1番損をするの、間違いかもしれないが -
7 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjczMzQ0N
いまのアサド大統領なんて、国外で医者として働いていたのに父親が独裁者だっただけでその権威が必要な実権握ってる将軍の、ブサイクな娘と結婚させられてお飾りの大統領やらされてただけなのにねえ……
親の因果が子に報い、とはいうが最期まで不幸な人生だったねえ -
8 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTg4NTIwO
基地や自宅で処分して、開放してくれた日本軍はけっこう理性的だったんだな
-
9 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTU3NjA2M
子供の頃に、テレビのニュースで「サイゴン」という地名を聞いたことがある。
-
10 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTA2NzAwN
まあ間違いなくこれからの方が大変だろうな
どこの勢力が統治するかどうかでどうせまた分裂して暴力の応酬になるんだろ -
11 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjM1ODA5O
新たな難民が…
-
12 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTYyOTM1M
日本でも落ち武者狩りとかあったしな…、守る者もなくなったら家族などの為にも逃げるのが正解
アサド大統領も英国暮らしが長くて、それなりに開明的現実的だったんだがなぁ -
13 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQzMDgzN
ちゃんと靴まで脱いでるのがポイント高いな
-
14 名前:OTL=3ブッ
2024/12/08(日)
ID:MzY5NDQwM
元空自で傭兵もやってた高部正樹もコラムで書いてたが、
イスラムの連中は勝ってる時は威勢が良いが、負け始めると
武器を捨てて悲鳴を上げて逃げるとか、呆れてたなあ。
今のウク戦争でイスラム系がウク側に就いて戦ってる動画観たが、
連中、待ち伏せしてる時にアラーアクバル!!
銃撃中にアラーアクバル!!
戦闘終了時にアラーアクバル!! を連呼してて五月蠅かった。
あいつら結婚式でも銃を空に向けて乱射するが、しょっちゅう死人が出てる。
イスラムとか要らねえわ、そのままゼツメツしてろ。ゴミクズ共が。 -
15 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY2MjU0M
シリアはまだISの残党軍も活動しているし、これはフセイン後のイラクやカダフィー後のリビア以上に大変なことになるよ
-
16 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQzMjE0N
ベトナム戦争は米国が手を引いて均衡が崩れたから、アサド政権もロシアの弱体化の影響で崩壊に向かったのかな?
大国の後楯で政権を維持している国は、後楯が消えると一気に崩壊する現象が出るからな。 -
17 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQyOTUzN
東ドイツ軍の兵装とか昔安くうってたな。
-
18 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY5OTg4M
ドラゴンボールのセルに襲われた町を思い出した。
怪しげな生き物が歩いていないか? -
19 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NzgyOTIxM
中東って、国家という大きな纏まりより、部族という小単位で生きていくのが民族性に合ってると思う
無理やり国家という大きな枠組みにはめても、結局大統領が自分の部族の面倒しかみないので、他の部族が不満に感じて内乱になってるのだろう
国連がシリアの国境を管理して、その中で各部族が好きに繁栄し、戦い、話し合いながら折り合いをつけていけばいいんじゃないかな -
20 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MjQxOTA2O
あの辺の教義は戦争ビジネスに合わせて改竄されてる気もする
-
21 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTc5NTc3N
あっちの冬の寒さは堪えるから、綺麗なのを子どもに着せて寒さを凌げるようにして欲しいなぁ。写真にコヨーテ柄のが写ってるけど、ああ言うのを重ね着するだけでもマシになるから。撃墜されたって報道は真実なんだね、これで本当に春が来るわけだ。
-
22 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTc5NTkwO
援軍が来たと知った時の義和団とか、防衛時に大統領が逃げ出して国軍が機能しなかったアフガニスタンそっくりだな。
結局のところ、国家として機能していなかったんだろう。 -
23 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY2MDEzO
軍服なんて「狙って下さい」って言ってるようなもので敗残となれば軍服捨てて逃げるやろ。靴まで脱ぐのは一式揃って軍服だから靴だけで何処の所属か分かるから。
-
24 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTQyNjU1M
イスラエルがこの機会に指をくわえてるとは思えん。
後ろ盾を失ったレバノンも含め、相当程度の範囲に”進出”するんじゃないかな。
そうなると、今後はイラクやイランと直接対峙することになるんだが..。 -
25 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:NjA3MzA4N
軍服脱いだら脱いだで
下手に武器とか持ってたら不正規兵で即処刑されちゃうしなあ…
まあシリアの場合まだ逃げられるチャンスあるとも言えるけど -
26 名前:匿名
2024/12/08(日)
ID:MTY0OTEwO
某所の「世界最優秀民族」を見倣って「我々は真正被害者だ!謝罪と賠償を要求する!」と泣き叫んでみれば?ロシア辺りに…。今迄アサドの後ろ盾して来た以上、道義的責任が有るよね?
-
27 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTgxMDQxM
たとえ強権だろうと無政府状態や内戦よりは百億倍マシだからな…
安定政権が成し遂げられる事を祈る…
十中八九地獄コースだが -
28 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjExNTg3M
マルメディーの後で国防軍の戦車兵は親衛隊員と間違われたらかなわんって戦車兵の記章である顎無し髑髏のを捨てたそうな
-
29 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTgxMTA5M
なんでいきなりベトナム?
直近のアフガニスタンのほうがわかりやすいと思うが -
30 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjEyMTkxN
なお、軍服脱いで市民に紛れた連中が、ハーグ陸戦規約に違反したテロを続けて日本に討伐されたのが1937年の南京な
-
31 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTgxNjM3N
難民と称して大挙来日するも認定拒絶されたのち、不法滞在者という合法的な住民として生活し、各種政党、NPO、弁護士会、学者、報道関係者とい影響力ある皆さんの支援を受けつつ、ほぼ現役の元軍人であることを周囲に示すシリア人の皆さんに用意されている街はどこになりますか?
引っ越し予定の後ろ盾のない一般人です。情報をお持ちお方いらっしゃいます? -
32 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjAwODcyN
外務省の海外安全情報ではシリアは全土がレベル4の真っ赤。
この退避勧告状態は少なくとも2023年5月2日から続いている。 -
33 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODQxO
なんだかんだでオスマントルコ時代が平和だったんだよな。
-
34 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwOTY4O
東ドイツの制服は徽章類が外してあって500円だったな。
ナチの軍服に改造するのに重宝してた。
いまごろシリアでも制服集めてる廃品回収業者がいるんだろう。 -
35 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:OTEzMzI0O
※32
一応外務省は仕事してたんだなと言いたいが、部署によるな。 -
36 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:OTEzMzI0O
日本だっていま、国会が機能していないからわからないぞ。軍が動かせないから韓国みたいなことにはならんとおもうが。
-
37 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjExOTMwO
近い将来、モスクワや北京もこうなる。
-
38 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjEyMTg5O
C国Xデーいつ?
-
39 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:NzUzOTg4O
第二次長州征伐(長州では四境戦争)の芸州口(広島方面)で、勇猛果敢で知られる井伊の赤備えが…
あっという間に戦場が赤くなったと言う。
長州側のミニエー銃の射程距離が井伊の火縄銃より長過ぎて、たまらんと逃げ出した井伊側の兵卒が逃げるのに重くて邪魔だと、赤備えの鎧を脱ぎ捨てて行ったからと言う。
着てても撃たれたら貫通するから脱ぎ捨てながら逃げたほうが生き残れる可能性が高かったんだろう。
このエピソードを思い出したよ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります