「「たまに出てくるけど、普通にヤバいよ」と弁護士が『最終日にマクロを削除するネタ』に警鐘を鳴らす、引き金は自分の手で引かないほうがいいっすよね」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTcyNzE2N
日付チェックで動かなくなるとか、定期的に中身をいじらないと動かなくしておけばいいのか。
-
2 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:OTU1NzE2N
定期的にメンテナンスコードを入れないと立ち上がらなくなるとかを仕込むのは難しくないだろ。月次処理の都合で一定時間他からのアクセスを切りたいとかの理屈で(そういうメッセージを出すのがなお良い)メンテナンスコードを入れないと立ち上がらなくなる。
で他人にメンテナンスコードを知られると元の木阿弥になるので毎回変わるとかね。 -
3 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjAyNjY4N
創作に一々突っ込まんでもと思ったが
こうやって法律当てはめてgdgdやるのもネタを使ったネットのお遊びかと思い直した -
4 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjA0MzU1N
嫌がらせしたいならアドレスやユーザーアカウント紐付けしまくって定期的なメンテ必須にするとよい
それを自力解決出来るような奴はどの道マクロぐらい組めるので大した嫌がらせにならない -
5 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjM0ODA5M
やるなら当然バレない範囲でだろ
マクロ作ってやってますって言ってなきゃ消したところで文句言われるわけない -
6 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgyODk5M
>>3
退職者がこういう決断に至るような組織の在り方を論じてもいいだろうに
法でメシ食ってる連中は退職者の行為にしか着目しないよなあって思った
飯のタネ切らさんために世の中が荒れていた方がいいんだろうね -
7 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgxNDY4O
俺はマニュアル作ってPDF版とカラー印刷して簡易製本したのを2部用意して後任者へ実地訓練してから辞めた
しかしOSとアプリケーションのバージョンアップを経て仕様が変わったか何かで動かなくなったと2年後に連絡きた
結局いつかはそうなるのだ -
8 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjM1Nzk4N
※6
論じるも何もこの件では論じるための情報は一つもなくただ辞めるときに会社の資産になりかねないものを削除するって行為しか出てないよね?
それとも妄想を膨らませて論じる?実はこのマクロを消した人はスーパーハッカー並の実力の持ち主でとか?あぁ論じねば、ねばねばねばねば。 -
9 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:MjY5NjA3M
いくら業務用のマクロであっても
それが後任にとって無価値になるなら
デスクを掃除するごとくまっさらにしておくのもまた礼儀
マクロの汎用性次第で結論が変わる話 -
10 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:Mjc5NzY0N
やるならマクロに書いたコメントを全部消しておく程度で十分
「コメント間違ってて後で責任問題言われても困るので整理しておきました」ってことで。
コメントも無い、マニュアルも微妙なら、誰も手が付けられず何も出来ずに終了するだけよ -
11 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:MzMyMDU1O
確かに業務中に作った物は会社の物になっちゃうので、その分給料上乗せしてもらえないようだったら作らない方が良い。
その価値を認めさせ、昇給昇格につなげるカードにしたい所だけど、日本の会社はこういうの無料だと思ってる所が多いからムズイよね。 -
12 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjM2MzkxN
消さずとも修正や改善作業を装って不具合いを仕込めば不具合に気づかぬまま退職の日を迎えたで済ませられる。
残った社員で不具合に対応できるかどうかにかかってくるけど、他人の組んだ複雑なマクロの不具合に対応できる人ならむしろ消されて新規に作るほうが楽だったりする。 -
13 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:MjYzOTg2N
マクロに頼ると業務理解が遅れるので改善(削除)しておきました
-
14 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:Njk3Mjk5N
・マクロがないと業務が遂行できないわけではなく、より効率的なだけ
・上長の命令で作成していない
・自分しか利用していない
・作業手順書でマクロに言及されてない
なら削除してもいいんじゃない? -
15 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTcwNDQzO
意図的にぐちゃぐちゃなスパゲッティコードにしとけばいいんじゃないの?
普通に組むより面倒そうだけどw -
16 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgxNDUyN
マグロの解体ショーの話かと思ったのに…
-
17 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgyNzQ5M
休日に自宅のPCで組んだマクロなら私物になるだろ
-
18 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTQzMzI4M
どいつもこいつもマクロ消す前提の話してるのがアレだなーって感じ
-
19 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgyNDcyN
連動して動くbatファイル辺りにメンテナンスを怠ると自己削除するとか、
あるいは非表示のシートを期間が過ぎたら削除する仕様にして、そのシートで色々管理するとか
しばらくは使えるけどそのうち壊れるギミックはいくらでも考えられるわな -
20 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:MjIzNzA2N
※17
今時、自宅の外部PCで作った怪しいマクロ組み込んだファイルを入れられる、ガバいセキュリティの会社なんてないだろ
…ないよな? -
21 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDY2NjE2N
ほんまマクロ消す消す言ってるヤツまともな就職した事がねえんじゃねえの?w
単に「ネタでもヤバイよ」と注意してくれてる親切心だと思うのに…。 -
22 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:OTk4NDY4M
新卒教育係が、NAS共有を消されてた事あったな。小さい会社でログ設定してないから誰が消したかまでは判別出来なかった
時間毎履歴バックアップあるから問題なかったんだけどさ -
23 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTY5ODYwM
よくできた(作り)話なら削除してもよい言質を取ってから削除してる
上司が何も言わないのに突然マクロ削除するのはどう読んだって会社の資産を破損する行為にしか見えないからな
そんなの読んでももやるだけですかっとしない
二番煎じ三番煎じのでっち上げネタでしかそんなことしないだろ -
24 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjA0MzYwO
消すまでもなく計算式入ってるセルに直接数字入れたりする人が勝手に壊してくれるよ
-
25 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgyNTEyO
こういった架空の武勇伝で溜飲下げてる人たち見てるとなんか切なくなってくる……
-
26 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgyNzQ5M
※20
辞めたくなるような待遇をしてくる企業の内情なんて推して知るべしでしょう。 -
27 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:Mjc4NDYxM
会社に泥棒されたソフトウェアの権利を取り返すのは正当でしょ
まあマクロは放っておいても事故起こすから何もしなくて良いと思うよ -
28 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:OTkzODc0N
※11
そりゃそうだろ
上司は千里眼持ちじゃないんだから、何十人の部下がアピールしないでこっそりやったものを評価できるほど暇じゃない
功績は黙っていても会社が分析して評価すべきだと考えてる日本人には難しい概念かもしれないけど、会社に自分の価値を認めさせるのは自分の仕事なんだよ -
29 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgyNDcyN
※20
テキストファイルにしておくりつけてソレをコピペして組み込むとか、どうしてもというならセキュリティなんかどうにでもなるのでな
外部から入ってくる、あるいは内部の人が気が付かずに取り込むのを防ぐセキュリティは色々あるが、
内部の人が明確な意図を持ってやるのを防ぐシステムを作りたいなら、そもそもマクロはすべて動かないぐらいやらないと無理よ
一昔前は割とそんな感じの絶対安全なセキュリティを目指す動きがあったんだが、最近はそれはさすがに不便だということである程度の自由度を維持するのがトレンドなのでやりようはあるかと
まあ最新トレンドを取り入れるような会社は最終日にマクロを消すなんて嫌がらせをされるような会社ではないだろうけど -
30 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTE5NTc0O
トラップ(というか自然にそうなってしまった)仕掛けてるし。
マクロ中にyes/noフォーム出して、間違った方押すとデータ全消し、上書き保存。
直そうと思えば直せるけど、そのまま放置してる。 -
31 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:MjY5NjA4N
今の世代は冗談が通じない
闇バイト流行るくらいには自分で考える力が無い奴が多い -
32 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:Mjc4NTE0N
業務として作ったのなら消しちゃだめだけど、個人的に楽するために作ったマクロは消すだろそりゃ。
個人的に楽するマクロを作ったら「こんなんつくった!」なんて言わずにこっそり使うんだよ -
33 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgxNDYxN
自分の場合は、サーバー上の自分用フォルダで作成途中のアプリ、退職勧奨の時点でアクセス不能にされていたな。
その後、数週間、残務整理やら、手伝い仕事やらしつつ過ごして退職。
退職時点でアクセスは不可能だけどフォルダとファイル自体はまだあったので、
「作り掛けで正常動作しないから消しといて」って、同僚と上司には話した。
「大丈夫だったのかどうか。」と退職後一年間くらいは不安だったw。 -
34 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjM1ODM0M
例えば自分達のグループ関係者がデータベースで作業しやすいようにマクロ仕込んでミスが頻発しないよう仕事を早く終わらせて帰るだけのことなのに、無駄な時間を無駄に過ごしていつまでも労働環境の効率化を図れないくせに残業するなとか早く帰れとか無能な既存社員が多いからな、いくら会社の利益になるとしてもボランティアで作ったもんは消したとしても別の誰かが仕事の大変さを痛感して改善したらいいだけのことやろ
-
35 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjA2MDM3O
DQN返し系のまとめとかブログ漫画でよくある話だからやっても大丈夫って真似する人がいるんだろうね
常識足りない人にはネットは難しいと思うわ -
36 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:Mjc0MTQ4N
仕事をするために自分で購入したサーバーに自分で購入したソフトを入れて運用していたっていう話が合ったな
自分の自家用車で営業回りしているって扱い -
37 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjI2MjY0O
なんで削除するんだよ
動かなくなる小細工仕込めよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります