「排水溝の詰まりが一発で解消する便利アイテム、「素人さんが気軽に使ってはアカン商品ですな」と話題になっている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NTY3NzY4N
小林製薬が下剤に付けてそうな名前
-
2 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NTY3NDY5M
うちはピーピースルーK使ってる
-
3 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MzkyMjkyM
うちは築10年くらいで台所の流れが悪くなってきたけどとりあえずパイプユニッシュPROで解消できた。
どうにもならなくなったら検討してみよう。 -
4 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NTY3MjE2N
今のところパイプユニッシュで困ったこと無いなー
でもちょっと試してみたい
困ってないつもりで実は詰まって細くなってるかも知れんし -
5 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NDM1NjY3M
いやピーピースルーは単純に高いよ
他のパイプクリーナーをこまめに説明通りに使ったほうがいいって
下手するとピーピースルー1本で他の商品6~10本買える値段だもの -
6 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NjAzNTI2O
マンションとかだと排水溝の下水をいったん溜めてるとこもあるから
下手に使ったらまずい気がする -
7 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MzkzNDcyO
事故が起きてからでは遅いんだから、おすすめしてる連中はちゃんと危険であること書き込めよ。
-
8 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:Njc2NTY2N
水酸化ナトリウムとかいう理科(化学)でスライム並に最初からホイホイ出てくるけど実際は魔王どころか邪神級の奴
-
9 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NDkyNDQwN
>>1
バリウムの後に下痢止め探してて見つけた。
「ピーピー」だけで検索したら上位に出てきやがった…
あ、下痢は自然に止まりました。きつかった。 -
10 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NTY4MTg5M
「ピーピースルーって、腹下してそれをスッキリさせる
みたいなイメージから付けてると思う。商品名の中には
そういう笑える様な意味で付けられてるものが結構多い。
例えば育毛剤のKIP(毛がいっぱい)とか、植物の栄養剤の
「メネデール」とか。(芽根出る) -
11 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NTE3MjQ0M
結局、素人は市販のものでこまめにお掃除するのが良いって事か
-
12 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MzkzNjgxM
※11
それが賢明だと思うよ。薬品とか電気系の素人判断は取り返しがつかなくなる。「業者が本当は知られたくない〜」みたいな煽り文句は実にタチが悪い。 -
13 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MzkyMjk0N
スーパーとかで売られているパイプフィニッシュを適当な頻度で使っていればつまらないよ 普段からのメンテが大切
-
14 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NDQ4MTkwN
古い配管程詰まるから危険
ラバーカップや空圧式の手動排水管清掃機の方が安心
台所は油脂とスライムが原因
油物流したら十分にお湯流したりワイヤーブラシで日常的に軽く清掃したり塩素系の台所用漂白剤とかでスライム溶かしたりすると良い -
15 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MzgxNDcwM
どうせ水酸化ナトリウムだろうと思ったら、やっぱりか。
髪の毛が溶けるような物が安全なわけがないだろう。
どういう薬品かちゃんと理解してる者以外は、迂闊に扱わない方が良い。
アルカリとして危険なだけでなく、溶解熱だって危険だからな。 -
16 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NTY4MDU0O
偶にラバーカップでスッポンしてるけど
それで何とかなってるわ -
17 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NDU3MjYzN
近所のコーナンに売ってたな。アルカリ系か…
>>1
配水関係で使われる灰色のあの管がPP管だからそれから来てるとは思うが、確かになぁ… -
18 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MjE5Njc3M
普段から定期的に安物で掃除すればいいのでは?
-
19 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MzkzNjc0M
>11
結局、素人は市販のものでこまめにお掃除するのが良いって事か
築18年の分譲マンションに居住。年1で排水管清掃が入るが、洗面所が詰まりやすかったので手入れ方法を聞いた(10年目くらいに洗面台下の配管が薄くなって交換)
薬剤は配管が傷めるからお勧めしないって。やるならバケツで大量の水を一気に流して押し流す方法を勧められた
うちは週1でやったら詰まることはなくなったよ -
20 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NDgwMzMxM
ホムセンブランドの安いパイプクリーナーを使ってる
「髪の毛を溶かす」系のクリーナーはタンパク質を分解すると考えて
水でかなり薄めたて100均スプレーに入れて風呂場の黒カビとか
風呂に排水溝に使える物をトイレで使うのがダメとかも無いだろと
トイレの汚れにかけて、しばらく放置してから水で流すと結構綺麗に
カビや汚れが消える(石化したトイレの汚れはサンポールだと思うけど)
あと、できるだけ排水溝の入口で髪が流れ込むのを阻止も必要だし
排水溝の防臭ワンが鋳鉄製だとサビで膨らんで隙間が狭くなってたり、
サビのザラザラに髪の毛が引っかかって流れないってことがあるので
時々防臭ワンを取り出して洗う
(流れが悪くなってる場合は、大抵はすげー汚いし臭い)
状況によっては金ブラシをかけてサビ防止にスプレー缶で再塗装したり
防臭ワンを新品に交換すると、排水の流れが良くなることもある
サイズが合うのが見つかれば、防臭ワンを鋳鉄製から樹脂製に替えると
水に浸かってもサビないので、サビが原因の詰まりは起きなくなるね -
21 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NjY1MTA5O
バリウムって残ると石灰化するんだっけ? やばいから流さないとだめだけど別件で下痢なのかバリウム出すための下痢なのか。
-
22 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MjE1MjQxN
調べたらメーカーが医薬用外劇物だから個人使用を非推奨にしてる奴じゃねーか
ゴーグルすら持ってないようなド素人が使うなっていう、完全プロ向け薬品 -
23 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MTAxNTg1N
油を排水に流す家では、オイルトラップに油脂がたまる。
ここにアルカリ性の洗剤を流すと、脂が鹸化して固形の石鹸に変わり、沈殿する。
すると、グリストラップを埋め尽くしたり、詰まらせたりして人力による物理的除去が必要になる。
ちなみにパイプユニッシュとかもこれと同じく水酸化ナトリウムなので同じ効果と危険性がある。 -
24 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:MTAxMDc4O
軽いつまり(溜まるけど、少しすると水は引くくらい)なら、水が引いてから(100均とかで買えるから常備をオススメ)重曹とクエン酸を両方ケチらずドバッと撒いて、最初は湿らすくらいの水を流して、少し経ったらドバッと水を流すのをオススメ(水を流すとシュワシュワして掃除されてる感もある)
それで改善されない様な詰まりなららパイプ◯ニッシュ系は効果的かと経験談からオススメ(混ぜるな危険と書かれている商品を使う時は気をつけて)
溢れて手のつけようがない様な緊急時は物理的なスッポンが1番頼り甲斐がある(あれってサイズとか使える場所が限られてたりとかパニクってる時に無かったりするけど)いざという時のために常備をオススメ
本スレの薬品は興味深いけど、強い薬品はその後の影響が怖いので、普段からこまめにつまらない様にするのが1番かなとは思いつつ(最近洗濯機の排水溝をつまらせてスッポンのお世話になりました)
トイレはほぼスッポンで解決(洗濯機用のスッポンとは別のトイレ用のものを常備)
シンクや風呂は重曹とクエン酸で大抵解決
うっかりするとフローして焦らされる髪や石鹸カス等の掃除は「こまめに除去して溜めない詰まらせない」が1番ですが、排水溝は掃除しているのに長年使っていれば詰まる事もあるので注意と備えが必要ですね -
25 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NDIzNDUzM
>程度で業者呼びつける一般家庭の方もこれくらいは試してから連絡よこしてほしい
配管修理に来てもらった水道屋さんに排水も悪いんだけどと見てもらったが、「定期的に業者に清掃を依頼したほうがいいですよ」って言われたけどなあ。 -
26 名前:匿名
2024/11/22(金)
ID:NDE3NzEzO
重曹くらいでいいのでは?
-
27 名前:匿名
2024/11/23(土)
ID:NDgyNTM5N
パイプユニッシュや漂白剤でなんとかならない排水口って
築50年とかの賃貸物件とかかな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります