人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「JR公式アプリで試しに小幌駅の構内図を見てみた人、「出入り口無しほんま草」と本音を思わずぶっちゃけ」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTY0Mjg1O

    階段の絵の部分が出入口?
    まぁこれだけシンプルだったら、現地に行けば初見でも迷う事は無いだろw

  • 2 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NDkxNjQ1O

    Googleで見ると駅の周囲を草木が生い茂っていて
    出入口を書かなくても海岸と観音へ続く山道が1つしか無いので問題ない感じ

  • 3 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTEwOTIzM

    無人駅だから、正確な描写じゃん。

    なにが問題なのさw

  • 4 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NDI5NDY3M

    これは知らない人が見たらアプリが悪いと思い、知っている人が見たら駅が悪いって話か
    秘境駅なんだなここ

  • 5 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:MjM0OTQ3N

    建物がないんだから出入り口もないのは当然だろ。

  • 6 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NDYxMzY3N

    相模線入谷駅に比べたらまだまだ。
    ttps://www.jreast.co.jp/estation/stations/163.html

  • 7 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTY1NTM1N

    水ダウで紹介されてたけどSLの煙排出と交差のために作られた駅。一般道に出るには数キロ草道をかき分け、それから集落に繋がる本道で8kmかな? 
    海岸方向に漁村があってその人達の駅でもあったのだけど、またこれも距離が離れて廃村。で、今の状況。

  • 8 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTY1NTM1N

    大井川鉄道の奥大井湖上駅も災害で前後の橋がつかえないと、急峻な崖を降りてボートに乗るか、登山コース

  • 9 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NDkyODY3M

    ここほどではないにせよ、駅構内図が不要な駅なんて山ほどありそうだけど全部作ってるのかね? JR北海道なんて赤字まっしぐらなイメージだけど存外余裕があるのか

  • 10 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTY1NTM1N

    ※9 
    意外と農作物の輸送に需要があるのよ。タマネギ、ジャガイモ列車とか。 
    トラック運搬もあるけど大通りにでるまで広大な畑を横切る。運べる単位も少ない。だったら農家側がJRの赤字を補填できなくても運送料払えば元取れる。も記事の駅のように地元自治体が管理するとかで、廃止を免れている。ルート選べば港へ行けるし。

  • 11 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:ODg5MTcyN

    このトイレ、前はバイオトイレとかなんかで、
    いわゆるボットン便所で(当然、水洗ではない)、
    用をたすと、スイッチを押してかき混ぜて肥料を作ってたよね。
    壊れたの?

  • 12 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NDYxMzY3N

    >>9
    バリアフリー対策で作らないといけないんだよ。
    特にJR北海道なんか国が株主だし補助金ももらいまくってるので、
    採算関係なく作らざるを得ない。

  • 13 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:MTk4OTgwM

    昔は仙人と呼ばれた人が住んでいたが秘境中の秘境駅だしな
    秘境マニアとか物好き位しか利用せんよ

  • 14 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NDI5MTEzO

    マニアが押し寄せるせいで秘境駅っぽい雰囲気はまるで無いんだそうな

  • 15 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTM1NjYwM

    ルパン三世に出てきた北極点の地図を思い出した。
    真っ白な紙面の中心に点が打たれていて「北極点」と書いてある。

  • 16 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTAwNjQyM

    ※1
    まず現地に行くのが難しいという…

  • 17 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NzI1Mjg0N

    実際降りても、どこにも行けない駅やからな

  • 18 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:MjM5NjUwN

    立ち入り禁止区域で半包囲されてる上にそもそも道が通じてないから
    出入口はないのと同じ
    海からはアクセスできそうだが、そんな酔狂者はいるのかな

  • 19 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTY1NTM1N

    ※18 
    昔はいたのよ。南側の海岸に百人以上の漁村があり学校&港まであった。もちろん駅までの道があったと思う。住めると言うことは結構魚が捕れた。 
    でも、船の性能(エンジンなど)海岸沿いに移動すれば同じ漁場に行けるわけで、結局海沿いに移転したんだろうね。

  • 20 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTY1NTM1N

    ※19 
    追加 船の性能+が上がって

  • 21 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTY1NTM1N

    テレビで紹介したときは、交差のためだけの目的なので単なる「信号所」。多分ホームも最初無かったか短いかな?で、駅に昇格。水ダウで管理してる町の女性が説明してたけど録画が見つからないので今は確認出来ません。

  • 22 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NTY1NTM1N

    水ダウでの紹介、一応検索かけたら、2021/09/15放送ですね。Tver等で見られるかな?ただ町の人の解説と僅かな写真ですから、詳細調べるには検索だけでは無理かも

  • 23 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NjE5ODAzM

    >>21
    1943年・小幌信号場が開業
    1967年・複線化により信号場から小幌乗降場に変更
    1987年・国鉄からJRに移管後小幌駅へ変更
    なので、駅はJRになってから。

  • 24 名前:匿名 2024/10/24(木) ID:NjE5ODAzM

    >>19
    うちの親世代は小学生の時の海水浴で小幌に行ったって言ってたな。
    小幌に海水浴場があったので、駅から山道下ってそこまで行ったって言うてた。
    今はヒグマやマムシが跳梁跋扈してるので、物好きの釣り師しか行かないって。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク