「無農薬でもそこそこの米ができる「奇跡の配列」を農家さんが暴露、なるほど!と納得してしまう人が続出」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:NzE1MTg4O
「無農薬」で販売する場合は周辺に農薬散布されていない事も条件だから、もし絵の状態で無農薬〜で売ってたら法律的にアウト。
-
2 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:MTIwODI4O
「慣行」てよくわからんが
普通に?農薬とか化学肥料使ってるということでおk? -
3 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:MTQxNjE5N
※1
魚沼産コシヒカリも生産量の10倍以上流通してるから普通にこんなのばかりだろ -
4 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:Nzk4ODc4O
南海の孤島を借り切ってコメ作りするとか?
無農薬農業って、ある種のぜいたく、ってのが、よく分かる
露地栽培が絶えて、みんなガラスハウスになるわけですよ -
5 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODk3OTAyN
台風が中国の害虫を運んでくるから台風しだいで良い年と悪い年がある
無農薬で害虫が付くと1週間もするとやられるが
隣の農薬散布して本来大丈夫なところも耐えきらずにやられてしまう -
6 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:MTAzMjc3M
農薬が飛んでくるからなのか、それとも周りの田圃が結界となって
虫などが来ないのか...
農薬代出さなくてもそれなりの効果が得られると言うのもあれやね -
7 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODM3NjM3O
>>1
お、書き込もうと思ったら、先に書かれてた
『無農薬』って結構定義が面倒だからな~
あの配置で『無農薬』謳ってたら、絶対周囲から突っ込み入る -
8 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODMxMzg4M
ああ、青森のアレですね。
>>2
多分普通に農薬使ってるところって意味だと思う。
>>6
単純にその両方。 -
9 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:MTgzNTg3M
無農薬を謳いたかったわけじゃなく、単に農薬コストをケチりたいだけだったりして
-
10 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODE3Mjc0N
残留農薬の基準もあるんで、完全無農薬やるなら山奥の耕作放棄地一択。
-
11 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODQ5NzMwO
低コストで無農薬謳いたいだけならたぶんベストの配置だよな
他所様が金出して撒いてる農薬のおこぼれでタダで害虫被害そこそこ防げて、自分で撒いてはいないから「農薬使わずに栽培してます」もギリギリ嘘じゃない
無農薬にこだわりがある訳でなく無農薬を売り文句にしたいだけなら理想的な立地じゃねーの -
12 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:MjQxODIxM
伝言ゲームやな、最初は農薬不使用と言っているのに後からの人は無農薬と言ってしまっている
有機JASと言っているわけでも、ましてや無農薬と言っているわけでもないのにね -
13 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODM0NzM5M
無農薬である程度の収穫は得られますよ、珍しくも無い。
それと多くの農薬が揮発性なので、近隣が使っていれば無農薬ではない。 -
14 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODM0NzM5M
農薬も窒素肥料も無く東北の寒冷地で、一反当り3俵収穫していたんだから、舐めるんじゃない。
温暖地なら5俵収穫していた。 -
15 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:NzE1ODgyM
真ん中は『害虫や病原菌の培養施設』じゃん…
-
16 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODM0NzM5M
農業を知らないヤツばっかりだな~
病気が発生するのが過密で湿度が高くなり過ぎるから。
水を張ると殆ど種子が発芽できない。
粟は発芽できるが、粟が生えても稲の収量に影響は無い。
土を20cmひっくり返すと、殆ど種子が発芽できないから、1年は雑草の心配がない(経験則 -
17 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODMwNjMxM
ラウンドアップとか言う除草剤が問題でしょ
ユーロ連合は輸入禁止、製造国のアメリカも
発ガン訴訟が続くので自主規制した。
日本だけ調査しているからと、ずるずる使い続けてる -
18 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:OTQwNDc2N
無農薬は宗教みたいなところがあるからな
食ってみて違いが分かる人ってどれくらいいるんだろうw -
19 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:NDE0NjE5O
減農薬でも大変なのに無農薬なんてできるかよ。
-
20 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:MTQxNjMzM
無農薬、無肥料で長年稲作をしているよ。
生き物は、丸々肥っているものを標的、餌にする。
肥料をやると収量も上がると同時に病害虫の標的にもなりやすい。
稲自然栽培で最も重要な事は、山から出て来た最初の水をかけられる田んぼか否かである。雑草と水のコントロールだけで4俵くらいは楽勝だ。確かに収量は落ちるが元手がかからないので問題無し。ただ、稲は長年人間のペット化になれきっているので雑草がある程度蔓延ると人生ならぬ草生を諦めてしまう根性無しだから、これだけは注意しなければならない。 -
21 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:NDEyNTM1M
※20
商品作物作ってる事を前提に語ってるところに
自家消費だけの話をされても -
22 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:MTM2MDU3M
その配置なら殺虫剤は使わなくてもすむかもしれないけど、除草剤なしは近年暑くなってるし条件が色々整わないと無理っしょ
近年雑草が混じってる田圃増えてきてるよ
粟は収量に影響ないとか書いてる奴いるけど、粟なんて生えるとこは多くない
主に生えるのは稗やホタルイ、ミソハギ、チョウジタデ、タウコギ、オモダカ…沢山生えると収量激減ですよ
最近の暑さは草取りも容易じゃないよ
除草剤まいて歩くのも辛いときあるのに -
23 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODM2MDAxM
昔滋賀県ではヘリコプターで農薬散布していた、標準米栽培のため。
-
24 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:NzE1MTg4M
米が不作ならお菓子を食べれば良いじゃない?
-
25 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:NzEzMjU4M
※14
恒常的に飢饉と隣り合わせじゃ
いま無農薬を謳ってる連中は農薬不使用だけでなく「草むしりなど農事一切の手間はいらない」と主張する基地外だし
種蒔いただけで安定して収穫できるなら人類は食糧生産で苦しんでねえよ -
26 名前:匿名
2024/10/04(金)
ID:ODk3ODMzO
このやり方じゃオーガニックとれないんじゃない?
-
27 名前:匿名
2024/10/05(土)
ID:MTE3ODE5O
※17
典型的なミスリードですな
ググってもほぼカオスな状態ですな。危ないと言われてのは最近だし、
それに乗っかる個人の多いこと。
AGI FACTからの引用
唐木 ラウンドアップの有効成分グリホサートは現在、世界150カ国以上(AGRI FACT調べによると2021年10月時点では156カ国)で農薬として承認されています。ニュースになるのは確かにどこかの地域でラウンドアップ製品が禁止されたとかですし、ある国でラウンドアップ製品を何年後に禁止しようとする法案が提出されたといったニュースは大きく報道されがちです。しかし実際にラウンドアップが禁止されたら農業生産できない国がたくさんあります。
で、除草剤の使い方を間違える人がおおいと。2種類あってラウンドアップは後者かな?配合の具合で変えられるし自然分解するし。
1.除草後に作物育てられる
2.結構長くは得ないので畑としてつかえない。竹の除草剤なんか2年超すぞ
まあ、主成分のグリホサートは各国でつかわれてますね。アメリカも、 -
28 名前:匿名
2024/10/05(土)
ID:MTE3ODE5O
※27 訂正
結構長くは得ないので->結構長くは育たないで
追加で除草剤の売り場ではこういう注意点がしつこく書かれてるぞ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります