人気ページ

スポンサードリンク

検索

17件のコメント

「長年愛用していたCDの真ん中に気になるヒビを発見、急いでバックアップを取ろうと光学ドライブに挿入すると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjU4Mjg1N

    W98,,,これって骨董品でしょ
    割れてる方が風情がある

  • 2 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MTAzMTUzN

    頻繁に使うデータCDはリッピングしておこうよ…
    なんでCDのまま使い続けるんだ

  • 3 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MTc4Nzk5N

    もう買えない物は物理とデータの両方で保存しないと落ち着かんだろ。
    思い出のある写真データとかパソコン本体と外付けHDD2台の3つにコピーして保存してる。

  • 4 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MTc4Nzk3M

    シリアル番号が本体だから、メディアは別に。

  • 5 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjIzMTkxN

    48倍速だとほぼ10,000rpmで回るらしい
    HDDですら10,000rpmなんてのは一般用途ではないし

  • 6 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjM1NTcyO

    経年劣化と遠心力のダブルパンチ
    1万1千までキッチリ回せ

  • 7 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MTc4ODI1N

    CDって遠心力でそういう割れ方するんですね
    そういえば昔、レコードの上を回るプレーヤーやクリーナーというものがあったなぁ

  • 8 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjIzMTkxN

    高速回転体が破綻すると酷いからな。
    長崎で発電所用タービンが破断した事故では、
    海に面した工場から重さ11トンの破片が1.5km先の
    標高200m地点まで飛んだそうだ。

  • 9 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjU3ODI1O

    30年前に購入した音楽CDも50倍速ドライブに入れたらそうなる可能性あるん?
    割れたCD見ると市販品な感じだけど。

  • 10 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjA3ODQ3M

    プレクスターならCDはツールで最高速度の制限ができるな。
    ただ、ROMでもできたかどうかは…
    まあ、高速ドライブが出てきた当時から粗悪メディアだと新品でも粉砕されてたから、いくら通常品質でも日本の高温多湿で30年近く経ってりゃなぁ…

  • 11 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjM1NjM5N

    ちょっと検索したら「RimhillEx」なるフリーソフトがありました。速度を下げる目的に使われるようで、反りがでたメディア&静音化対策ですか。win10対応してますね。 
    説明画面のドライブはMATUSHITAでした。

  • 12 名前:無銘 2024/10/01(火) ID:MzUzNDA4N

    確かXPとか7はMSからISOダウンロードできるよね。98もなかったっけ?

  • 13 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjAzNTMwN

    まだCDならマシ
    うちのLD-S1の中でLDが割れた
    既にメーカーが修理を受け付けていないから自分で開けて清掃するしかない
    そもそもどうやって開けるんだ?

  • 14 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MzczNDA1O

    90年代くらいに太陽光に当て続けるとCDがダメになると聞いたので、
    日向に1年くらい置きっぱなし、日焼けの跡とかついても問題なく読めてたのに、時間ってすごいんだな

  • 15 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjM1NjM5N

    ※13 
    筐体のネジ外せば開けられない?家の両面再生のCLD757は簡単に開けられた。で、中身のターン部消音のゴムパッキンが劣化でなくなってた。それでも再生できたよ。中身はシンプルだけど何処までゴミとれるか。 
    ただ問題は、トレイの蓋のグリスが固まりかけているので簡単に出てこない。蓋を指先で少し開きながらopenするとトレイが出るので、これを繰り返す。 
    ただ、LD自体が重いのでモーターギア駆動(蓋も)。CDドライブみたいなこと出来ない。今更手をかけるつもりなし。もう一台の片面専用の奴は手で開けられたのに。 

  • 16 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MjA2MTM4N

    ウチのは98SEも2000sp4もXP2ndも7ultも入手時に全部neroでイメージ録ったが現物ROMも何とも無いぞ?シングルCDは蒸着反射層が一部剥げて読めなくなった(蒼いうさぎとか…)。重要な物程、冗長性が必須。バックアップは大事。マイナカードに証明書類全統合とかマジで止めろ。ソレ1枚無くしたら終わり。

  • 17 名前:匿名 2024/10/01(火) ID:MTc4MzE0N

    VHDなら平気だったヽ(゚∀゚)ノ
    物理的に動く部分がある記録媒体は駄目なんだな@ビデオテープ
    カセットテープが思いのほか頑丈だが
    いわゆるテープが伸びる現象、あれも実のところはデッキがヘタって
    既定のテープ送り速度を出せなくなった結果でもある
    つまり記録メディアは磁気テープで19cm/s対応こそ至高である

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク