人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

29件のコメント

「数十万の高級スマホに不用意にレンズカバーを付けた人、剥がし方をミスったせいで一瞬で……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM0ODA5M

    数十万のスマホと言うのが世の中に存在したのか
    ガラケから無料で乗り換えたスマホ使いとしては恐ろしい世界や

  • 2 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTM3MzMzM

    >>1

    貼って剝がせる、、というのがエエちゅうこっちゃな
    ショボくなって来たらおニューに貼り換え

  • 3 名前:名無しさん 2024/05/27(月) ID:NTQyMDY2M

    ワイも詳しくないのだがギャラクシー?だと…???

  • 4 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTYzNTAwO

    ギャラクシーですって
    フィルムじゃなくて本体の問題じゃね?w

  • 5 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM1ODUyM

    ZIPPOオイル(ガソリン)で剥がすとか、デタラメすぎる 何の参考にもならない

  • 6 名前:チャイナウイルス 2024/05/27(月) ID:NTE0NjM0N

    中華製なんて買うからだよw

  • 7 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:MjczMTcxN

    本体GALAXYかよ、解散解散

  • 8 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM2NTY5O

    ガラクターで草w

  • 9 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM2MjI3M

    このカバーってギャラ指定のカバーかな?キャリアの店舗に置いてればある程度信用できる。(まずレンズカバーって売ってる?キャリアの店舗で見たことないんだが、チェックが足りないか?) 
    レンズカバーじゃないが画面カバーを通販で買ったとき、古い機種対応をまだ売ってるとこを選んだ。それなら問題があったとき苦情で改良されていて販売されているから。 
    レンズって周りが盛り上がっていてガラス自体も強固になっている。ところが最近の奴ってレンズ増やしてぶつける可能性上げてる。デザインがわるいし、レンズ周りって修理が大変だろ。デザイン考えろよ。

  • 10 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:OTE2Mzg4O

    ※9
    案外Pixelのぶっといのが正解なのかもしれない。

  • 11 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:OTE5MzAzM

    IPHONE でフィルムじゃなくレンズカバー貼ったけど、出っ張りが引っかかってすぐに取れたわ。構造上仕方がないが。

  • 12 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM2MjI3M

    当時ガラスの強度が低いガラケー時代にやってた手段だけど、スコッチの透明テープを貼ってた。もちろんレンズカバーの保護フィルムも売ってたけど予備枚数少ないから剥がれたらおしまい。 
    空気や指紋が付かなければレンズ直前なので画質は変わらなかったな。そこまで画質にこだわるならカメラを買えと。

  • 13 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM0ODE4M

    ただの失敗談なのになんでこんなにメンドクサイ奴らが湧くんだろ
    ギャラクシーを悪く言うなんて許さない(キリッ)みたいな感じ?

  • 14 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTQzMzY5O

    最初からゴミな件

  • 15 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:MjcwMjU2N

    なぜ泣くのです 風が痛いから なぜ口惜しがる 懺悔もないのに
    しかたないだろ 大人になるなら耐えるしかない 今日はひとり♪

  • 16 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjI2MjU3N

    在日朝鮮人でさえも避ける朝鮮スマホ
    書かれてるけどカバーじゃなくて本体の問題

  • 17 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:OTk0Mjc3M

    そのテープを脱毛に使ったら、はかどりそうだな

  • 18 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgyODk4N

    スマホは造りがどんどんショボくなってね?
    レンズも1つにまとめる事も諦めたしソフトウェアは発達してるがハードの設計が駄目になってる印象

  • 19 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTYzNjU1M

    >>18
    レンズ薄型つまり本体薄型化のためにはレンズを機能によって複数設置するのが妥当なんや
    例えばアイホンの2眼は広角レンズと望遠レンズなんやけどこれをまとめるとなると、現在の2倍レンズがぽっこりしてまう

  • 20 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:Njk3MTc2O

    追加でカバーしないと防護に難あるものは、製品としてポンコツの不良品だと思ってる

  • 21 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTE5NzA0M

    まあ、【裸の本体】のレンズ自体がすでにガラスで保護されてる状態。
    だから、そのガラスの交換が容易になればそれが最善だろう。

  • 22 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:Mjc4NTE0N

    スマホのカメラなんてレンズ保護するガラスついてるだろ
    なんのためにさらにつけようと思ったんだw

  • 23 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NjM2MjI3M

    ※21 
    多分、曇る問題が。 
    車のカーナビを新調したときオプションのバックモニターの寿命を聞いたんだが、壊れはしないがレンズカバー内に水滴ついて曇ると。この場合は自分でカバーを外して掃除可能だが空気中の水滴は入り完全に除去できないと。カメラユニット交換だと。 
    先付けもおなじで公園の駐車場でモニターが映ったり映らなかったりした人と話した。 
    カメラの一眼レフなどはレンズ移動で空気の出し入れあるからいいけど。

  • 24 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTY5ODYzM

    保護フィルムとかガラスって何度も剥がせるって方がごく少数の特殊例だし
    出始めの頃とか専門の店(テナント)でやってもらうのが一般的だったよね

  • 25 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:MjczMzU0N

    スマホは消耗品なんだから余計なことしないで使えばいいのに

  • 26 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTY2MzE3M

    初っ端から説明不足で、ネガティブ解釈の要素マシマシの投稿やったから批判や疑惑的な反応されただけやろ
    その後で数十万のスマホ持ってる自分、しかもほかのスマホも集めている変人ですよって自己紹介で、他の人が同じミスをしない様にとか最悪のタイミングで言い訳

    その上で自宅でやればいいだけなのに、なぜか出先で実験して、最終手段の極論行動
    他人からポジティブな見方されるとおもう方が無理のある内容やん
    大事なスマホ傷物になって、他人からネガティブ食らって腹が立ってるのかもしれんが、炎上に対してブチ切れして再炎上するようなタイプ、もしくは粘着されて玩具にされるような流れじゃね?
    そこまで暇な奴も減ってきているけれど

  • 27 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NTA5NzgzO

    ギャラクシーだから作りが悪いだけじゃん。

  • 28 名前:匿名 2024/05/27(月) ID:NDgyOTA3M

    こいつ作業は雑だし基本的に不器用。そして無知。
    まぁガラクター買う馬鹿なのでどうしようもないがw

  • 29 名前:匿名 2024/05/28(火) ID:MTAzMTA2O

    アンチとか煽っといて最終的に取れとるやんけ
    要するに構って欲しいだけの自己承認欲求モンスターだわなきもちわる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク