人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

48件のコメント

「漫画喫茶で女性だけに高級品を提供するシステム、「やむをえない理由」があると関係者が明らかに」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDkwMDI4M

    シャワーブースを男女別にすれば解決…と思ったがなかなかそうもいかんのか
    めんどくせえな

  • 2 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMjM2N

    おかしいじゃないかね。

    だって、LGBTとやらで「男女オカマすべて平等に扱わなければならない」んでしょ?

    それなのに女性だけに配慮なんて、理屈に合わないじゃないかね。

  • 3 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODQ2OTc2O

    まっとうなホテル、激安ビジホ、マンガ喫茶(事実上の激安素泊まり宿)
    値段相応の客層ってことなんだろうけれど
    その値段には、南.京虫だの異物混入だのがついてくるのか

  • 4 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMjM2N

    「変態行為を行なうのは、男性だ」というなら……それは明確な「性差別」じゃないのかね?

    女性にも少なからず、そういう変態がいるではないか。なぜ「女性優遇」なのか、理屈に合わない。

    もし裁判所に提訴されたら、裁判官はそれでも「女性に気を遣え」という判決を出すだろうか?

    そういう人間がいる事を前提として、利用下さい……というのが、企業のあり方だと考える。違うかね?

  • 5 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDQyNjY5O

    ※2
    度を超えた悪質行為をするから区別されるだけの話でジェンダーとか関係ない
    犯罪男の悪質行為が目に余るからこうなるのはゲーセンのプリクラコーナーと同じ理屈
    犯罪者以外の真っ当な男性が不都合を被るのは犯罪者の珍カス男が原因って理解すべき案件

  • 6 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQ0MDg1N

    最近厨が完全論破されてて草
    昔から人間なんて変わらないって

  • 7 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQxNTkzM

    >>2
    LGBTなんて一般社会の経済活動では端から破綻してる思想
    LGBTに考慮してたら店がつぶれるよ

  • 8 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDczOTU5N

    一種の性差別じゃね?と思いたいところだけど、バイトテロだのスシローのペロリストが軒並み「男」というのがなぁ。
     
    もしかしたら、男には「バカやってソレを自慢したがる輩」が多いってだけなのかもしれんけど、店舗経営者側が警戒感を持ってしまうのも仕方がないのか?

  • 9 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODU2NTUxO

    ※4
    そら性犯罪率の男女の割合と対象の性別を見たらしょうがないわ

  • 10 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTgxMDQzN

    男女関係なく一律で小袋のリンス入りシャンプーとか渡せばいいと思うよ
    牛丼屋の紅生姜と一緒で度を越えた量を使う者だっているのだから

  • 11 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDgwMDExN

    結局最終的には従業員が異物を混入させる事案が発生することになるので、やっぱり洗剤は使い切りのパックが良いと思う

  • 12 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDk1OTU4M

    同じシャンプーを男女で分ければいいだけだろ
    『女性専用ではない=男性専用』じゃないなら、共用シャンプーを使う女性はどうでもいいと?
    それとも、共用シャンプーは毎回確認や廃業してんのかな?共用の方が数は多いだろうに
    もしくは、『女性専用=女性隔離』で専用シャンプーしか使わせないとかしてんのかな?w

    ちなみに、男性専用シャンプー置いてる漫喫も多いよ
    ただ、コイツ(のポスト)および会社が『男=性犯罪者』のレッテル貼る差別主義者で、言い訳みたいな自己正当化がムカつくので皮肉言いたくなっただけです
    とはいえ、女性割やらアメニティやら男女差別(女尊男卑)が多いのも事実

  • 13 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDYyNjMxN

    最初から小分けされた奴を提供すればいいだけなんじゃないか…?

  • 14 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTAyMTY0N

    不審物混入を防止したいのなら、女性向けに
    「同グレードのシャンプー」を貸し出せばいい話で
    「高級シャンプー」にする必要はねーな

  • 15 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg3MjkzN

    男さん用シャワーブースで
    ホモがお前らに使わせるために
    同じことをやってる件、

    誰も非難してなくてワロタw

  • 16 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg3MjgxM

    まあ、女性優遇ならそれでもいいけど、優遇してることを認めて男女平等運動がその優遇のせいで不可能って現実も同時に認めて欲しい
    彼らの思想を妨げてるのは他人では無く、彼ら自身なんだから

  • 17 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg4NTk5M

    別に目くじら立てんでも。一民間企業が経営する上でそう判断して実行したという、それだけのこと。タピオカが売れてるみたいだからタピオカに特に力入れます、てのとなにも変わらん。タピオカ食わないなら関係ないし、気に食わないなら店に行かなければ良い。問題なく回ってるところに変に理屈をつけて噛みつくから世の中がギスギスするんだわ。

  • 18 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQxNjA2M

    ※14
    この話での問題点はそこよな
    女性客の集客目的として高級品を使っていることの理由付けとして男性の異常行動を持ち出しているようにしか見えんのよ

    これそもそもそういう事例があるのなら男女関係なく異物混入可能なボトルを使いまわしていていること自体に問題があると考えるべきで話がずれてんだよなぁ

  • 19 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODQ2OTc2O

    >一民間企業が経営する上でそう判断して実行した
    「黒人というだけで、利用を禁止しました」←アウト
    「女性だけ優遇して、蒔き餌にします」←いまのところセーフ
    男女平等の本筋からしたら、後者もアウトにすべきなんだろうけどな
    お役所の男女共同参画課から、いっさいそういう声が出てこないのが、おかしいんだよな。国防費よりも多い予算は、どこに消えてるんだ?

  • 20 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMDM2N

    女の人が余計なもん入れる可能性もあるだろ?
    そっちはスルーかよ(´・ω・`)

  • 21 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDU3NzI4M

    ワイ、男やけどさ、、、
    つくづく女に生まれたかったワ

    世の中って、、みぃーんな女にだけ配慮されたシステムなんだもん
    レディスデー、女性専用車両、レディファースト、、、3K仕事は男ばっかり、、

  • 22 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTE0ODE2M

    結局高級シャンプーにした意味わからなくて草
    同ランク帯の別ブランドにすりゃいいだけの話
    結局は女性優遇キャンペーンでしかない

  • 23 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDk2ODAzN

    これ、「女だけに」シャンプーを渡す理由にはなってないよ?
    それとも男は体液混入の被害を受けようがどうでもいいってこと?
    とんでもねぇ男女差別じゃん。

  • 24 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTEzMzg0N

    ビジネスホテルも大きいの一本用意して都度補充より客入れる前に使い捨て一セット置いておくだけでいいから経費削減(主に人件費)やで

  • 25 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDk2ODAzN

    ※9

    そもそも女性なら条文上逮捕されない事例があるから性犯罪の男女比=性別による犯罪性向とは言えないんすよ。
    しかも裁判では女性なら男と同じことをしてても執行猶予や無罪になったりする、俗に言う女割まであるし。

  • 26 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDkwMDMxM

    元ツイートで言ってるのが
    男性用シャンプー 800円
    女性用シャンプー 1000円

    いうほど高級か…?
    俺には同価格帯の別ブランドくらいに思えるんだが…

  • 27 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njk0NzY1O

    >>3
    価格で悪質な変態を弾けると思ってるなら大間違いだ

  • 28 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODQwMDQwM

    普通に考えたら男性用はトニックシャンプーとかで女性用は「アロマの残り香が続くモテシャンプー」みたいなやつにしてるんだろ
    アロマの香料分高いだけで
    男もアロマの香り振り撒きたいんかよ
    男女同じもん分けろとか、そんなん客の方はちゃんと分けてるかどうか信用できないだろ

  • 29 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQyMjYzM

    どラクエ3も女性優遇だし、今更だ
    文句言うやつはちんたまもげてそうw

  • 30 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTkzNTkyN

    まあホテルのケトルに小便入れるカスが出没するご時世だからな
    備え付けの備品類を信用しない方が良いのかもしれんくらいや

  • 31 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODQwMDQwM

    ※23
    男女共に同性からの被害の可能性は残るが異性からの被害はなくなる
    平等じゃん

  • 32 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MzU4MDc3M

    無差別に他人を攻撃する衝動みたいなのが人間にはあるのかもしれない(あんまり認めたくないが
    通り魔事件とか普通にあるし、人間の社会性におけるマウント欲求みたいなのが歪んで現れてるのか、とか思う

  • 33 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDQ0NzUwM

    人に迷惑をかけない、そういう行為はしないっていう不文律の常識を無条件に信じてはいけない時代なんだな
    不便だけど、なるべく共用のものは使わないようにするわ

  • 34 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg3MjkzN

    >>33
    人に迷惑をかけてはいけないってのを
    20年前ぐらいからすでに教師も家庭でも言わなくなってるんだからどうしようもなくね?

  • 35 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDM5MDE5M

    サイコメトラーEIJIの白ジャムを思い出した

  • 36 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTE2MDI0O

    女性優遇ってとこに噛み付いてるのがいるけど、
    店側からすれば女性客を呼び込むアピールにもなるからやってるだけ。
    差別だとかネットでコメント書き込むよりも、
    男性向けのサービスを店に要望したり、どんな男性向けサービスをやって欲しいのか
    建設的な話題にした方が効果的だと思う。
    かおかわり自由とか大盛りとか替え玉と、ほぼ男性向けサービスだけど、
    男性向けと銘打って限定してないから特別感がなくて有り難みが湧かないんだろうけど。
    男性向け専用のサービスも需要があれば検討してくれるんじゃないかな?

  • 37 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjMyODEwM

    まぁ性的な犯罪を理由にして男性を下げてるのは不愉快だけど、単純に女性の集客のひとつだろ(どれだけ効果あるかはしらんけど)。目くじら立てるような話でもない。
    どっちかというと「レディースデー」とかいう、合理的な理由がどうにも見いだせない性別による優遇の方が昔から不可解。

  • 38 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM3MjA3N

    意味の分からんキチガイを聞かされて困惑している
    だが、男女関係なく高級品にして分別すれば良いだけだぞ愚か者め

  • 39 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njc1NzEzO

    飲食店の箸を舐め回すようなキチガイもいるんやししゃあない

  • 40 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDEwMTMzM

    そもそも備品に余計なものを入れたりするその行動がもう本当にわからんのよ…

  • 41 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTI5ODAzM

    そんな馬鹿なことする人が本当にいるの?と思うけど
    市議なのに女子高生の通学自転車のサドルに体液塗りつけたのバレて失職
    共産党からも除名になった人いたもんなあ

    そう考えたら痴漢とか露出狂とかもマジでやるやついるんだろうな

  • 42 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDQ0OTkyN

    使いきりの小袋にしたら良い。

  • 43 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NzA3NDI5O

    シャワーなくせば良いんじゃね?
    そしたら銭湯も助かるじゃん。利用客が流れてくるから
    無理してなんでもかんでも付帯させて便利にしようとするから管理する側が大変になるんだよ。もう少しRISCぽく簡潔にすれば処理も管理も速くなる(コンピュータが分からない人は検索してください)

  • 44 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1MzQ3O

    こういう話を女性優遇に結び付けるのは無知

  • 45 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTI0NDM2N

    大分前に、ラブホのシャンプーも同じ噂が立った
    そして、これは事実だとする人達もいっぱいでた
    アホみたいな妄想、ホテルでの一発は貴重なものだし、楽しみに来てるのに噂が正当化される

    もとはフェイクニュースだろうし、マンガ喫茶のバイトがいちいち検品する訳がないんだけど
    能登地震で噂が回っちゃったら、どうしようもないのと同じで、又聞きなどで事実化していくんだろう

  • 46 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODgzNjMyM

    貸出ボトルが共通だと、異物混入の問題があるってことやろ
    別に高級云々で格差付ける必要さえないやん
    製品の銘柄とかボトルの見た目を明確に判断できる別物にすればいいだけで、値段云々は関係ない
    使えればそれでいいという男性的な要素があるにしても、店がそれを理由に男女で用品の格差付けるのはどうなん?

    男女でボトルの色や形状を分けて、それぞれに渡せばいいし、シャンプー製品も色々あるんだから、値段を分ける必要もない
    むしろシャンプーだけでは嫌だからってコンディショナーやリンスを求める女性側こそ、製品単価を下げたりしてシャンプーとコンディショナーをセットで渡すとか、そういうやり方にすればいいやん

    店側でボトルを云々する手間や廃棄問題とか言っても、違う製品のボトルで区別すればそこまで必要はなくなるし、せいぜいが詰め替え用を買ってきてボトルに入れる程度の手間やろ

  • 47 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODc2NTYzN

    家で使う詰め替えシャンプーじゃないんだから
    ボトル変えたら中身どこのメーカーのシャンプーだか客はわからんようになってますます怪しいだろが
    指定添加物とか成分ちゃんと表示してないとあかんやろ
    詰め替えられた謎シャンプーで茶のしずく事件みたいな被害出たらどうすんだよ客

  • 48 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDgyNzgwN

    性別問わず使い切りにすりゃいいじゃん

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク